奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

昨日は住まい手さんご家族と一緒に、工事を依頼している㈱南工務店の感謝祭に・・・・・・・。

2012年11月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

昨日は勤労感謝の日でしたね。

イロイロな場面で・・・・・祝日の過ごし方はあると思いますが、3連休の皆さんも多いのでは・・・・。

 

 

よい時間を過ごす週末であってほしいなと思います。

 

 

昨日の勤労感謝の日・・・・話しは前後しますが、

住まい手さんご家族と一緒に・・・・あるところへ・・・・・。

 

現在基礎工事中の現場・・・・(仮称)借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅。

 

 

その住まい手さんご家族と一緒に、

現場工事を担当していただいている㈱南工務店さんのイベントに参加してきました。

もちろん「遊び」だけではなくて、工事進行に伴う「打ち合わせ」も兼ねてですけど・・・・・。

 

 

今年で創立50周年の工務店さんで、イロイロ・・・・・「考えて仕事をする」というスタンス。

だからこそ50年間の長い期間・・・・「工務店」として仕事もできていると思いますよ。

 

 

「質」の良い仕事をお願いしているので・・・その辺りは「建築」そのものだけではなくて、

仕事ををすればそれでいいというスタンスではなくて、

「質」の意味はイロイロですが、

住まい手さんもイベント現地へ到着する前に

建築中の現場を見て・・・その「質」も見ていただけたようで・・・・・。

 

 

そこのことは・・・・またこのブログでも書こうかと思います。

「質」の意味も・・・・・・。

 

 

イベント会場では子世帯の子供たちも夢中でイロイロ「遊び」を楽しんでいただきながら、

・・・・・時間の共有。

 

話す時間は大切ですからね・・・・そこから見えてくる「家づくりの大事な部分」もありますから。

残念ながら抽選でTVは当たりませんでしたが、

仕事以外での「時間の共有」という大事部分を「つくる間」にはなったと思いますよ。

打ち合わせの時間は打ち合わせの時間で・・・・・大事ですけどね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回奈良県景観調和デザイン賞・・・景観講習会&公開審査会に・・・・・・。

2012年11月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午前中の仕事を終えて、午後からは・・・・・・奈良県橿原文化会館へ。

 

第十五回奈良県景観調和デザイン賞の景観講習会&公開審査会に参加。

少し・・・目線を変えて、イロイロな「価値」の在り方を考える・・・。

そんないい時間を過ごす午後になりましたよ。

 

建築をそこに「出現させる」責任・・・・・ありますからね。

それが風景とどのように「共存」するのか・・・・。

 

主張する場合もありますし、馴染む場合も・・・・その佇み方。

様々な価値観。

 

普段からもしっかりイロイロな場面を考えながら・・・「建築」を考えたいですよね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末土曜日の奈良吉野は…。

2012年11月24日 | 奈良県吉野郡吉野町

おはようございます…週末の土曜日、今朝の奈良吉野は冷たい空気ですが、

逆にそれが心地よさだったり。

第4土曜ですが、今日は朝から吉野のアトリエで、考える仕事中。

 

 

アイデアを散りばめつつも整理したり・・・・「頭の中の棚卸」といった感じ・・・・・。

質の良い「アイデア」を残すための時間・・・・一息ついて、外に出ての深呼吸。

 

 

これも「スイッチ」の切り替えのための大切な創造のための時間だったりします。

午後からは少し出かけるのですが

一旦・・・「リセット」かな・・・・・異なる価値の面も考つつ、

もう少し「生み出すための時間」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年11月23日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…先週の打ち合わせの際に住まい手さんから頂いた、美味しい柿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい内部のデザイン、外部のコンセプトと呼応するように、タイルを瓦に見立てて壁をデザインする。

2012年11月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午後からは住まい手さんとの打ち合わせ、

工務店現場代理人・・・通称「現場監督」さんを

交えて・・・サンプルを見ながら、イロイロと・・・・・。

 

 

 

今回の現場を担当していただく㈱南工務店さんの事務所で「意見交換」・・・・・。

「50周年の創立感謝祭」日と重ねて、

そこでイロイロ楽しみながら・・・・「時間を共有」させていただきましたよ。

 

 

その話しはまたの機会にこのブログで書かせていただこうと思います。

 

 

夕方からは・・・・別案件での検討事項を・・・・・・。

朝からの「古屋のリノベーション」とも異なる・・・新築案件での話し。

なので・・・・頭を切り替えて・・・・・・。

 

 

デザインの途中ですが、空間構成の考え中・・・・・。

屋外と内部のバランスを調整して、イメージと色のチカラで「心地よさ」をつくりだせるように。

勿論「質」のデザインも同時に。

 

高価な材料や最高級品を使えばイイものになる訳ではなくて、

例えば・・・・ブランド品で身をかためて、貴金属で装飾しても・・・・「下品」な組み合わせや

違和感を覚えるような事・・・ありますよね。

 

建築・・・・家もそういうことです。

素材の集まりですからね。

 

 

合わせ方や取り入れ方のデザインが異なると最高級品や凝ったものを

採用しても「下品」になりますから・・・・・。

 

それが「単なる寄せ合わせ」にならないように。

好みの問題だけではなくて、「質」のデザイン・・・・・・。

 

 

スッキリしたデザインが似合うスペースもあれば、そうではない場合もあります。

使う素材にもよりますが、その素材の持つ「チカラ」を上手く使いこなして

デザインしておかないと・・・それも「下品」になっていきますからね。

 

 

要素を考えながら、

どのような「位置づけ」が必要なのか、コンセプトを軸に・・・ラテラルに、そしてロジカルに。

単純に「経験」だけではなくて・・・・・。

 

 

和を現代的にアレンジして、室内空間も外とのつながりを持たせつつ、

廊下に「瓦」をデザインするように「タイル」の見立て方を考えているところ。

 

これも「部分的」に考えるのではなくて、「全体」を広い視野で見ながら、

「つながり」と「連続性」も同時にデザインする要素を探っていますよ・・・・・。

 

その「瓦に見立てるタイル」と壁のボリュームによって「イメージ」も異なるので、

廊下幅と天井高さも同時に頭の中で組み立てて「スケール」も調整中。

 

建築は「バランス」が大事ですからね。

それが人の感覚にどのように伝わってくるのかで「心地よさ」や「落ち着き」、「雰囲気」も

変わりますからね・・・・・。

 

決まった「箱」のようにつくるのではなくて・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの再生と可能性を設計する準備・生き返る空間と時代を残す工夫で引き算しながら現場視察。

2012年11月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

朝から・・・お休みですが、ご予約の打ち合わせなどでメールの中身・・・読ませていただきながら、

別の意味での「確認作業」もしつつ・・・・考える仕事も・・・・・。

 

午後からは住まい手さんとの打ち合わせを、現場での工事を担当していただいている

地元吉野の㈱南工務店さんの事務所で行う予定・・・・・。

 

お休みの日でしか出来ない事もありますからね。

今日は、その工務店さんの創立50周年「感謝際」もあり・・・イベントも兼ねて・・・・・。

 

 

さて、朝からは「吉野のアトリエ」で考える仕事中。

11月20日に二回目の現場視察を行った大和郡山市内の現場。

古家の現場視察・・・・・・。

 

 

もう・・・本当に増改築を繰り返していて、「空間」の調整も必要な状態ですが、

今回・・・新たな「生き返り」の計画。

 

 

単純に増改築・・・リフォームではなくてリノベーション・・・・・。

建物そのものの生き返りと・・・再生・・・新たな価値を生む計画です。

 

 

よくある「新しければ・・・高級であれば」というリフォームではありませんよ。

壁紙の張り替えやフローリングを張って・・・・・間取りを変えて、

新築のように新しくするという発想ではなくて、

よい部分は残し・・・「味をつくり」・・・・新しい道を探る可能性の設計。

 

「再生+付加価値」の道を考えます・・・・だから工事を行う業者さんにも「賛同」できる人を

選ぶ必要があるんです。

 

 

メンテが・・・とか手入れが・・・とか新品にした方がとか、クロスの方がとか、既製品ありきとか、

そんな状態では価値観の共有は無理ですから・・・・・・業者さんの選定もそれに合わせて変わりますよ。

 

 

現場では物理的な寸法の計測は勿論ですが、

その「詳細の良さ」を残しつつ、時代の流れを感じつつも・・・「懐かしさ」を設計する予定。

 

一つ一つの良さを吟味しつつも「一か所」だけを見るのではなくて、

全体を広い視野で考えながら・・・「見え方」・「見せ方」・・・「見られ方」も同時に頭の中で現場に身を置きながら

構築させて・・・・そこにある「要素」を生かしつつも一旦引き算をして「無くした場合にどうか」も

計算して・・・・イメージを模索。

 

その「古家」のコンセプト・・・・軸となる部分をつくる大切な作業です。

 

 

物理的に見える作業ではありませんが、「現場」をイロイロな状況下で検討しておくことは、

とても大切な「見えない仕事」なんです・・・・・・。

 

 

単純に「間取り」を考えるのではなくて、「結果としての間取り」や「デザイン」なんですよ。

複合的な要素を加味したり無くしたりの繰り返しを現場に身を置きながら、

建物がその空間とそこでの使われ方・・・・生き返る為そして新たな価値を生み出す

方法を今は現場での採取した「断片的なアイデア」を頭の中に散りばめつつ、

つながる状態を模索中・・・・・「目に見えない考える仕事」。

 

アイデアがつながるように・・・・・検討中ですよ。

 

一度・・・プチマルさんにお邪魔して・・・ゆっくり考えるのもいいかな・・・・。

タイムスリップしたような空間と心地よさの設計をコンセプトに。

寛ぐ空間の優しさを・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野は・・・・・。

2012年11月23日 | 奈良県吉野郡吉野町

11月23日・・・祝日、勤労感謝の日ですね・・・・。

今朝の奈良吉野は昨日に引き続き雨の一日になりそうですが、そんな雨の似合う吉野もいいですよね。

週末を利用して吉野へお越しになる際は、暖かくしておこしください。

奈良県・吉野山観光協会ホームページ

http://www.yoshinoyama-sakura.jp/top.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年11月22日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…ミニカステラ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのイメージをつくりだす・建築と外構(エクステリア)で雰囲気も役目も変わりますから。

2012年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日はどうやら一日雨が降ったり止んだりのような感じの天気ですね。

雨の日の過ごし方・・・楽しんでくださいね・・・「工夫」はイロイロあると思いますし。

 

 

(仮称)借景を楽しむ和モダンの玄関共有の二世帯住宅は現場で建物の基礎工事中。

段々とイメージが現場でカタチになっていく段階ですが、

カタチをつくり出す為の準備段階のときには、同時に様々な要素を考えています。

 

 

つまりは「プラン」や「設計」の段階での話し・・・・・。

 

 

現場の「イメージ」をつくりだしておかないと「ちぐはぐ」になりますからね「カタチ」そのものと、

それを囲む要因も・・・・・。

 

 

建物単体の話しではなくて、「敷地」全体を含めた話し・・・・。

 

玄関の位置一つでも「ガレージ」や「アプローチ」、「庭」や「サービスヤード」・・・屋外での動線と

内・・・外を含めた動線・・・etc。

住まいを構成する様々な要因は同時にイメージしつつ、その「場の使い方」を含めて

シミュレーションしておくことが大切。

 

 

外壁の色のセレクトにも「意味」が実は・・・・あるんです。

色の効果や役目を計算して。

緑とその「部品」とななる部分も含めて・・・・・。

 

 

庭となる部分の「緑」も同じですよね・・・・・・。

どんな場所にどのような「植樹」が必要となるのか・・・室内空間の構成と同じく、

外に向かっても大事な部分・・・・。

道路からと・・・外からのイメージだけではなくて、「室内からの見える部分」も計算して。

 

 

建築の細工で「屋外の見える位置のコントロール」、「屋外からの視線のコントロール」と同じく、

外構・・・エクステリアの計画でも同じように、見た目だけではない「空間のコントロール」が大切ですよ。

 

見た目+それだけではない、付加価値の住みやすさと暮らしの部分。

そういう「本質的なデザイン」も大切な仕事なんです・・・・。

 

基礎工事が終わり、上棟が済んで、窓などの「開口部分」が現場で見えてくれば、

その「空間のコントロール」の意味の「一部」・・・第一段階がみえてくる予定ですよ・・・・・。

 

 

上棟まではあと約2週間・・・・・。

楽しみです。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの出合いから一年以上経ち、建物が完成して、思い出話も楽しくこれからの事もイロイロ。

2012年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築は、住まい手さんとのお付き合いは長いものです・・・・・・。

物を売って、単純に「サービス」や「販売」・・・・という構図ではなくて、本当に人生に寄り添う仕事。

よく例えられる「衣」・「食」・「住」の・・・・「住」の仕事。

 

 

人生の幸せをつくる大切なご縁に・・・・・昨日はイロイロな「思い出話し」も。

 

 

建物が完成して、住まい手さんご家族からご招待をいただき「食事会」。

出会いから・・・一年以上のお付き合いをさせていただき、

本当にご縁を感じる日でした・・・・・。

 

 

まだ「住まい」のお話でご縁をいただく前に、実は・・・・奥様とご縁があり「とある場所」で居合わせていた事や、

その「ある場所」を通じての継続してのご縁があったり、「住まい手さん同士」でつながりが出来たり・・・・・。

 

 

住まい手さん横の席に座らせていただきながらの談笑・・・・・。

 

 

土地探しの段階の話・・・家づくりのプラン段階の話し、

打ち合わせの話しや工事から・・・引っ越しまでの予定など。

住まい手さんのご家族の話しや何気ない日常の話・・・・・。

楽しい時間を、工事関係者と共に、住まい手さんご家族と一緒に過ごさせていただきましたよ。

 

 

新築のお祝いに・・・二階LDKにしっくりと馴染む「呼応」するようなデザインの

Afternoon Teaの「壁掛け時計」を

プレゼントさせていただいたのですが、逆に住まい手さんからも素敵な「プレゼント」をいただいて・・・・・・。

素敵なプレゼントはまた今度のブログで。

 

住まい手のUさんご家族に、ご縁に感謝の日。

 

 

設計させていただいた店舗併用住宅は、住まい手奥様のショップが一階に入ります。

定期的なフラワーアレンジメント教室も行っており、素敵な時間を過ごすことが出来ますよ・・・・・・。

 

 

住まい手さんのブログをご紹介。

Le*soleilのお花ブログ

http://ameblo.jp/ohanaya-lesoleil/

 

 

是非・・・・・参加して「体験」してみてください・・・素敵な時間を楽しむ事が出来るキッカケに。

簡単な「体験レッスン」もあるようですよ・・・・・・。

 

お店はもうすぐOPEN予定

大和高田市北本町5-13で雑貨とお花屋さんLe*soleilですよ。

 

生花のアレンジメント・プリザーブドフラワー・ドライフラワー・リース などお花あそびをテーマに、

そして楽しい時間におしゃべりも楽しめるようなサークルを目指して活動されていますよ。

個人でも、数人でも・・・・・一緒に楽しんでみてください。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野の風景は…。

2012年11月22日 | 奈良県吉野郡吉野町

おはようございます…今朝の奈良吉野の風景…お天気下り坂ですが雨の日も大切、バランスですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整えやすく仕組みをつくるという事を軸・コンセプトに無駄な広さと使いにくい広さを改善するように。

2012年11月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいのスペースには憧れがあり・・・その憧れが実際はどうなのかという事を、

深く考える機会が多いのも「仕事柄」なのかも知れません・・・・・建築仕事・暮らしをつくる仕事。

未来も変わりますからね・・・・・。

 

吉野のアトリエでコツコツと・・・ロジカルに考えつつもラテラルに考える仕事。

想像の中で「3次元化」しつつ頭の中を整理中です・・・・・。

 

 

一般的には広い家で、一階と二階の合計で、家そのものが304.05㎡・・・約92.11坪の住まい。

リノベーションの為の現場視察の際もイロイロ「気になる内容」を頭に入れつつ、メモを取りながら「収納物」の

話しや「暮らし方」・・・「生活の中身」を整理して・・・・・検討して・・・・。

 

家の相談よりも世間話しや暮らしの相談をしつつリフォームの案件。

 

 

でもそこから見えてくることは本当に沢山あって「質」の向上には不可欠。

家そのものを見直すというよりは「使い方」と「収納スペース」を見直すという、

暮らし方のリノベーション。

 

 

 

二階の無駄をどのように「必要なスペース」となるようにするのかが

ポイントのように考えていますよ。

約16帖の洋室・・・就寝+就寝前の憩いのスペース・・・・・。

そのせっかくの広い空間が、使えないだけの広い空間となってしまっている状態。

 

 

実際、「使っていない」というよりかは、「広い」けど「使えないスペース」を、

新築の際の図面を住まい手さんから見せて頂いたときに「見つけていた」ので、そこを中心に改善計画中。

 

 

扉の向きや開き勝手・・・使われ方を計算した収納スペースと、

分別のしやすさ・・・逆に「集めやすさ」を計算してプラン中・・・・もちろん「空間そのもの」も。

 

 

忘れてはいけないのは「収納で覆い尽くす」のではなくて、

「人のスケールを考えた収納」であること・・・・・。

そして「収納物の居場所」。

 

 

人によってその「片付けのクセ」や「見た目のスッキリ感」の差はありますからね。

収納物の「奥行き」や「スケール」も同時に考えることで、

適した「場所」が見えてきますよ。

 

 

一か所だけを見て考えるのではなくて「暮らしぶり」や「趣味・容量」・・・・「家そのも」、

暮らしの「動線」・家事の「動線」・・イロイロな要素を複合的に雰囲気も合わせて考えていますよ。

 

 

奥行きと位置関係・・・・余白の距離感がポイント。

暮らしを崩さずに、余白では無い「無駄」をつくりかえるリノベーション。

価値の創造をする計画になるように・・・・考える仕事ですよ。

 

 

単純に「スペース」があっても「無駄になる」事が一番の「無駄」ですから・・・・・。

計算した「スペース」になるように。

 

 

システム収納も上手に使いながら組み替えて使いつつ・・・・「設置の仕方」も模索中。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年11月25日(日曜)・奈良TOTOショールームで住まい・リフォーム・セルフビルド等の無料相談会。

2012年11月21日 | 奈良7人の建築家

住まいづくりにはイロイロな疑問や心配事がつきものですよね・・・・・・。

ブログやフェイスブック等を通じてイロイロ御相談を頂く事もあります。

でもアナログ的な無料相談も接しやすい機会かなと思いますよ。

 

ブログやツイッタ―を通じてのご相談事の場合は、

既に家を建て終わった後に、私の事を知って相談に・・・・と言う事が多いです。

 

 

例えば、家をつくったけど「収納は多ければいい」と思っていたけど、

実際に家具を置いたり、引っ越しを済ませて住み始めると、

内容が比例していなかったのでどうすれば住みやすく、スペースを活用できるのか教えてほしい・・・など。

 

 

暮らしの部分を置き去りにした住まいづくりをされた方々からの相談が一番多いですね。

住まいづくりは本当に「価値観」をどのように共有するのか・・・価格だけでは無い質の部分、

そして「家のつくり手」としての目だけで見るのではない「つくり手」とどうやって出会う事が

出来るのかが・・・・ポイントですよね。

 

僕自身も自宅を建築したときに、口頭で話している事と、

仕事を始めてから、そのつくり手の「ギャップ」と「質」の差を体験しましたし・・・・・。 

 

私達は、毎月第4日曜日に「住まいの相談会&作品パネル展示会」を開催しております。

 

 

住まいづくりを得意とする建築家達が、皆さまの家創りについての

相談に無料の範囲で対応させていただいています。

 


新築計画、建て替え計画、リフォーム、建築に関わる法律、耐震、

バリアフリー、シックハウス、収納方法など、

住まいに関するさまざまなご相談をお受けいたします。

お気軽にお越しください。

 

       ●●● 次回の開催予定 ●●●

 

● 日   時     11月25日() 午前10:00~午後5:00まで

● 開催会場     TOTO奈良ショールーム 「無料駐車場完備」


● 住   所     奈良県奈良市法華寺町190-1

 

同時にそれぞれの作品紹介パネルも展示しています。


ご相談の内容をあらかじご連絡いただける場合は、奈良7人の建築家ホームページ

http://www.nara-arc7.jp/

「お問い合わせ」より、ご相談内容を送信ください。

 

ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせ、ご訪問ください。



家造りや建て替え・新築・リフォーム・・・掃除の事、

片付け、部屋の使い方や納戸の工夫など。

家造りに対する不安なこと、心配なこと・・・・・暮らしの事について、


住まいの相談会は如何ですか・・・・?


※こんなお悩みはございませんか?(過去にご相談いただいた事例です)

〇注文住宅の悩み事。

〇そもそもどうやって「家づくり」を始めていいのかが分からない。

〇二世帯住宅を建てたい

〇三階建て住宅を建てたいけど敷地が狭いのですが可能ですか?

〇平屋の家をシンプルに計画したいけどハウスメーカーでは無理って言われました。

〇プチリフォームをしたいのですが、何から始めていいのかが分かりません。

〇古民家をリフォームしたいのですが、家が傾いているみたいなのですが、大丈夫でしょうか?

〇店舗や事務所を併用した・・・店舗兼用住宅を建てたいのですが、設計をお願いできますか?

〇工場と事務所を建てたいのですが、建ててもよい場所なのかを知りたいのですが、

市役所で設計事務所に代理人を頼んでくださいと言われました。

〇農地を造成したいのですが、

農業委員さんに相談したら「農地転用」を出すように言われましたが、何のことかわかりません。

〇シンプルでローコストな家を建てたいのですが、「シンプルモダンのコートハウス」みたいな家が理想です。

〇バリアフリー住宅を計画したいのですが、廊下幅はどれくらい必要なんですか?

〇建て増しやリフォームをしたい

〇部屋の模様替えをしたいけどデザインをお願いしたいです。

〇とりあえず住宅展示場に行ったら大変だったので一から考え直したいので相談に来ました。

〇土地を探しに同行して欲しいですが設計もお願いします。

〇建築を検討している最中で、ハウスメーカーと工務店でのメリット、デメリット。

〇坪単価ってよくわからないので教えてください。

〇標準仕様から変更すると結局工務店に依頼してもハウスメーカーくらいの費用になるのですか?

〇全国規模ブランドという根拠のないような安心感に頼って失敗しました。

沢山の情報にほんろうされましたが、設計事務所に依頼する事にしましたので相談したいですが可能ですか?。

〇設計事務所に依頼すると結果高額になるのかを知りたいと思い相談会に来ました。


・・・・・・その他にもイロイロ。

「建て主目線」が分かる身近な建築家達に相談してみませんか?

お気軽にお越しください。

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良 ・吉野の風景は・・・・・・。

2012年11月21日 | 奈良県吉野郡吉野町

おはようございます・・・・・今朝の奈良・吉野は晴れていますよ・・・気持ちのいい朝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年11月20日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…きなこ団子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする