ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ニセアカシア」 マメ科 

2021-05-05 10:41:24 | 日記
          「ニセアカシア」 マメ科 ☆5月11日の誕生花☆
           花言葉は… 慕情・親睦・友情・優雅・頼られる人



 今日の最高気温、最低気温は午前と午後が逆転しています。
最高気温が午前4時の19.5℃。 その頃から小雨が降り始め、気温が下がり始めます。
最低気温はお昼正午の17.2℃。 今日は小雨が降ったり止んだりの小寒い一日です。


 大阪は非常事態宣言中という事で、ひげは自粛生活が続き、一歩も家を出ない日が続いています。
という事で、テレビ三昧。 昨日は “ベンハー” を見て過ごしました。
今朝は “オリンピックマラソンの予行演習(札幌)” を見ています。
しかし、ホンマにオリンピックやる気かいな? 信じられんわぁ。
他に何も変わった事は無く、ブログのネタも有りません(寂しい・汗。



   アカシヤの 花の下であの娘が窃っと 瞼を拭いた赤いハンカチよ
           怨みに濡れた 目がしらにそれでも泪は こぼれて落ちた


 今日の花は 「ニセアカシア」 です(笑。



石原裕次郎が歌った “♪赤いハンカチ” や 西田佐知子が歌った “♪アカシアの雨がやむとき” 
に歌われている “アカシア” は、この 「ニセアカシア」 だと言われています。
では、なぜ 「ニセ…」 という可哀そうな名前が付いているのでしょうか?


↑ 現在では “アカシア” と言えば、この黄色い花が咲く植物を指しますが、日本に入って来たのは
「ニセアカシア」 の方が先(1873年)で、当時はこちら(ニセアカシア)を “アカシア” と呼んでいたそうです。
現在の “アカシア” はフランスからイギリスに輸入された時、葉の形状が良く似ている
「ミモザ(おじぎ草)」 に間違えられ、日本でもそのまま “ミモザ” と呼ばれていたのです。
ですが、後にこれは “ミモザ” ではなく “アカシア” だと分り、“アカシア” と呼ばれ出したのです。




「じゃぁ今まで “アカシア” と呼んでいた花は何と呼ぼう?」
「あの花は偽物のアカシアだったのだから “ニセアカシア” でいいんじゃないか」 
そういう事だったらしい(笑。 
“チコちゃんに叱られる” の “たぶんこうだったんじゃないか劇場” 風に纏めてみました(笑。




 ウィキペディアによると… 【日本やヨーロッパの自然環境に定着したニセアカシアは、
外来種として多くの問題を発生させている。 ニセアカシアが侵入したことで、アカマツや
クロマツなどのマツ林、ヤナギ林が減少し、海岸域や渓畔域の景観構造を大きく
改変させていることが確認されている】


 【これらの悪影響を危惧し、日本生態学会は本種を日本の侵略的外来種ワースト100に選定した。
各地の河川敷などに猛烈な勢いで野生化しており、2007年秋には天竜川、千曲川流域の河川敷で
伐採作業が行われた。 一方で、科学的に証明できないとして反論している報告もある】 …そうです。
なんか “♪赤いハンカチ” や “♪アカシアの雨がやむとき” のロマンチックな雰囲気はないですね(汗。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする