ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)」

2021-05-18 12:50:23 | 日記
  「ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)」 ナス科  ☆4月23日の誕生花☆
             花言葉は… 浮気な人・熱心



 今朝の最低気温は午前5時の21.0℃。    最高気温はお昼正午の25.6℃。
今日も梅雨空。 まだ雨は降っていませんが、いつ降っても可笑しくないドン曇りです。
湿度80%前後のとても蒸し暑い一日です。


 昨日、ひげにもコロナの予防接種券が届きました。
今朝、ブロック注射をうちに行ったので、ここ(かかりつけ医)で射てないか聞くと、
金曜日の10時半に電話で予約して欲しいとの事でした。
今日この時点で申し込んだ事にしてくれればいいのに 

 そのコロナ、昨日の感染者数はずい分減っていましたねぇ。
そろそろ緊急事態宣言の効果が出て、第4波のピークを越えたのでしょうか?
まぁ、昨日は日曜明けの月曜日、今日明日の感染者数に注目ですね。
このまま減少となれば “東京五輪がやれそう” の声が大きくなりそうですね 
因みに、ひげは止めておいた方が良い派です  

 いま大リーグを見ながらこのブログを書いていますが、大谷凄いですねぇ。
昨日の決勝12号2ランに続き、今日はホームランダービートップに立つ13号3ラン 
我広島カープは?といえば、今年絶好調の菊池と、売出し中の小園がコロナに感染し、戦線離脱 
巨人は坂本や丸がいなくてもなんとかなりますが、選手層の薄い広島、どうなる事やら (涙。


 今日の花は 「ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)」 です。





咲き始めは紫色、時間が経つにつれて色が抜け、2~3日で白い花に変わります。
1本の木に2色の花が咲いている不思議な花です。
今まで10年以上ブログに花の写真をアップしていますが、この花は今回でまだ3回目です。
それは… 紫色から白に変わる2~3日の間に花が傷付き、白い花弁に茶色い斑点が
入って汚れた印象になってしまうのです。 それがアップを躊躇する理由です。






白花の奇麗な状態を見る事は稀なのです。






「匂…」 という名の通り、ジャスミンのような甘く良い香りがします。
“蕃” は外国を、“茉莉” はジャスミン類のことを指しますが、
ジャスミン(モクセイ科)の仲間ではありません。 
花色が刻々変化するところから英名は 「morning-noon-and-night」 とか
「Yesterday-today-and-tomorrow」 と云うそうです。 
“朝昼夜”、 “昨日今日明日”? 面白い名前ですね(笑。



 
原産地は中央~南アメリカ、西インド諸島で、パラグアイの国花になっているそうです。
それにしても色が変わる花 “紫陽花” や “箱根空木” の華言葉は “移り気”。
今日の 「匂蕃茉莉」 は “浮気な人”(笑。 色が変わる花は可哀そうですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする