北海道で小2女児が体育の授業後
熱中症で死亡したとニュースで報じていた。
なんとも痛ましいことだ。
私たち昭和の世代は、科学より精神論だったので
耐えること、我慢することが
一種の美徳だった。
だが、今はそういう時代ではない。
高校野球も10回からタイブレークになる時代。
最初は物足りない感じがあったが、
プレーする立場になれば、
炎天下、9回までプレーするだけでも大変だ。
吉田兼好の「徒然草」の一節に、
家の作りやうは、夏をむねとすべし。
冬は、いかなる所にも住まる。
暑き比(ころ)わろき住居(すまひ)は、堪へ難き事なり。
と、ある。
今から700年前の鎌倉時代も
暑さには悩まされていたようだ。
現代の住宅も耐震より断熱の関心が高まっているという。
私もそう思う。
熱中症で死亡したとニュースで報じていた。
なんとも痛ましいことだ。
私たち昭和の世代は、科学より精神論だったので
耐えること、我慢することが
一種の美徳だった。
だが、今はそういう時代ではない。
高校野球も10回からタイブレークになる時代。
最初は物足りない感じがあったが、
プレーする立場になれば、
炎天下、9回までプレーするだけでも大変だ。
吉田兼好の「徒然草」の一節に、
家の作りやうは、夏をむねとすべし。
冬は、いかなる所にも住まる。
暑き比(ころ)わろき住居(すまひ)は、堪へ難き事なり。
と、ある。
今から700年前の鎌倉時代も
暑さには悩まされていたようだ。
現代の住宅も耐震より断熱の関心が高まっているという。
私もそう思う。