「ネコヤナギ(猫柳)」 ヤナギ科 ☆2月12日の誕生花☆
花言葉は… 努力が報われる・親切・自由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/8310179a774fd762b3af55de46e15f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前4~7時の7.5℃。 最高気温は午後2時の20.5℃。
今日の日中は大快晴。 四方を見渡してもほとんど雲は有りません。
今日も汗ばむ陽気の一日でした。 明日からは平年並みの気温(13℃)に戻るようです。
ひげ家の玄関を開けると、目の前に “ピンクの枝垂れ梅” が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/f73a995d29f40b680c718137f5248cf2.jpg)
昨日までは満開で良い匂いを振りまいていたのですが、今朝はもう飛び石の上にハラリハラリ…
花の命は短くて… ですね(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今朝は朝一(8時)にクリニックに行き(それでも8番目でした)ブロック注射をうってもらいました。
放射線治療の痛み止め薬が、筋肉痛にも効果が有るのか、このところそれほどの痛みも無いのですが、
やはりブロック注射をうつと身体がスッキリ、軽くなったような気がします(麻薬だな・笑。
診察時間までの間クリニック周辺を散歩しました。
帰宅後スーパーへ食料の買い出し。
今日の花は 「ネコヤナギ(猫柳)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8659cfb68df11b92af62b72d22bb6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/bb4219bd2206533b23c2cafb43b8b88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/e67c71d2caabbe9e447f34678243423a.jpg)
「ねこやなぎ」… 何となく懐かしいような… 郷愁を誘うような… 優しい響きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/14626f55bffc3d891127717ce97a2e33.jpg)
銀鼠色の柔らかい花穂は、見ているだけで気持ちがホッコリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8659cfb68df11b92af62b72d22bb6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/4ca94ada509cccfe0597928002ba7d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/350acf002e49de1d554462d9582c7132.jpg)
検索すると… 【他のヤナギ類よりも水際に生育し、株元水に浸かるところに育つ。
根元からも枝を出し、水に浸ったところからは根を下ろして株が増える】
…そうで、妻の実家の錦川の川縁で大きな群落を見た事が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/1c8e0481007bc6aa6cae45384d904161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/74498bcc586984d1828ec2ccff19430d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/147a20ed2b9b775b7a5649e019e6142f.jpg)
古来、枝が長く下に垂れる “ヤナギ” を “柳” の字で表し、
「猫柳」 のように垂れない “ヤナギ” を “楊” の字で表したのだそうです。
“爪楊枝” の “楊” は、中国で“ ヤナギ” の枝を歯ブラシ代わりに使っていたからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/64bcfcc294042319da3d5a3d0657f246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/81278b470c4b0f8103765a35c35ebb71.jpg)
まだ帽子を被った物も有りました。
咲いたばかりの花は赤くて、日が経つと黒く日焼けするようですね(笑。
帽子を脱ぎ捨てたばかりの 「猫柳」 は毛が柔らかくて思わずナデナデしたくなります。
でも、この状態を “花” と言って良いのでしょうか。
“蕾” とは言い難いですが… 本当に花が咲いた状態はこれです(ちょっと気味が悪いですね・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/ebcfef807ac69862473239aa8c157d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/21545fb1d072e6ee4124ddb4334045ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/59d5b17f192e70b96165515a81910577.jpg)
雌雄異株と言う事で、写真の花は雄蕊から沢山の花粉を出しています。
雄花のようですね。 原産地は日本、中国です。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学5年生の男の子が描いた 「難波駅ホームより」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/7cb9e893b4ce2fbbe16b8bf4adcf7f2a.jpg)
なんか線路や鉄塔、支柱のゴチャゴチャした様子が良く描かれていますね(笑。
線路の捻じれ(傾き)に味が有る?(笑。
花言葉は… 努力が報われる・親切・自由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/8310179a774fd762b3af55de46e15f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日の日中は大快晴。 四方を見渡してもほとんど雲は有りません。
今日も汗ばむ陽気の一日でした。 明日からは平年並みの気温(13℃)に戻るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/df/f73a995d29f40b680c718137f5248cf2.jpg)
昨日までは満開で良い匂いを振りまいていたのですが、今朝はもう飛び石の上にハラリハラリ…
花の命は短くて… ですね(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
放射線治療の痛み止め薬が、筋肉痛にも効果が有るのか、このところそれほどの痛みも無いのですが、
やはりブロック注射をうつと身体がスッキリ、軽くなったような気がします(麻薬だな・笑。
診察時間までの間クリニック周辺を散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8659cfb68df11b92af62b72d22bb6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6c/bb4219bd2206533b23c2cafb43b8b88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/e67c71d2caabbe9e447f34678243423a.jpg)
「ねこやなぎ」… 何となく懐かしいような… 郷愁を誘うような… 優しい響きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/14626f55bffc3d891127717ce97a2e33.jpg)
銀鼠色の柔らかい花穂は、見ているだけで気持ちがホッコリします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/8659cfb68df11b92af62b72d22bb6cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/4ca94ada509cccfe0597928002ba7d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/350acf002e49de1d554462d9582c7132.jpg)
検索すると… 【他のヤナギ類よりも水際に生育し、株元水に浸かるところに育つ。
根元からも枝を出し、水に浸ったところからは根を下ろして株が増える】
…そうで、妻の実家の錦川の川縁で大きな群落を見た事が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/1c8e0481007bc6aa6cae45384d904161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/74498bcc586984d1828ec2ccff19430d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/147a20ed2b9b775b7a5649e019e6142f.jpg)
古来、枝が長く下に垂れる “ヤナギ” を “柳” の字で表し、
「猫柳」 のように垂れない “ヤナギ” を “楊” の字で表したのだそうです。
“爪楊枝” の “楊” は、中国で“ ヤナギ” の枝を歯ブラシ代わりに使っていたからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/64bcfcc294042319da3d5a3d0657f246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/81278b470c4b0f8103765a35c35ebb71.jpg)
まだ帽子を被った物も有りました。
咲いたばかりの花は赤くて、日が経つと黒く日焼けするようですね(笑。
帽子を脱ぎ捨てたばかりの 「猫柳」 は毛が柔らかくて思わずナデナデしたくなります。
でも、この状態を “花” と言って良いのでしょうか。
“蕾” とは言い難いですが… 本当に花が咲いた状態はこれです(ちょっと気味が悪いですね・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/ebcfef807ac69862473239aa8c157d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/21545fb1d072e6ee4124ddb4334045ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/59d5b17f192e70b96165515a81910577.jpg)
雌雄異株と言う事で、写真の花は雄蕊から沢山の花粉を出しています。
雄花のようですね。 原産地は日本、中国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
今日の絵は小学5年生の男の子が描いた 「難波駅ホームより」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/7cb9e893b4ce2fbbe16b8bf4adcf7f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
線路の捻じれ(傾き)に味が有る?(笑。