趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

早朝の富士

2015年02月10日 | 日記
6時。
夜明けも大分速くなってきた。
久しぶりに早朝散歩。

朝も冷えている。
-10℃程あるだろうか。
加齢の人や血圧の高い人には余り早朝散歩は進められない。

に出てしまえば何でもないのだが散歩に出るまでが抵抗がある。
完全防寒をする。
手袋、耳あて、マスクをして出かける。
自宅から15分。

諏訪漕艇庫に向かう。
朝の空気が冷たい。
そこから見る富士山。
朝焼けで赤く染まる。

クリックすれば大きくなります。


の景色を見ながらぐるっと約2km。
湖畔を歩く。
今日も天気がよさそうだ。

powershotG7X




1月も風の如く

2015年01月31日 | 日記
いもので1月も終わり。
今年ももうすぐ如月の声を聞く。
如月は寒さで着物を更に重ねて着ることから「着更着(きさらぎ)」というらしい。

ンフルエンザも絶頂期。
学級閉鎖や職場での集団感染を度々耳にする季節である。
2月4日は立春。
春の初めである。

っと!
その前に旧暦の大晦日に節分。
一年の厄を豆を撒いて払い落とさねば...。
今年の恵方は西南西とか...。
お住まいの地域で今年の恵方の方角はどっち?
恵方巻きの方角を検索してみよう!
http://www.benricho.org/koyomi/map_ehoo/


は恵方巻きなるものはなかったがいつ頃から流行り出したものだろうか。
節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされている。
七福にちなんで7つの具で巻くのが基本のようなのだが...。
スーパで海産物や色んな恵方巻きが販売されているようである。

2月は大雪が降りやすい月である。
空気の乾燥も一年で一番の月でもある。
去年の暮れには早々に風邪を引いたが今年はまだ良さそう。
本当の寒さも後1カ月。
風邪には注意しながら...である。






無線LANルータ

2015年01月24日 | 日記
まで使用してきた無線LANルータ。
約10年前の物を使っていた。
日常の生活の中にWi-Fiの搭載された機器も増えてきている。
スマホ、タブレット、パソコン、プリンターとさまざまである。

10年ひと昔と言うがLANルータの世界も同じことである。
現在の物は非常に遅い。
450Mbpsである。
また機器を複数台使用していると繋がりはもっと悪くなる。



LANルータはそれほど高いものではない。
しかし今や欠かせないものになって来ている。
そこでELECOMの無線ルータ。
最高速通信可能な1300Mbpsをゲット。



よりも設定が簡単なものを選ぶ。
さて開封。
何やら四角いような箱が出てきた。
無線LAN本体である。

のものをセッティング。
と言っても同梱されているCD-ROMに従ってセッティングしただけである。
無事に機器を通してネットに接続。
やはり超高速だけあって速い。



速、プリンターやタブレット、スマホも機器を通して接続。
便利な世の中になったものである。




諏訪大社春宮境内

2015年01月21日 | 日記
訪大社下社には2つの社がある。
現在、御神体は秋宮にあるが2月1日の遷座祭まで。
その日春の遷座祭が行なわれ御神体は春宮へと移る。
そんな静かな佇まいを見せている諏訪大社春宮。


日は近くの小学校の校外学習であろうか。
児童たちが春宮の見学をして学校に帰って行った。


かになった春宮境内。
来年は7年に一度(数え年計算)の御柱祭。
山出し祭は 4月8日(金)・9日(土)・10日(日)の3日間。
里曳き祭は5月14日(土)・15日(日)・16日(月)。

の日は諏訪郡下の企業は全て休業。
諏訪大社の氏子として御柱祭に参加する。
ここに建てられている御柱も4月には御柱休め。
前回の御柱祭で建てた御柱を横たえる「御柱休め」が行われる。


内の細い坂道を下るとそこは砥川。
砥川に架かる朱塗りの橋「浮島橋」を渡ると万治の石仏ももうすぐ。



沿いにある畑の中でまったく唐突に万治の石仏はうずくまっている。
石仏は雪の中に佇んでいてなんだか寂しそうであった。
「万治3年」と彫られており約300年以上もこうして座り込んでいると考えられている。



んな冬景色を見ながら春宮境内をあとにする。




暇にまかせて

2015年01月17日 | 日記
は晴れているものの雪が舞う天気。
陽気は暖かく一昨日降った雪も大分溶けてはいる。

て、パナソニックLUMIX DMC-TZ7。
5年も前のコンデジである。
これも捨てがたい所がある。

造り感一杯のレンズ。
カメラのレンズをばらした凹レンズの一部。
そのレンズをTZ7のレンズ部に挿入。
約8mmm相当の魚眼レンズに変身する。


れは以前撮った写真であるが...。
こんな風に映る。



燵で寝ている猫。
猫はこたつで丸くなる。
どう見ても普通の画像にしか見えないが...。
手作りのレンズを装着している。

クリックすれば大きくなります。


んな悪戯もした。
レンズフードを取り付ける。
勿論これもいらないレンズから取った副産物。
この先にNDフィルターを付けたりクロスフィルターを取り付けたり...。


ンデジでも面白い写真が撮れるものだ。
さて、今回購入したPowerShotG7X。
この物にはNDフィルターが内蔵されている。
また星景写真モードにすればソフトフィルターと同じ様に明るい星がボケて大きくなる。

んな機能も付いているがC-PLフィルターやクロスフィルターなどのフィルター取り付け機能がない。
そこでプチ改造をしようと思っている。
部品を発注してあるがそれが届くのが3日程かかる。






大雪のあとは冬晴れ

2015年01月16日 | 日記
日は南岸低気圧が通ったためとかで大雪。
3回程の雪かき。
雪国の大変さを思い知る。
一時は先が見えない程の雪が降る。
これだけ大粒の雪が降るとすぐに積雪。


線道路にも轍が出来てすぐに渋滞である。
夜半まで降った雪はやみ朝から冬晴れの天気。
飛来した白鳥たちは雪が降ろうとのどかである。



モたちはコハクチョウが潜ると一斉に潜水開始。
コハクチョウの周りには泡が絶え間なく出来る。
これはコハクチョウが潜り水草の根を掘るとそれを横取りしようとカモたちが群がると言う。



事を終えたコハクチョウは朝日を浴び悠々と散歩。
中には岸辺で寛ぐコハクチョウや餌の奪い合いで羽を広げ威嚇するコハクチョウたち。
賑やかな諏訪湖のひと時である。

クリックすれば大きくなります。

キャノンpowershotG7X




冬晴れの諏訪湖

2015年01月12日 | 日記
訪湖への白鳥の飛来は1960年に初めて4羽が飛来したと言う。
もう55年も前の話である。
その頃のことを覚えている。
新聞報道で白鳥が飛来したのを知った。

学生だった頃の話である。
友達10人程で片道10キロ程を歩いて見に行った。
その頃の気候は今とは違う。

訪湖全体に氷が張り諏訪湖周の学校はそれぞれ諏訪湖にスケートリンクを作っていた。
沖合では30㎝以上の厚さに張った氷を切る氷屋さんがあった。
雪が膝小僧程に積もった道をお昼を持って3時間ほどかけて諏訪湖まで行ったものである。

訪湖に着くとまず氷の上に乗り飛び跳ねる。
飛び跳ねた所で割れることはない。
戦争当時は諏訪湖に飛行機が着陸したとの記録もある位だ。
中学生の頃の学校のスケート場といえば田んぼに水を張ったリンクだ。
諏訪湖に張ったスケールの大きさの氷に驚きながら大勢の人がスケートを滑っているリンクへと向かう。

0人ほどが飛び跳ねても割れないが時折大きな音でビリビリッと氷が割ける音がする。
そんな音に驚きながら横河川河口の白鳥を見る。
今のように管理されていない湖畔道だから雪溜まりに入ったものならば埋まってしまいそう。
あれからもう55年も経ったとは信じられない時間の短さである。



に連れられたり友達同士で白鳥を見に来ている子供達。
大人になり自分と同じ位の年になった時、いい思い出としてきっと心の中に宿っていることだろう。
白鳥や水鳥と戯れる姿を見ながら昔のことを思い出していた。



鳥と同じ視線で諏訪湖の景色を覗いてみる。
カメラは水面ぎりぎり。
そこから見る景色は見慣れた景色とは違う。

が高い。
へぇっ~1
こんな景色に見えているんだ!とまた感心する。



辺ではモズが日向ぼっこ。
朝方の5センチ程積もった雪も冬晴れの暖かさには勝てず幹線道路は全て溶ける。
そんな暖かな陽だまりで餌を探している。

クリックすれば大きくなります。


年になってからコハクチョウの数も増えたもののまだ30羽程度。
前冬は130羽程が飛来したらしいが今冬は数が少ない。
まだこれから増えていくと思うのだが...。

クリックすれば大きくなります。




今冬の御神渡りは...?

2015年01月10日 | 日記
年の諏訪湖の御神渡りは出来るだろうか。
湖水も大分凍ってきている。
約2/3が凍っているだろうか。

ださざ波の立っている個所も見受けられる。
パークライン展望台から見た諏訪地方は街の中に雪が見える。
ここ数日-6から9℃程になっているのだが...。



日の冬晴れにより昼間は溶ける。
しかし夜凍り昼間溶けるを繰り返すと水温が低くなる。
気温が-10℃程になると一気に凍り全面結氷。

雪でも降れば益々厚くなる。
諏訪湖を取り囲む山々も真っ白。
諏訪富士と言われる蓼科山も雪の中である。



訪は四方を山に囲まれた盆地である。
東に蓼科山を始め八ヶ岳連峰。
南に南アルプス。
西に守屋山、杖突峠。
北に高ボッチと1600mを超す山々が連なる。

方から○○颪と言う風が街に吹き込む。
中心に位置する諏訪湖は寒いわけである。
霧ケ峰や車山も真っ白。
積雪も1mを越している。



んな景色を高台から眺めていると...。
チッチッチッ...。
エナガが10数羽で木の枝を行ったり来たり。
暖かくなったので出てきて日向ぼっこなのだろうか。

クリックすれば大きくなります。


日も伐採した木を山積みに積んでトラックが行き交う。
先日の地方紙でルリビタキがいるとの報道。
これじゃ、出てこないだろうと思い帰路に着く。






御野立公園からの赤富士

2015年01月04日 | 日記
日の午後の諏訪地方は快晴。
塩嶺御野立公園に行ってみる。
展望台からの諏訪地方の風景。

日の雪が街全体を白くしている。
完全防寒をしているが午後になると陽が傾き寒い。
霧ケ峰、車山、八ヶ岳、富士山と諏訪地方を取り囲む山々は真白である。

望台には赤富士を撮ろうと4人程が陣取っている。
三脚を立てリモートスイッチで撮っているので用がない時にはポケットの中の懐炉。
それがまた暖かい。
もちろん背中にも貼ってきている。

クリックすれば大きくなります。


こから見る諏訪の冬景色はまた格別である。
八ヶ岳連峰。
編笠岳から蓼科山まで一望である。

クリックすれば大きくなります。


がて陽が傾き待っていた赤富士。
年が明けてから初めて見る赤富士である。
それにしても寒い。
ここに来て2時間余り。
そろそろ帰ろう。

クリックすれば大きくなります。




1月1日

2015年01月01日 | 日記
015年。
あっという間の幕開けである。
年末は掃除や片付けで追われ気がつけば年取りの時間。
毎年繰り返される慌ただしい大晦日であった。

白を見ながら子供達と酒を酌み交わす。
仕事から離れホッとする一瞬である。
除夜の鐘を聞きながら就寝。

旦の朝7時20分。
雲の切れ間から覗く自宅からの初日の出である。
昨夜降った雪で屋根にも雪。

日はこれから雪降りの天気に変わると言う。
昨年は拙ブログ訪問者の皆様がた。
一年間お世話になりました。
今年も皆様方にとって佳い年でありますよう。
一番に健康を心がけると共にご多幸をお祈りします。





師走も大詰めの雪

2014年12月29日 | 日記
年の後半になってからドカ雪の降る割合が高くなった。
今年の2月に大雪が降り交通機関がマヒ。
毎年2月から3月に掛けて大雪が降るのだが何故か今年は違う。

12月16日頃には20センチ程の大雪。
この時は風邪を引いている真っ最中。
雪かきは出来なかったが...。

して今朝も15㎝ほどの重い雪が降り続く。
朝から雪かき。
雪が重いから10mほどを一気にはかけない。

中で固まった個所を放り投げまた掻いていく。
1時間ほどその作業の繰り返し。
寒くはない。
汗がしたたり落ちる。

野県の北信。
白馬、野沢温泉村方面の雪は半端でない。
一晩で1mも降ると言う。

起きると玄関の上まで雪。
そんな中でも生活している。
たかが10~20㎝の雪。

れに比べればと思う。
こんな冬は暖かい地方が羨ましい。
この作業がないだけ体が楽であるから...。





冬の八ヶ岳

2014年12月23日 | 日記
から小春日和のいい天気である。
道路の雪も大分溶け始めている。
轍になっている所は圧雪されていてなかなか溶けない。

日は用事があり原村方面に..。
原村は八ヶ岳と諏訪湖の間に広がる高原。
諏訪南I.Cを降りて左折。

ばらく走ると目の前に八ヶ岳の大パノラマが広がる。
真夏でも涼しくさわやかな気候で多くの人が避暑・観光に訪れる所である。
しかし、冬は八ヶ岳颪があり非常に凍みる所でもある。




り際に撮った八ヶ岳の阿弥陀岳・赤岳。
もう冬支度が整い全てが雪に覆われている。
春、4月頃まで畑も雪で覆われる。
標高の高い場所の冬は長い。

クリックすれば大きくなります。






寒~い!!

2014年12月04日 | 日記
夜から降り続いた雪。
1センチ程降ったであろうか。
中央道諏訪南で積雪のため通行止め。
この辺は現在は雨模様になっている。

なりになったピラカンサの赤い実にも雪。
住宅の屋根も真白である。
今週は雪が降りやすいらしい。
最低気温も-5℃と凍みる日が続く。



訪湖に出かけるとアオサギがぽつんと一羽。
雪の降る湖水に佇む。
ジッと数十分もこの姿勢で小魚のやって来るのを待っているのだろうか。
辛抱強いものである。

クリックすれば大きくなります。


4節季の大雪(たいせつ)も今月7日。
この頃、雪が降るのも分かる季節だ。
冬来たりなば春遠からじ...。
厳しい冬がくれば春はすぐその隣。

生の厳しい冬もいつまでも続くわけではない。
希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えているというが。
寒い冬は忍耐の時でもあるような気がする。




初雪

2014年12月02日 | 日記
走も2日。
真冬並みの寒気が下がってきていると言う。
ここ諏訪地方も初雪である。

中に西寄りの強い風が電線を鳴らして吹き続けていた。
いよいよ寒い冬の到来である。
まだ降り続ける雪。

気予報ではここ数日雪のマーク。
スタッドレスタイヤへの履き替えをしなくては...。



EOS7Dmark2+MSACRO EF-S 60mm USM  スギゴケに降った雪