注文住宅・マイホーム・住宅設計
デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談
やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/71ad0b6f211462b6060f365281c7815d.jpg)
※玄関奥の中庭と窓のデザインで奥行と広がりのデザイン提案CG事例
居場所の心地よさをデザインする様に。
ゆとりの場所を造り込む事で
広さの具合にも
違いが生まれます・・・・・・。
平面的な広さではなくて
立体的で、もうひとつ「ズレ」を存在させて
斜めでの空間のゆとりを生み出すように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/c27920c7cbbb87d8016d4abe034ffe37.jpg)
※居間(リビング・ダイニング)に床の段差を付け斜めの視線を誘導するデザインで立体感を拡げ窓で奥行を拡げた空間提案デザインCG
住宅での個別の性能や
家事や人の動きとしての「動線」も大事ですが、
それとは別の暮らしへの余裕を生み出す事は
生活環境を整える
住宅の設計とデザインには大事な視野ですよ。
いざ「生活」がそこで始まると「人間的場所の感覚」が
きちんと整理されていなければ、
空間に対して「ゆとり」の感覚が
そこに存在しなければ、
息の詰まる空間になりますから・・・・。
壁の素材吟味でもそうですが、
塗り壁の感覚とクロス(壁紙)貼りでの
仕上げ感覚の違い。
その組み合わせの連続が「空間」を構成し
感覚を生み出すということ。
料理の組み合わせと同じです・・・・・。
素材を活かすかどうかでの違い。
完成した料理の違いに
当てはめると分かりますよね。
つまり「建築」も、
そういう事です・・・・・。
居場所の心地よさを生み出す為の
最適な組み合わせをその場所に応じて、
家族の暮らしに応じて
素材の特徴に応じて
空間のつくり方での「結果」を創造しながら
外的要因である風景や
採光、通風もそこに取り込み
奥行と余白をデザインすることで
わずかな隙間や過ごす場所の豊かさを
かたちを変え、品を変え、
場所の価値を変えてデザインの価値で
場所の広さの認識を変えていきますよ。
物理的条件の価値をその暮らしに応じて。
中庭や坪庭、段差のデザイン
窓のサイズと奥行の距離で変える
視覚の距離への操作は
そんな工夫の一つですから・・・・・。
吟味すべき「本当の価値の設計」から
選択しながら間取りと
生活環境と素材の設計と選択とデザイン。
空間で変わる「モノゴト」を
丁寧に考えながら
住まいの設計と暮らしの
カタチを立体的構成力で・・・・・。
注文住宅の設計デザイン
ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
--------------------------------------------------<<<<<<<<<