大好きな綿毛一杯の植物が目に止まりました!何なの?これは・・・2013.6.8

綿毛だけなのかと思っていて後ろに回ってみたところ花もついていました。

オレンジ色の花の形が気に入ってしまいました。
〇〇トウヒレン とか 〇〇ヒゴタイ (どっちもあこがれてる) みたいな咲き方

冠毛が開こうとしてる

厚みのある葉はビロードみたいです! ツルビロードサンシチ という名札がついていました。
これは和名のようです。原産地はジャワ島だそうです。キク科
後ろに回りこんで初めて名札があるのに気づきました。ギヌラという表記はなかったのですが
調べてみた結果載っていたのです。大町自然観察園の温室内にありました。

綿毛になる頃は下を向いてしまうので上からは撮りにくい


ビロードよりもベルベットと言いたいほどふっかふかしてます。色もいいし♪



半ツル性 地面ではこんな風に伸びていました。

温室の中といってもじめじめの場所ではなく多肉植物などがある比較的乾燥しているところ
たまたま立ち寄ってみて面白い植物に出会えるとうれしくなります。

綿毛だけなのかと思っていて後ろに回ってみたところ花もついていました。

オレンジ色の花の形が気に入ってしまいました。
〇〇トウヒレン とか 〇〇ヒゴタイ (どっちもあこがれてる) みたいな咲き方

冠毛が開こうとしてる

厚みのある葉はビロードみたいです! ツルビロードサンシチ という名札がついていました。
これは和名のようです。原産地はジャワ島だそうです。キク科
後ろに回りこんで初めて名札があるのに気づきました。ギヌラという表記はなかったのですが
調べてみた結果載っていたのです。大町自然観察園の温室内にありました。

綿毛になる頃は下を向いてしまうので上からは撮りにくい


ビロードよりもベルベットと言いたいほどふっかふかしてます。色もいいし♪



半ツル性 地面ではこんな風に伸びていました。

温室の中といってもじめじめの場所ではなく多肉植物などがある比較的乾燥しているところ
たまたま立ち寄ってみて面白い植物に出会えるとうれしくなります。