ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」 オトギリソウ科 

2021-06-13 12:53:00 | 日記
  「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」 オトギリソウ科 ☆8月27日の誕生花☆
           花言葉は… 煌めき・悲しみは続かない





 今朝の最低気温は午前8時の21.5℃。    最高気温は午後2時の27.1℃。
今日は終日曇り空、時折霧のような細かな雨が降る時間帯も有ります。
涼しく過ごしやすい一日です。


 雑感… 昨日の雑感に 【“東京などすでに人出増加 感染再拡大の可能性” 専門家会合 】
東京などではすでに人出が増加していて、この傾向が続けば感染の再拡大の可能性があり、
感染拡大を抑える対策を継続すべきだと指摘しています。 
緊急事態が解除になる前に、出来るだけ減らしておかなければいけないのに…
宣言中にもかかわらず感染者再拡大の危機? …と書きました。

 その危惧が早速現実のものになりました。 12日夕方の発表です↓ 
【12日、東京都 新型コロナ 8人死亡 467人感染確認 30日ぶり前週上回る 】
都内の感染確認は11日まで、29日連続で前の週の同じ曜日を下回っていましたが、
12日は31人多くなりました。

【12日、神奈川県 新型コロナ 247人感染確認 1週間前より23人上回る 】
1週間前の同じ曜日との比較では11日まで3日連続で前の週を下回っていましたが、
12日は1週間前の土曜日より23人多くなりました。

こんな事じゃぁ緊急事態宣言の解除は出来ないよね、再々延長になるかも。
緊急事態宣言… 期間(何月何日までって)を区切って発令するより、解除をする条件を決めて
(新たな患者数が100人以下になったら解除とか)発令する方がいいんじゃないかなぁ。
“あと100人、あと50人… あとすこしだ頑張ろう” ってね(減るのが励みにもなるし。


 ブロ友さんから重要な情報がもたらされました。
今年はオリンピックが開催される7月、8月の祝日が移動するんですね。
病院や銀行、市役所など、お休みになっているかも知れません。 
皆さんのカレンダー確かめてみて下さい。

内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局によると 
〖2021年の祝日移動について〗 …東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催期間中の
アスリート、観客等の円滑な輸送と、経済活動、市民生活の共存を図るため。
オリンピック開会式の7月23日前後が4連休、オリンピック閉会式の8月8日前後が
3連休となることにより、東京中心部の混雑緩和が見込まれます。 …だそうです。

7月19日(月)海の日     ⇒  7月22日(木曜日)オリンピック開会式の前日へ
10月11日(月)スポーツの日 ⇒  7月23日(金曜日)オリンピック開会式当日へ
8月11日(水)山の日     ⇒  8月8日(日曜日)オリンピック閉会式当日へ(9日振り替え休日)







 今日の花は 「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」 です。



最近、畑やお庭で良く見掛けるようになりました。 
また誰かが植えたとは思えない藪の陰などで大きな株を見掛ける事も有ります。
正式名は 「ヒペリカム・アンドロサエマム」 と云う長ったらしい名前で、舌を咬みそうです。
で、単に 「ヒペリカム」 と呼ばれる事もあります。




長~い蕊が放射状に伸びて面白い花形ですね。 花後に赤い可愛い実を付けますが、
これが “小坊主” を連想させるところからこの名が付いたようです。








生け花の世界では花より赤い実の方が重宝がられます。




白い実を付ける種類も有ります。 花は赤い実の花と同じ色の花ですね(笑。
原産地はヨーロッパ西南部から西アジアだそうです。
“弟切” は “オトギリソウ(弟切草)” の仲間と云う意味です。




上の写真が 「オトギリソウ(弟切草)」 です。
花弁には黒い斑点が多数有りますが、これは汚れでは無いのです(後ほど…笑)
「弟切草」、 弟を切る… なんだか物騒な名前ですね(笑。

 「弟切草」 にはこんな伝説があります。
【平安時代、鷹匠を生業にしている兄弟がいました。 
兄の鷹匠は傷付いた鷹を薬草で即座に治す事で評判でした。
他の鷹匠がその薬草を知りたがりましたが、教えてもらえません。
そこでその鷹匠達は弟に目を付け、その秘密を探る様に頼みました。
人の良い弟は鷹匠達にその薬草を教えてしまったのです。
それを知った兄は怒り心頭、弟をナタで切り殺してしまいました。 
それから後、その薬草を “弟切草” と呼ぶようになったそうです】
…花弁の黒い斑点は、その時の血飛沫だと言いますが… ゾクっ(怖。


   過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です 
 2013年12月13日  今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回でした。
4年生の男の子がびっこを引いて帰って来ました。 
「おかえり~、足、どうしたんや?」  「ただいま~、Jボードで転んで小指を骨折した」 
「なんやぁ~、この春にもそこの子が肘を骨折しとったろうが… 気を付けにゃぁ」 
「おれ、ドンクサイねん。 もう4か所 骨折してんねんでぇ」 「そんなん自慢する事かぁ」(笑。 

先日なぞなぞをした3年生の女の子… 
「おっちゃん、いくでぇ、豚が離婚する時に食べる お菓子はな~んだ?」 
「ええ~っ? 豚が離婚… ???う~ん、分からん」(汗。 
「降参?」 「おう、降参じゃ」 「とんがりコーン… トン(豚)がリコーン(離婚)」
はぁ~(汗。 なんだかなぁ、こんなんばっかり(笑。 見守りも頭が要ります。

 2013年12月17日  少し早く家を出て、3時から見守って来ました。 
低学年の子に 「サンタさんに何を頼んだんや?」 と聴くと大半は 
「任天堂3DS」 とかそのソフトと答えます。 相変わらずの人気ですね。 
中には 「サンタさんてパパやろう?」 これには返答に困ります。 
そうだとも違うとも… 夢を壊したく無いですからね(汗。 
5年生の女の子… 「おかえり~」 「ただいま~」 
「5年生位の女の子ってサンタさんに何を頼むんや?」 
「もうサンタは来んねん。 うち知ってしもうたもん」 「…ほうかぁ」(汗。 
まあ、サンタさんからでなくとも、クリスマスプレゼントは有るんでしょうね。

 2013年12月24日  2学期最後の見守りです。 
下校時間が11時半と云う事で、散歩帰りに見守って来ました。
準備の良い子は数日前から少しずつ学校に置いていた荷物を持って帰るのですが、
要領の悪い子は重そうに沢山の荷物を持って帰って来ます。 
中には3~4本の傘を持って帰って来る子もいます(笑。    
4年生の男の子、「どうや、成績は良かったか」  「うん、“がんばろう”は1つも無かった」
「そりゃ良かったのぅ」 「うん、見せたろか?」  良くできる、できる、がんばろう、の3段階評価です。 
「ほんとじゃぁ、良くできる、できる、ばっかりじゃのう、1学期もがんばろうは無いじゃないか… 
お前、頭ええんじゃのう」(笑。

6年生の女の子、「おかえり~、どうや、成績は上がったか?」 
「1学期とほとんど同じ… おっちゃん、見る?」 高学年になると見せたがらないものですが… 
「見てもええんか?」  「ええよ」 見てびっくり。 
評価対象は26項目有るのですが、できるが3つ有る他は全て良くできる…  
「お前… 凄いじゃないか」 これでは1学期より成績を上げようたって、もう上げ代が無い…
そばを歩いていた友達も 「見せて、見せて」 通知表の見せっこが始まりました(笑。

親より早く通知表を見る子供見守りの爺さんって(笑。 

下校して来る皆んなに 「風邪引くなよ、3学期、また元気で会おうで」 と声を掛け、
帰ろうとすると 「おっちゃ~~ん」 先ほど別れた4年生の男の子と妹が紙袋を持って走って来ます。 
「お母さんがこれ、おっちゃんにって」 紙袋の中にはミカンが10個あまり。 
たまらん(感激。 これぞサンタクロースからひげへのプレゼント。 有り難い事です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする