四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

ハイファイセット 『冷たい雨』

2015-01-30 16:56:20 | 音楽
今日は肌寒い、冷たい雨の一日であった。
急にまた寒くなった気がする。風邪などひかないようにしたい。

ハイファイセットの『冷たい雨』。ユーミンの作詞・作曲です。
ボーカルの山本潤子さんの声、さわやかでとても好きです。

こんな天気の日にハイファイセットのCDを聴いていたら、なぜか元気がでてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和30年代後半の雛人形

2015-01-30 09:42:29 | 桶金ギャラリー
ギャラリーの展示で雛人形を飾ろうと思っている。
足助の中馬のお雛さんみたいに。

なぜ雛人形を飾りたいのか。
それは桶屋でおこしものの木型やすし桶、箱寿司などを販売していたから、まだ多少在庫がある。
雛人形といっしょにそれらを飾ってみたいと思っているのです。

いざ、雛人形を飾ろうと思って箱から出したらこれが大変。
七段飾りなんだけど部品が細かくて組み立て方がわからない。

そこで高浜市の某人形店に行って、どうしたらいいか尋ねてみた。
定員さんは、今のひな壇と昔のでは組み方が違う。今のはスチール製がほとんどで、昔のひな壇は木製で部品が細かい。この組み方を知っている人はもう店にはいないと言う。
「弱ったなぁ」と思ったけど、店員さんがいい人で、「平面で飾ってみては・・・。」とアドバイスしてくれた。もちろん参考になる資料も頂いた。商売っ気抜きで相談に乗ってくれた

商品を買うのでもないのに丁寧にアドバイスをしてくれたのはうれしい。店員さんもきっと雛人形が大好きなんだろう。「昭和30年代後半の雛人形を見てみたい」とも言ってくれた。
今は人形を買う予定はないけど、もし買うことがあれば、この店で買おうと思った。

写真は昭和30年代後半の雛人形と小物、羽子板です。

※「おこしも」については後日、書きます。

昭和30年代後半の雛人形の画像

昭和30年代後半の雛人形の画像

昭和30年代後半の雛人形の画像

昭和30年代後半の雛人形の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする