花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

小諸懐古園

2015年05月12日 | 花旅
2015.5.2 一泊した翌朝 朝一番で小諸懐古園へ行ってみました。
中学生の頃先生に案内していただいて以来・・・数が多すぎて何年経ったのか計算できない
新緑がまぶしく目に飛び込んできました。



小諸神社  この道の右側から順次歩いてきました。


最初に不思議なスミレが気になって・・・八重咲きで色がとっても濃い
「コモロスミレ」という小諸で発見され小諸市の天然記念物に指定されているスミレでした♪



一重咲きのこんなスミレもあったのですがこれもコモロスミレなのかどうか・・・
コモロスミレと同じように葉には翼があります。





ウグイスカグラ! 果実もできていました。




小諸城址ならではの美しい石積みを鑑賞しながら!


シャクナゲを思わせるような大ぶりのツツジ♪


八重桜が丁度満開でした


メギもきれいに咲いて!



島崎藤村の歌碑  千曲川旅情の歌
昔来た時とは歌碑の場所が違うような気がします。後ろ側にも悠々回れたような覚えがあるのに・・・


千曲川が見通せるところから見た景色♪


懐古園の裏手から山の中に入っていくと! ヤマツツジにとっても風情を感じました。


♪石がきを おくれてさくら 友にして♪


新緑の中のヤドリギを見ました!

藤村が感じたであろうこの地の空気に思いをはせながら・・・次は池の平湿原へ向かいました。