ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ハゲイトウ(葉鶏頭)」 ヒユ科 

2021-09-02 12:36:57 | 日記
      ハゲイトウ(葉鶏頭) ヒユ科 ☆9月28日の誕生花☆
            花言葉… 不老不死・見栄坊・気取り屋



 今朝の最低気温は午前3~6時の26.0℃。    最高気温は午後2時の26.5℃。
午前中は降ったり止んだり、午後は本格的に降る予報が出ています。
最高・最低の温度差0.5℃、ほとんど気温差の無い一日ですが、湿度90%、蒸し暑く感じます。


 大阪府 新型コロナ 12人死亡 3004人感染確認 3000人超は初  9月1日 17時
1日あたりの新規感染者が3千人を超えるのは初めてで、過去最多となった。
1週間前(8月25日)よりも197人増加した。
 全国的には減少傾向ですが、なぜだか大阪だけは依然増加傾向です。
ここ和泉市も毎日新たな感染者が30~40人出ています(多い日は50人以上。 
皆んなどこで罹ってるんだろう? まさか食料の買い出しなど、スーパーじゃないよね 


 今日の花は 「ハゲイトウ(葉鶏頭)」 です。





原産地はインドなど熱帯アジアで、日本には明治後期に渡来したそうです。 
秋の山間の農村、畑の片隅に「葉鶏頭」 …が私の秋の原風景の一つなんですが、
最近は地植えの物は殆んど見掛けなくなりました。
近所に纏まって咲いている場所も無く、これまで撮り溜めていた物をアップして見ます。






花は葉の付け根に咲き、全く目立ちません。 
別名は漢名の 「ガンライコウ(雁来紅)」 と言い、初めは緑色だった葉が、
雁が渡来してくる頃に赤く色付く事から名付けられたそうです。 
それにしても赤や黄、緑、見事な葉の色。 寒さにあうといっそう色鮮やかになります。
「葉鶏頭」 と云うより “葉芸当” と呼びたくなりますね(うまい! 自画自賛・笑。







    ♪ ゆく夏に 名残る暑さは
        夕焼けを吸って燃え立つ葉鶏頭
              秋風の心細さは コスモス

荒井由美の “♪晩夏…ひとりの季節” は何年前、「葉鶏頭」 を歌った歌は無いか
検索中に見つけた歌です。 曲は気怠くてあまり好きではないのですが、
短歌の様な歌詞が妙に気に入ってしまい、この花を見る度にこの歌詞が思い浮かびます(笑。





 
♪夕焼けを 吸って燃え立つ 葉鶏頭… なんて上手い表現ですよね。


      過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です  
 2016年01月22日  4年生の女の子たちが3人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん、今日1/2成人式で歌う歌の練習があってんなぁ」
「おうおう」 「先生に褒められた… めちゃめちゃ嬉しい」  すると他の子が
「その先生、いつもは凄く厳しいねんで。 こらぁ~しっかり声を出さんか~っ!て」
その子 「そやねん、いつも厳しい先生に褒められたらめっちゃ嬉しい」(笑。
「その先生は男の先生か?」 「女の先生… 〇〇先生」
「ほうかぁ、そんな厳しい先生が褒めるんならホントに上手かったんじゃろう」
するともう一人の子が 「〇〇ちゃん、もう将来の夢、書いたぁ?」 
「まだ… おっちゃんの将来の夢ってなに?」 おいおいこっちに振るなや(汗。
「そうじゃのう… 北海道に1年、信州に1年、沖縄に1年住む事かのぅ」
「なんでぇ?」 「雪がドカっと降っとるとこを見たいじゃないか」(笑。
「おっちゃん、その服で歩いてたら白熊と間違えられんでぇ」(笑。

 2016年01月26日  今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回でした。
6年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま~、あんなぁ校外学習で明日スキーに行くねん」 「ほ~どこへ行くんや?」
「・・・知らん」 「なんやお前、行き先くらい覚えとけぇや。 兵庫のハチ高原じゃろう?」
毎年の事なのでひげの方がよく知っている(笑。 
「明日は7時20分に学校に集合じゃろ。 ほいで持って行くものはもう用意したんか?」 
「あっ!」 「どうしたんや?」 「持って行くものを書いたプリント忘れた」 
「なんやお前、しっかりせえやぁ」(汗。
学校に取りに行き、見守りが終わるまでには帰って来ませんでした(笑。

 2016年01月27日  4年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
一緒に連れ立って歩いていると節分の話になり 「おっちゃん、豆何個食べるん?」 
「おっちゃんは歳が68じゃけぇ68個じゃ」
「いいな~、おっちゃん20個私にちょうだい」(笑。 
すると他の2人も 「私にも20個貸して」(笑。
「ほいじゃおっちゃんは8個しか食べれんじゃないか、まあええわ貸したる。
ほいでお前らぁ豆まきもするんかぁ?」 「する。 お父さんにぶつける」
「お父さんは可哀そうなのぅ。 たまにはお前が鬼になれやぁ」 「嫌やっ!」(笑。
「お母さんも後の掃除が大変じゃの~」 「うちにはルンバがいるもん」
「ほいでも狭いところまでは掃除出来んじゃろぅ?」 「うちのルンバ、豆が好きやねん」
「?ルンバが豆が好き?」 「ルンバって犬の名前やでぇ」 なんだかなぁ(笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする