ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「センニンソウ(仙人草)」 キンポウゲ科

2021-09-01 12:36:47 | 日記
        「センニンソウ(仙人草)」 キンポウゲ科
          花言葉は…  安全・無事・美しい心



 今朝の最低気温は午前6時の24.5℃。    最高気温は午後1時の31.2℃。
今日は晴れたり曇ったり、 湿度は終日70%以上、蒸し暑い一日でしす。
お天気は下り坂。 明日昼前から久し振りに雨になる予報です。


 おいおい、阪神どないしたん?  
そして最下位広島カープ、首位阪神に3連勝? なにしてさらしてけつかんねん? 
今さら優勝できるわけも無く、クライマックスシリーズに出場できる3位以内も無理な話し。
ここは阪神ファンの意を汲んで、気持ちよう勝たしてやったらどないだ~ 
ひげはアンチ巨人。 なので、カープが優勝しないのなら…巨人以外どこが優勝しても良い。
広島~、今さら阪神に勝ってどないやねん。 31日現在 1位巨人 0.5差 2位阪神 1.0差 ヤクルト

 それにしても阪神もだらしない。 一時は2位巨人を8ゲームも離していたのに…
大山、佐藤(輝)の大不振、肝心なところのエラー、しゃんとせんかい!! 
こうなったから言うんじゃないが、日本ハムでチームメイトに暴力をふるったとして、
無期出場停止処分を受けていた中田翔の巨人移籍。 どう考えてもオカシイでぇ 
そりゃ “一度の不始末で才能の芽を摘んでしまうのは忍びない” と言うのも解る。
しかし、移籍すれば無期出場停止処分はチャラっておかしいやろ?! 
これはただの補強や。 しかも長嶋まで登場させて正当ぶってみせて。 
いかにも “巨人で更生させてみせます” というパフォーマンス臭がぷんぷん 
こんとな汚い事をする巨人に優勝させてええんか? 阪神、ガンバレ 広島、気を利かせ!
はっはっはっは、半分冗談で、半分本音のひげの気持ちです(笑。

 
 今日の花は 「センニンソウ(仙人草)」 です。





蔓性の植物なので時折低い木に覆い被さるように伸びています。 
一輪一輪は清楚な花ですが、こうなるとちょっと清楚とは言えませんね。
でも、日陰などに咲いているとその白さが際立って、ドキッとする美しさです。






“クレマチス” の仲間なので、4枚の花弁に見えるのは萼片で、花弁は有りません。
茎や葉の乳汁が皮膚に付くとかぶれる事がある毒草だそうです。
馬も食べないと言う事で 「馬食わず」 の別名も有ります。






この花がなぜ 「仙人草」 と呼ばれるかと云うと、花の後、実(種)の先に
白く長いヒゲが生え、これが仙人の髭に見える事からです。




↑ 写真は10月初旬の様子です。

↓ そして12月頃になるとその髭がフワッと開いて立派なお髭の仙人になります。





昔の人は花だけでなく、その後の種の様子もしっかり観察していたんですね。
原産地は日本、中国、朝鮮半島など東アジアです。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2016年01月19日  今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回、3時から見守って来ました。
今日はスキー用のアンダーウェアを1枚追加し、ボアの耳当てを付けての見守りです。
小雪が舞う中を4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「寒いの~、お前らえらい薄着じゃけど寒うないんか?」 「これ持ってん」
と言って使い捨てカイロを…(笑。  そして 「これ、内緒やでぇ」(笑。
「おうおう、ほいじゃが皆んな持って行っとるんじゃないんか?」  「まあな」(笑。
すると傍を歩いていた子が 「おっちゃん、耳当てが曲がってんでぇ」(汗。
「こりゃ、お前らの話が良う聞こえるようにずらしとるんじゃ」(笑。

「おっちゃん、久し振り~」 見ると去年の春まで見守っていた中学1年生の男の子です(笑。
「おう、久し振りじゃの~、お前背が高こうなったの~、何センチあるんや?」
「165センチ」 「ほう~、もうすぐおっちゃん抜かされそうなの~。 ほらチョコやるわ」
「わ~、懐かしっ。 あれぇ? おっちゃん、チロルチョコやないん?」
「そうなんよぅ、最近はやる子が増えての~、(親指と人差し指で〇を作って)
これが持たんようになって… 安いやつに替えたんじゃ」(笑。
「おっちゃんも大変やなぁ」(笑。 

 2016年01月20日  今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
5年生の女の子が連れ立って帰って来ました 「おかえり」 「ただいま。 チョコちょうだい」
「なんやいきなり… 学校で有った事を話してくれたらやるわ」  
すると 「うちが言う。 あんなぁ今度社会見学が有ってなぁ、コカコーラに決まった」
ほかの子が 「3つ候補が有ってん」 「へ~、そりゃぁどことどこなん?」
「コカコーラと明治製菓と日清食品」 「えっ、コカコーラと明治製菓と…?」
「日清食品って言ってるやん」 「おっちゃん2つ以上いっぺんに覚えられんのじゃ」(笑。
「認知症ちゃう?」 「うるせ~、ほいでその3つの中からどこに決まったんや?」(怒。
すると最初の子が 「おっちゃん大丈夫? うちがコカコーラに決まったって言ったじゃん」(汗。
「ほうじゃったかいの?」 「おっちゃん、自分の家わかる?」 「わかるわい!」(笑。
「はい、話したから…チョコっ」 「どうもやる気がせんようになったの~」(笑。
なんか、私と母の会話を逆にしたようで… (汗。

見守りの帰りに毛糸で編んだ黒い帽子を拾らいました。
明日は帽子を警棒の先に掲げて見守ろうと思っています。
「あっ、私の帽子…おっちゃんありがとう」  こう旨く行きますかどうか(笑。

 2016年01月21日  今日の見守りは2時半と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
昨日、見守りからの帰りに拾った黒いニット帽、落とし主が見付かれば良いのですが…。
警棒の先に引っ掛け、クルクル回しながら見守りました(笑。
わが自治会の住宅街のへの道に落ちていたので、てっきり自治会の子だと思い
「おかえり、お前この帽子、誰のか知らんか?」 と声を掛けたのですが、 皆んな知らないと(汗。 
見守りも終わろうとした頃… 4年生の子が歩いて来て、
「あっ、私の帽子! おっちゃん拾ってくれたん? わ~良かった~ぁ」
小躍りせんばかりの喜びよう(笑。 この子は私が見守っている通学路を通る子ではないのです。
校門を出たところで良く出会い、知っている子ですが、すぐに反対側に帰る子です。
「これ、お前の帽子? おっちゃんの住んどる住宅街の入り口に落ちとったんでぇ」
話を聞くと、わが住宅街の中に書道教室が有って、昨日はその日で住宅街に来たのだそうです。
そして、もしかしたら落としたか、書道教室に忘れたのかと思って探しに来たと…。
「クリスマスにお母さんが買ってくれた大切な帽子やねん。 おっちゃん本当にありがとう」
いいね、いいね、最高の展開(笑。

プチ自慢… これがもし、他の見守り隊さんに拾らわれていたら…
フェンスの見える所に置いておく? 学校に届ける? 自治会に届ける?
他の見守り隊さんは週に1回の見守り、私は毎日の見守りです。
こんなに早く落とし主に戻せたのは、ひげなればこそ(エヘン!・笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする