注文住宅・マイホーム・住宅設計
デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談
※設計デザイン事例・LDK・吹き抜け・リビング階段・中庭の融合空間CGデザイン提案
間取りの要になるリビング。
リビングは現代の「お茶の間」であり
住まいの中心ともいえる場所です。
そんなリビングですが、
リビング、ダイニング、キッチンの間仕切りがない
ワンルーム形式の「オープンLDK」を計画する事が
自由度高く使い勝手よく利用できるケースが多いです。
また家族構成によって必要性が異なる「リビング階段」ですが、
それでも多くの方がリビング階段を
取り入れています・・・・・。
その他には、
和室が隣接したリビングや
吹抜けリビングなども
空間を広々と使いたいケースには
最適だったりします・・・・・。
リビング階段とは、
家族が集まるリビングの中に
階段がある間取り。
そのため、子どもが学校から帰ってきたときや
遊びに行くときなど、
子どもの出入りが分かりやすく、
コミュニケーションが
取りやすいというメリットがあります。
しかし、その反面リビングで暖められた空気が
2階に逃げるため、
暖房の効率が悪いという
デメリットもあります。
これは吹抜けリビングも同様です。
形はもちろん大切ですが、
生活の基準や環境の取り扱いを
どのように生活に取り入れるのかを
検討する事も大切・・・・・。
メリットとデメリットを理解して
しっかり対策をしておく事をお勧めします。
ちなみに、リビングを考える上で
よくありがちなのは収納問題。
リビングは家族のくつろぎの場でもあるので、
それぞれが趣味や用事を持ち込む空間となります。
放っておくとついモノが増え、
いつの間にか散らかり放題になりかねません。
リビングこそ空間を利用した収納を
充実させておくべきです。
つくり付けの壁収納や
床下収納などの「隠せる収納」。
大事な家族とのリラックスタイムが
快適で楽しい時間になるリビングを演出する
デザインの機能も適切に家族の行動や
持ち物の使い方にあわせて取り入れる様に・・・・・・。
吟味すべき「本当の価値の設計」から
選択しながら間取りと
生活環境と素材の設計と選択とデザイン。
空間で変わる「モノゴト」を
丁寧に考えながら
住まいの設計と暮らしの
カタチを立体的構成力で・・・・・。
注文住宅の設計デザイン
ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<