急にイロイロと気忙しくなる時期になりましたね・・・・・。
現場でもイロイロ手配をかけながら、段取りだけではなくて、
段取りと質の良い仕事で頑張っていただきたいです。
奈良・・・高取町で工事が進行中の
(仮称)借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅新築工事は、
現在建物の基礎工事が進んでいるところ・・・・・・。
基礎の立ちあがっている部分に基礎コンクリートを打ち込むための「型枠」を組んでいるところ・・・。
鉄筋とコンクリートが一体となる鉄筋コンクリートの基礎工事。
鉄筋に対する「コンクリート」と「コンクリートの外側」の寸法など、
細かな決まり事があるので、その辺りも十分に注意しながらの作業・・・・・。
現場では「確認作業」が大切ですからね。
土台を基礎に固定するためのボルト・・・・・「アンカーボルト」や「ホールダウン金物」と呼ばれる
土台・基礎と柱の緊結・・・上下階相互の緊結金物・・・・・。
金物にもイロイロ役目や決まり事があり、
この時点でチェック・確認作業をしながら「コンクリート打ち込み」などの前の作業。
西側の壁に、「和の佇まい」と「家と暮らしの為の細工」を施しているので、
部分的に型枠を組むのを残しているところ・・・・あります。
写真での・・・手前に鉄筋が見えている「基礎部分」があることで、
実用性も・・・暮らしへの工夫も・・・和モダンの佇まいも・・・・変わりますよ。
西側で目立つ部分だからこそ「計画した」工夫・・・・・・。
視線や状況をコントロールする「細工」が現れるまでは少し時間がかかりますけれど楽しみな部分。
まずは、基礎工事進行を滞りなく・・・・。