![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/9e6af03f71bce0774fb59e61f4e9b419.jpg)
先週の土日にいつもの三人で富士山に行ってきました。本当はもう一週間前の予定だったのですが、天気が危なそうなので一週間延期しました。結果的には正解で、天気は良くて風もなく、とても良い登山日和でした 。
一昨年に続き2度目の富士登山です。前回は河口湖口からだったので、今回は反対側の富士宮口からにしました。
<
富士宮口五合目登山口
五合目レストハウスで山菜うどん800円を食べ、登りは宝永山回りで御殿場口ルートに合流するコースをとりました。このコースのハイライトは何と言っても宝永火口です。近くで見るととても大きく、迫力があります。
宝永火口
宝永山は壊れた方角案内板があるだけで、あまり面白みはないところです。
宝永山
登ること4時間余り、5時すぎに八合目の山小屋に着きました。もう9月になってしまったので、他の山小屋はすでに閉じており、このコースで唯一開いていたこの山小屋も、この日が営業最終日でした。
お茶を飲みながらしばらく休んでいると、「月の出が見えますよー!」との声が外から聞こえてきました。外に出てみると、雲海の上にきれいな月が昇ってくるところでした。この日はたまたま満月で、とってもきれいな月でした。
八合目からの月の出
拡大図(何となくウサギに見えるような?)
夜景用高感度モードで撮ってみると、肉眼より幻想的でした。
高感度モード
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます