ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「苔? 多肉?」 ナンジャロ科  

2021-02-26 16:05:59 | 日記
             「苔? 多肉?」 ナンジャロ科
        創作花言葉は… 実は私…・日陰の身・名の有るお方



 今朝の最低気温は午前11時の6.5℃。   最高気温は午後4時の8.7℃。
未明からからの小雨は夕方まで降り続きました。 北東の風がやや強めに吹く小寒い一日です。
明日はお日様マークが並んでいます。 ♪春よ来い 早く来い…


 午後から放射線治療のその後を診てもらいに、大学病院に行って来ました。
だいぶ良くなっているという事で、次の検診日はひと月後に予約して来ました。 ほっ


 今日の花は 「苔(コケ)? 多肉植物?」 です(汗・笑。



ひげが通っているクリニックの近くの住宅街… 遊歩道のほとりに小川を模した石組みが有ります。
住宅街のシンボルみたいなもので、大雨が降らないと水は流れないのですが…(笑。
その石(岩)に沿ってこのような苔だか多肉植物だかがビッシリ生えています。




↑ 上は1月の様子で、薄茶色に紅葉しています。




↑ 日当たりのいいところでは紅葉しないで、緑のまま元気に育っています。




そして、先日訪れてみると、もっと鮮やかに紅葉し、その紅葉の中から緑の新芽が育ち、
これが奇麗なんだ(笑。 全体が真っ赤に紅葉している時期を見てみたかった(残念。




で、この植物は何じゃろか? パッと見、スポンジのように生えた苔に見えますが、
大きくしてみると立派な多肉植物(セダム類)にも見えますよね。
行き当たったのが 「モリムラマンネングサ(森村万年草)」… これかなぁ。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は小学5年生の女の子が描いた 「稲刈りの風景~田の神様もほほえんで~」 です。


作者からのメッセージ… 豊かに実った稲と、友人や家族総出で稲刈りに取り組む人の喜びを
絵にあらわしました。

 ひげは農業らしきことは全くやった事がないので、こんな様子には憧れます。
お昼時、おにぎりを食べながらのおしゃべりや、刈り入れが終わった後の夕食時の団欒の一時… 
楽しいでしょうね。 田の神様を一隅に描き入れて、洒落ていますね 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする