小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

超苦手の6年生算数「歯車の反比例」の授業 今年は

2015-01-11 20:51:45 | 授業中の攻略法
2学期終わりに、6年生の反比例で「歯車」を題材にした授業
をしました。
これ、私には鬼門でした。
昨年度もそうでしたが、これまでやってきた6年生でのこの授業、まったくもってうまくいったことがなかったんです。
「歯数が増えると、回転数が減る」
という反比例の関係を、子どもたちに実感として捉えさせることができなかったんです。
もちろん表にしてXとYの関係で見るなら、確かに反比例なのですが、肝心な「歯車」でそれが起きていることを、伝える方法が見当たらなかったんです。
大きな歯車を厚紙で作って回して見せるのが精一杯でした。
先生が一生懸命黒板で示して
「ほら、ね、ね!」
なんて言っても
「…ふぅん」
ぐらいの反応でした。(笑)
だから、いつも最後は
「…ってことで、歯数が増えると回転数は減るという、反比例の関係なんですね」
なんて、強引に、機械的に締め括るばかりでした。

さて、今年もその授業が来ました。
(うわ~ どうするか!?)
迷いました。
焦りました。
ただでさえ苦手なのに、今年は加えて私は指導方改善教員。
担任の先生たちに対して算数でリードする立場です。
いい授業を提供しなくては!!
学校のどこかに、でかい歯車が眠ってないか!?
…探したけど見当たらず。
ネットに頼ろう!!
…特になし。
あ~やばい
そうこうしているうちに、ついに授業に。
迷ったあげく、なんの準備もなく教壇に立ってしまいました。
(…もう仕方ない。下手にやるよりも、表をもってシンプルに扱うことに…)
と、半ばあきらめていたとき

…ひらめきました。
目の前に並んでいるたくさんの子どもたちを見て、ひらめきました。

授業が始まり、
「今日は、歯車のはたらきを、算数の目から調べるという授業をしてみたいのですが」
ここから、正直に子どもたちに言いました。
「実はこの授業、先生苦手だったんです」
いつもえらそうにしている先生だから、意外そうな顔をする子どもたち。(笑)
「これまでに6年生でこの授業をしても、ちっともうまくいかなかったんです」
ちょっと笑いも起きながら。
「それで、今日みんなとどんな授業をしようか、3週間ぐらい悩んだのですが」
3週間はうそです。3日くらい。
「なんにもアイディアが浮かびませんでした」
また起きる笑い。
「だからもうテキトウでいいやって思っていたんですが、それではやっぱり先生のプライドが許さなくて、なんとかできないかと、さらに知恵を絞って絞って絞ったあげく」
ちと前置きが長くなりすぎています。
「…思い浮かびました。」
ちょっと興味がわいてきた子どもたち。
「今日の授業では…」

続きは次回で。