![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/1cea1d50c83e35afdc0d0180f0a7c587.jpg)
夜半過ぎから高山病の症状で頭痛と吐き気がしていて、明け方になっても回復していませんでしたが、翌日は夜明け前の4時半に出発しました。満月はますます明るく、ヘッドランプはなくても歩くのに支障はなかったので、結局使わずじまいでした。
気持悪いのを我慢して昇っていると、途中でご来光が拝めました。このころには気温も上がり、ようやく高山病の症状も治まってきて、ほっと一息でした。
ご来光1
ご来光2
頂上に着き、剣が峰で記念撮影を、と思ったら撮影待ちの行列ができていました。
剣が峰撮影待ちの行列
前回同様お鉢めぐりをしましたが、360度の眺めが最高でした。下界に映る影富士もきれいに見えました。
影富士
私の影もてっぺんに見えるはず?
剣が峰反対側から頂上の火口
下りは富士宮口正規ルートで降りてきましたが、11時過ぎには車に戻れました。翌日は仕事なので早めに帰れるのはありがたいです。
前回は雲が多くて下界は見えず、山頂に着いたら雨が降ってきてコンディションはいまいちだったのですが、今回はこれ以上ないというくらいのコンディションだったので、富士山の魅力を十分満喫できました。
高山病にもっと強かったらまた登ってもいんですがねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます