ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

出来れば・・・たまごっぽく♪

2010-04-27 | 和食

献立表には「味付けたまご・かきたま汁・メンチカツ」
ん~~~~~。
味付けたまご・・・めんどいなぁ・・・(笑)
ずっと前から分かってるメニューなんですが、作りたくないものは作りたくない

だから、当日の朝になって
「ねぇねぇ、今日さぁ、味付けたまごってメニューがあるとよ~。」と私。
すかさず坊の一言。
「作ってよね黄色いのと白いのと、ちゃんとたまごみたいになってると

え??・・・ええええぇぇぇぇぇ
しょんなぁぁぁぁ。

しょんな反応がくるなんて、ビビッた。

「大福なら作れるけどぉ~~~」ってごまかすつもりが、逃げられなくなっちまった。

で、仕方なくバタバタと「たまごっぽいの」を作るはめに。
白玉粉・甜菜糖・水で、いつもの白玉団子を作り、半分はかぼちゃパウダーで黄色く色をつけました。
これがね、急いで作ったもんだから、よ~く混ざらなくて
まだらの卵黄になってます。

で、こんな・・・あちゃ・・・せっかく撮ったのにボケてんの。



こんな感じに、ミニ目玉焼きっぽくくっつけたらお湯で茹でまして完成です
これね、バタバタ(5分くらい)してた割には完成度が高かったです(笑)

で、「かきたま汁」なんだけど、これまた白玉粉にかぼちゃパウダーです。
どろどろ状態にして下さいネ。



鍋に
出し汁を用意して、煮立ったところにスプーンでたらたら~と、流します。



どうでしょ
それっぽいよね
これに、ワカメ・人参なんかを入れて、米醤油・砂糖・塩で味付けました

坊は、これ大好きだったみたい。
けど、時間がたつと、白玉が溶けて柔らかく黄色のスープに変化しちゃうので、朝作るのが一番です

それから「メンチカツ」
・・・って、知らない
友達に「メンチカツってなんコロッケと違うと」って聞いたら「ん~、似てるけど・・・牛肉ばっかりのやつ。ハンバーグを揚げたようなもの」って。
そんなカロリー高いやつ。
ゼッタイ食べさせたくない。

だから、コロッケにした(笑)あんま変わらんか
で、ホラ、マジックブレッド、無理させたらいかんでしょ。
だから、包丁でミンチしたよ~。



そこに、ポテサラプラスして。



米粉の衣(米粉・水・塩)かけて、コーンフレークつけて。



揚げる。



メインは朝作るのが定着してきました。
朝多めに作って、給食用に一番上出来のやつを詰めるでしょ。
味見程度のを朝ごはんに出すでしょ。
残りを私と旦那のお弁当に詰めるでしょ。
で、それでも残ったものを夜ご飯でアレンジしてます。

最初は、給食についていくので精一杯で、材料も全て同じに揃えてたんです。
けど、最近は食材も必ずしも一致させず、色で合わせたりとか、我が家風を頭において作ることにしています。

それだけでも気分が楽です

それにね。
給食って、案外悪くないかもって思えてきました。

あ、メニューの内容については「むむむ」って思う面もあるんですよ
けど、今までに作ったことがないものとか、作ろうとさえ思わなかったものとかがあるんですよね。

頭をひねって、こんな味付けかなぁ~~~って思いながら作るでしょ。
そしたら坊が「これ、この味、ボク好きだよお代わりしていい」って言うんです
もぉ~~~、台所でガッツポーズですよ

そんな楽しみが増えてきました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!