小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

土曜日、家族で公園に行ったら、幼稚園の遠足をしていました

2014-05-10 16:50:52 | 保護者への攻略法
今が一番いい季節ですね。
行楽にはもってこいです。
私みたいに小さい子どもを持つ親は、冬は寒さでかぜをひく心配をするし、夏は暑さでダウンする心配をするものです。
だから、なおさらこの過ごしやすい季節が嬉しく感じます。
しかし、春はあっという間に過ぎ去り、あの暑い暑い夏がすぐにやってくるのでしょうね。

さて
その春の陽気に誘われて、家族で少し遠い公園に出かけました。
大きな運動公園で、芝生も広く、遊具もいっぱいで、うちの子達も大好きです。
今日は、朝から駐車場がいっぱいだったので、なにかと思ったら、幼稚園の遠足でした。
「幼稚園って、休日に現地集合の遠足をするんだねぇ」
大きな幼稚園らしく、すごい数の子どもと保護者と先生たちでした。

ポータブルマイクとスピーカーを使って、先生たちがいろんなレクリエーションをしていました。
前に「他校種参観研修」みたいなので幼稚園に行ったときも思いましたが、幼稚園(保育園も)の先生って、本当にパワフルですよね。
テンションが高い。
声が大きい。
動きが激しい。
表情がまぶしい。
小さい子達相手に、一生懸命なんですね。
「おかあさんといっしょ」の、お兄さんお姉さんがいっぱいいるような感じに、私には見えます。
いやいや、頭が下がる思いです。
小学校の先生もがんばらなくては。
もっと汗をかかなくては。
そう思わされました。
えらそうに、口先だけで子どもを動かそうとすることが多くなってきた自分に反省です。(笑)

もうひとつ、遠足を見て思ったこと。
保護者のみなさん、オシャレですね~
オシャレというか、派手というか…
これは正直、学校の先生という立場から見てしまっての感想で、
「それ、遠足にふさわしい格好ですか!?」
って、つっこみたくなる感想です。
全員ではないのですが、多くの若いお母さんですね。
化粧バッチリに、高いヒールで、ヒラヒラの服を来てやってきているのは。
お母さんのファッションショーみたいなのと勘違いしているのでは(笑)

ご自分のお子さんには、TPOに応じた服装をさせてあげてくださいね…