![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/03f7ba374d1c4b5aa54b0419a6d5737f.jpg)
きっかけは10日前の中日新聞だった。
「ウミガメ産卵 阻む流木」
昨年の大雨で木曽三川から伊勢湾に
流れ込んだ流木が砂浜に漂着し、
産卵のために上陸するウミガメの
行く手を阻む恐れがあるそうだ。
5月14日・・流木を集めるボランティアを募集しているという。
迷わず参加を決めた。
午前7時・・自宅を出発して伊勢湾岸道を走る。
雨がけっこう激しく降ってきたので心配したが、
天気予報を信じて津ヨットハーバーを目指す。
午前9時・・ヨットハーバーに到着。
雨も上がった!
阿漕浦(あこぎうら)海岸では、
すでに数百人のボランティアが流木を集めていた。
流木は地上に見えているものだけでも相当な数だったが、
それ以上にやっかいなのは砂浜に埋もれてしまった流木だ。
これでは産卵の穴をウミガメが掘ることはできない。
ユンボやスコップで砂浜を掘り起こし、
流木を一つずつ取り除いていく・・
地道な作業だ。
参加者は若い人が多かった。
子供と参加している家族もたくさんいた。
このような市民が大勢いるということは、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
ちむどんどんした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/7a12fbf6b994fac5a75e6e4f6c35863b.jpg)
延々と流木を集めていく。
集めた流木を軽トラに積み込んで運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/63d6638c031783478c3d39f343d16f52.jpg)
終了後、主催者からお礼の言葉と活動の紹介。
なんと、このウミガメネットワーク三重では、
3月から毎週、伊勢湾の海岸で活動を実施していて、
7月中旬まで続くという。
お話のあと、全員で記念撮影。
上を見てください!
というので見たら・・
なんと・・ドローンを飛ばし上空からの撮影だった。
皆さん、いい顔をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/eee6bbbf8dfe127d0bf8ff17e46e6b1a.jpg)
本日回収した流木等・・・約10トンになるそうだ。
袋に入るサイズのもの(30cm程度)は袋に入れる。
それ以上の流木は直に集めるが、
大きいサイズは引き取っていただけないので
1m程度にチェーンソーで切断していた。
約2時間・・服も靴もどろどろになったが
心地よい汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/2aac6910dee8559fcc1cfc5e5f81c2cb.jpg)
砂浜に咲く朝顔のような花。
きれいにしてくれてありがとう・・と言っているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/d4a4988d97d224574b77d9e9a5013b7b.jpg)
砂浜に広がる花畑。
ウミガメネットワーク三重のYouTube動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/2aec20d5c18e984025fa82a956d08ebf.jpg)
<ウミガメネットワーク三重 official site>
「ウミガメ産卵 阻む流木」
昨年の大雨で木曽三川から伊勢湾に
流れ込んだ流木が砂浜に漂着し、
産卵のために上陸するウミガメの
行く手を阻む恐れがあるそうだ。
5月14日・・流木を集めるボランティアを募集しているという。
迷わず参加を決めた。
午前7時・・自宅を出発して伊勢湾岸道を走る。
雨がけっこう激しく降ってきたので心配したが、
天気予報を信じて津ヨットハーバーを目指す。
午前9時・・ヨットハーバーに到着。
雨も上がった!
阿漕浦(あこぎうら)海岸では、
すでに数百人のボランティアが流木を集めていた。
流木は地上に見えているものだけでも相当な数だったが、
それ以上にやっかいなのは砂浜に埋もれてしまった流木だ。
これでは産卵の穴をウミガメが掘ることはできない。
ユンボやスコップで砂浜を掘り起こし、
流木を一つずつ取り除いていく・・
地道な作業だ。
参加者は若い人が多かった。
子供と参加している家族もたくさんいた。
このような市民が大勢いるということは、
日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
ちむどんどんした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/7a12fbf6b994fac5a75e6e4f6c35863b.jpg)
延々と流木を集めていく。
集めた流木を軽トラに積み込んで運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/63d6638c031783478c3d39f343d16f52.jpg)
終了後、主催者からお礼の言葉と活動の紹介。
なんと、このウミガメネットワーク三重では、
3月から毎週、伊勢湾の海岸で活動を実施していて、
7月中旬まで続くという。
お話のあと、全員で記念撮影。
上を見てください!
というので見たら・・
なんと・・ドローンを飛ばし上空からの撮影だった。
皆さん、いい顔をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/eee6bbbf8dfe127d0bf8ff17e46e6b1a.jpg)
本日回収した流木等・・・約10トンになるそうだ。
袋に入るサイズのもの(30cm程度)は袋に入れる。
それ以上の流木は直に集めるが、
大きいサイズは引き取っていただけないので
1m程度にチェーンソーで切断していた。
約2時間・・服も靴もどろどろになったが
心地よい汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/2aac6910dee8559fcc1cfc5e5f81c2cb.jpg)
砂浜に咲く朝顔のような花。
きれいにしてくれてありがとう・・と言っているようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/d4a4988d97d224574b77d9e9a5013b7b.jpg)
砂浜に広がる花畑。
ウミガメネットワーク三重のYouTube動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/2aec20d5c18e984025fa82a956d08ebf.jpg)
<ウミガメネットワーク三重 official site>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます