趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

2011年05月11日 | 写真
から激しい雨降りが続いている
島根県では土砂崩れ
明日は前線が押し上げられ東北地方へ
これ以上の災害はもう酷過ぎる
何事もなければと思うばかり。

日シグマの超広角レンズ8-16mmを購入
魚眼のように張り出したレンズにかぶせ型のキャップ。
なんか難しそう。
足元が写りそう
しかし星景写真にはいい。
もう少し暖かくなったら星空を撮って見よう。
今日は雨の為、撮影はお預け







シグマレンズ到着

2011年04月02日 | 写真
日来待っていたレンズが届く
シグマ AF 50-500MM F/4.5-6.3 APO DG OS HSM
今まで野鳥の撮影では反射の500mmであった。
が、イマイチピンが合わせにくい。
難しい

回のレンズはAF、手ぶれ補正付き
大きい
が、BORG101より軽い。
手持ちで十分撮れる



速、諏訪湖に行き試し撮り
暖かい
春の陽気
ユリカモメがいる
50mm側。



500mm側
TVモード
1/1000,ISO=320,F=7.1




カハジロの♂
近寄って来る。
TVモード
1/1000,ISO=1250,F=7.1



ナガガモの♂
泳ぎながらこっちを見ている
TVモード
1/1000,ISO=640,F=6.3


像度はBORG の方がいい
まっ、この程度である


携帯もだが一眼も...

2011年02月27日 | 写真
てさて、携帯も進歩しているが...
今の一眼も凄い
先日と言っても、もう1か月前
kiss x3ボディーを下取りに出し60Dボディーを購入
インターネットで調べていたら60Dボディーが8万がチョッピリ切れる
これはチョット手が出ないわぁ~



あ、冷やかしでもいいからキタムラ覗きに行って見よう
オッこれ60D本物
手に取って見る
オッいいじゃん
X3と重さ余り変わらんじゃ~
一回り大きい。
が、横に陳列してあった7D
でかすぎ
ズシリとおも~い
7Dはアルミボディー。

60Dはエンジニアプラスチック。
X3と余り変わらない
ただ、利点はバリアングルクリアビュー液晶モニター。
これがいい
天文をしているとこれが都合いい
下から覗かなくても見える

て、値段交渉
壊れた3昔前の30万画素のデジカメ。
これで―15000円引き
と、X3を下に出して...。
...ってことで。
60D、4万ちょっとで手に入った



X3と比べると画素数が違う
ちなみにX3は15.1メガ、60Dは18.0メガ
やっぱり撮って見て解像度、変化あり~
...ん、納得って感じ

リアングルクリアビュー液晶モニター...これもいい
望遠鏡にカメラ付けても首痛くならない
肩こらない~。
って事で夜、めざし帽被って寒空にベランダでハ、ハックション
くしゃみをしながら星を見ている『星の老人様』がここにいる
知らぬ人が見たら...。
チョット、イカレポンツク

オリオン座ペテルギウス

500mmミラーレンズと2倍テレコンバーター

2010年11月23日 | 写真
ンコーの「ミラーレンズ 500mm F6.3 DX」というレンズ
500mmだから35mm判換算で800mmの超望遠レンズ
でも、本物の太くて長い交換レンズに比べメチャメチャ安い
30分の1の価格といったところか
自分にはちょうど釣り合いが取れている



んなに小さいのに500mm望遠というのが3月に購入した時の最初の感想
なんせオートフォーカスではない
絞りもない
ミラーレンズというのは反射光学系を組み込んだレンズで、
天体望遠鏡に詳しい方には「カセグレイン系」と言えば、ピンとくるでしょう
屈折望遠鏡と反射望遠鏡を合わせたようなレンズ



体を主に撮っているがこの頃もう少し倍率が欲しくなる
そこで2倍テレコンバーターを購入
2倍テレコンは現在あるミラーレンズの前にねじ込む



までも使ってはいたがもの凄く難しいレンズ
手動でピントを合わせるが、超望遠のためピントが合う幅(被写界深度)がおそろしく狭い
しかも、ピントリングの動く角度がわずか
リングをほんの少し回しても、ピントが大きくずれる
それに2倍テレコン
余計に難しくなるだろうと予想していた
そのテレコンを付けて早速試し撮りをして見る

標は自宅東側より見える風景。
目標物は上諏訪電電公社の電波塔
家から直線で5.1km
まず比較の為に100mmの望遠レンズで撮る



500mm望遠レンズを使うと電波塔はそれなりに大きく写る
『マッ、素人目なら甘ピンだけどいいか』っていう感じ



て、2倍テレコンを付ける
2倍テレコンという事は1000mm(35mm換算で1600mm)
ファインダーを覗く
オッ
大きく見える
さぁてピンを合わせなくっちゃ
ホンの1mmも動かすとピンがずれる
こんなとこでマッいいか
妥協も早い
だからいつも甘ピンの写真ばかり


一日掛かりの大仕事

2010年10月02日 | 写真
を撮影するのにカメラのファインダーで覗くと暗い
ファインダーも1.3倍のマグニファイアーに換えたのだが...
広角レンズを使い位置を見るが、星が明るく無いと見えない

う、かれこれ50年程前に日東光学製の双眼鏡を亡くなった親父が購入
それも兄弟で半分にして単眼鏡にした由緒(?)ある年代もの
もう大分前の事で忘れていた
覗くとレンズは凄く明るい。

の単眼鏡は7倍で固定。
半分にしたのでネジが2本切って有る
そのネジを利用してカメラの台座に付けるナットと、
2mm×10mmの両脇の固定ポルトをプラスワンで購入

板に電動ドリルで穴開け加工
細かい作業で大変
ボンド固定をして取り付けステイ完成




タツキは全然なく納得
今日一日掛かりの大仕事
カメラのアクセサリーシュー部にクイックシュー付きボールヘッドを取り付ける




こに加工した単眼鏡を取り付け、カメラと光軸を合わせる
カメラのファインダーより明るいので位置合わせが、し易い


た、これで星を見る楽しみが増えた

デジイチにテレコンレンズを逆に付けてみると...

2010年09月28日 | 写真
う20年位前になるだろうか
動画を撮るのに今のようにビデオカメラが無かった時代
8mmフィルムやVHSテープを使って動画を撮っていた時代
その時に購入したテレコンパーションレンズが有る
もうその当時のビデオカメラは廃棄
家庭用ビデオカメラも必要ないと言う事で現在は無い。
その当時のテレコンレンズが使えないかと思いデジイチの前に付けてみる

メラ側が49mmのオスねじになっている。
58mm→49mmのステップダウンリングを使い現在のデジイチに装着
2倍のレンズだから大きく写る
が、余り使い道はなさそう

戯していてレンズを逆にしてファインダーを覗く
オッ
何だこりゃ
魚眼レンズのように超広角レンズ
面白い
ってことで工作

メラ側のステップダウンレンズにレンズ保護として、
以前から持っていたUVフィルターを付ける




ンズ側の径が72mm、72mm→58mmのステップダウンリング550円をインターネットで購入
オス同士のネジが切って有るリングが無いとのこと


58mm→55mmのステップダウンリングを購入中
それで超広角レンズになれば今のデジカメに付けている魚眼と一緒になるが...
まだ工作の途中経過

戯をしていると夢中になる
無い頭を使いながらしているからボケ防止になるかも...
一日が早い
果たしてどうなるか楽しみ

コンデジで魚眼撮影

2010年08月07日 | 写真
ンパクトデジカメの前に凹レンズを付けて魚眼にする
魚眼レンズとは魚が水を通して外を見るとき、
広い視界を見ることができるということからこの名がある
とは言っても、ただレンズの前に凹レンズを付けただけ
天竜公園に行き釜口水門付近を撮る
画像が湾曲して撮れ余り見た事のない写真に新鮮さを感じる

クリックすれば大きくなります。



諏訪みずべ公園付近から諏訪方面を撮ると空を広く撮っても諏訪湖まで撮れる
丁度カーブミラーを覗いているよう

クリックすれば大きくなります。

望遠鏡1430mm直焦点で紫陽花

2010年07月12日 | 写真
から強い雨降り
いよいよ梅雨も後半
昨夜の選挙開票速報に続きサッカーワールドカップ
選挙速報を見ていて、これからの日本はどんな方向に進むのか心配
日本丸の舵取り、非常に難しくなっている


W杯は占いタコのバウル君の予言通りに0-1でスペインの初V
タコにしておくのはもったいない
8戦全勝の予言
日本の指導者にも先を見通せるタコが必要かも
ちょっと寝不足気味

い雨の為家の中から20m位離れた所に植えてある紫陽花を撮ってみる。
BORG101直焦点1430m相当の望遠。

Mモード、1/30、ISO200、 RAW画像変換


C-PLフィルターの効果

2010年07月10日 | 写真
雨の合間の久しぶりの青空。
晴れ時々曇りの天気予報は当たった

れた空をC-PLフィルターを付けて撮ると、
青のコントラストが強調される

の色を見ている限り暑い夏ももうそこまでやって来ている
夏を喜ぶのは子供たち
今も広場で子供たちの遊ぶ声が聞こえる
あと15日程すれば子供達は待ちに待った夏休み

Everyday-sundayの自分にとっては平凡の毎日に過ぎない
だけど一日はあっという間に過ぎてしまう
そうだ
これから湖畔の湯にでも行ってこよう
暑かったから身体をシャキッとさせてこよう


500mm望遠レンズで

2010年07月08日 | 写真
日は久々の晴れ
諏訪湖で散歩した後、湖畔の湯に行く
湖畔の湯には露天風呂があり、そこでゆっくり
暑い時には熱い風呂に入ると体がシャキッとする。
湖畔の湯はロマネットに比べて熱めの温泉


って来て500mm望遠レンズを出して、
自宅のベランダから諏訪湖を見る
以前は自宅から富士山が見れたが今では庭に出なくては見えない
だんだんと住宅化してきて眺望も悪くなる。



た、下諏訪の新田中線沿いにマンションが建設されている




6月に月を撮ったが雨や曇りの日が多く余り撮れなかった。
デジブックにまとめてみる。

マクロレンズによる庭花

2010年06月27日 | 写真
日からの雨も一服状態
昼頃には太陽も出て蒸し暑くなる
マクロレンズを持ち出し庭花を撮る。

ベンダーの薄紫の花も今は満開
一つひとつの花は透明感があってキレイ
匂いを嗅ぐと穏やかな気持ちになる
やはりアロマセラピーの効果があるのか



蝶蘭の花も今年は3年目
去年植え替えをして、今年は花がつかないと思ったが...。




月中旬頃より毎年咲くオキザリス・トリアングラシス
球根で鉢植えから路地植えにすると増える



望遠鏡担いで諏訪湖へ

2010年06月15日 | 写真
から晴れの良い天気
家の掃除を済ませ望遠鏡を持って諏訪湖に向かう。
諏訪湖と言ってもタカが1km程度
朝の散歩コースだ

川崎で車を止め富士山を撮影
朝の散歩をする人が多い

今日の富士山は下に雲がかかり雲上の富士
冬に比べ湿度が多いため霞掛かっている

デジイチ+BORG101EDⅡ望遠鏡レンズテスト

2010年06月13日 | 写真
日は曇り。
明日辺りはいよいよ梅雨に突入か?
昨日組み立てた望遠鏡のレンズテストをしてみる。
1433mm相当の超望遠

圧線のガイシを家の中から撮影。
色収差はまずまず
拡大しても電線の縁に色のにじみがない。
レンズがf6.3と明るいのでISO200でも1/500のシャッタースピート゜
ピン合わせが難しいのでカメラ側のプレビュー拡大画面でピン合わせ。
これで天体写真を撮るのが楽しみ

白馬、大町、安曇野からの北アルプス

2010年06月05日 | 写真
日の海釣りの帰りに余りにも綺麗だった北アルプスの山並み。
白馬三山からの雪溶け水を集めた松川の清流。
長野オリンピックの大ジャンプ会場。

野県には山の表情が一杯ある。
片田舎ではあるが近くで雄大な自然を眺められるって最高
も良いけど、やはり山もいい
には大きなエネルギーが凝縮しているようだ。

デジブック 『北アルプスの山脈』



デジイチ持って塩嶺御野立公園に探鳥

2010年06月01日 | 写真
曇りの今日、塩嶺御野立公園に行く。
御野立公園から眼下に諏訪湖を見る。
残念ながら今日は富士山が見えない。
500mm望遠を付けていたため諏訪湖に流入する上川橋付近を撮影。



野立公園には野鳥を見に来た人だろうか
カメラを持って野鳥のサエズリを聞いている。
野鳥のサエズリをクリックすればさえずりが聞こえます。(pikaさんからお借りしました)


カッコウ、ホトトギス、ウグイス、シジュウカラ位は分る。
が、他の野鳥のさえずりの知識が全くないので分らない。
鳴き声で野鳥が判別出来れば面白いだろうな。
シジュウカラがすぐそばで鳴いていたのでカメラに収める。



き声は分らないが見慣れぬ野鳥がいた。
もちろん名前など分るわけがない。
pikaさんの野鳥のさえずりから見ると多分、コゲラ(小啄木鳥)だと思うが...。