ソメイヨシノが少し咲き残っていた頃の川岸を歩いてきました。2015.4.16
川の中では鯉が大騒ぎして繁殖行動に余念がなかったです。
川の近くの休耕田にはタガラシがいっぱい生えて!
浮草のような小さなものもいっぱい出ていました。タガラシの出始め?
アケビが多かったです! 雄花しかなくて・・・
垣根はなくてもカキドオシが勢いよく群生していました。
タチイヌノフグリの青が目に優しかったです♪
ぽかぽかと暖かなお天気に誘われてクモも元気そう ハエトリグモ?
5/1 5/2 と信州の高原での散策はお天気は最高 高山植物は目覚める途中
標高の少しの差で植物の芽吹きの違いをまのあたりにしてこられました。
花そのものはまだでしたが今のこの早い時期での出来事に新鮮な感動を覚えています♪
川の中では鯉が大騒ぎして繁殖行動に余念がなかったです。
川の近くの休耕田にはタガラシがいっぱい生えて!
浮草のような小さなものもいっぱい出ていました。タガラシの出始め?
アケビが多かったです! 雄花しかなくて・・・
垣根はなくてもカキドオシが勢いよく群生していました。
タチイヌノフグリの青が目に優しかったです♪
ぽかぽかと暖かなお天気に誘われてクモも元気そう ハエトリグモ?
5/1 5/2 と信州の高原での散策はお天気は最高 高山植物は目覚める途中
標高の少しの差で植物の芽吹きの違いをまのあたりにしてこられました。
花そのものはまだでしたが今のこの早い時期での出来事に新鮮な感動を覚えています♪