昨日の山梨県明野。
ヒマワリを見に行ったが気がかりだった
。
何かというと空
。
雲の出方が異常な感じ
。
一方向から雲が炎の様に湧き立つ
。
また放射線状に3本の雲柱
。
最初、飛行機雲と思い眺めていたが...
。
細い絹雲がだんだんと合わさり一本の雲柱に成長
。
不気味だ
大きな地震なければいいが...
。
と思っていた
。

今朝、3時51分福島県沖を震源とする震度5弱の地震。
この辺でも揺れを感じる
。
地震雲について調べて見る
。
地震雲とは
地震の前ぶれとして異常な形をした雲のようだ。
雲の形は放射状・渦巻き状・直線状の雲など様々な種類があるという。
気象上の雲や飛行機雲は風に流され移動するのに対して、
地震雲は移動せずに同じ場所で長時間見られるのが特徴
。
メカニズムは
電磁波
が雲を発生させるメカニズムが証明されているという
。
地殻の衝突によって生じる電磁波が上空を通過し、
普段見られないような異常な形の雲が生じるといわれている
。
地震雲による地震予知については諸説があるよう
。
まだまだ本当に地震雲と地震との関連が有るか分からないらしいが...。
まぁこんな雲を見たら心の準備はしておいた方が無難
。
地震が来なければ幸いである
。
ヒマワリを見に行ったが気がかりだった

何かというと空

雲の出方が異常な感じ

一方向から雲が炎の様に湧き立つ

また放射線状に3本の雲柱

最初、飛行機雲と思い眺めていたが...

細い絹雲がだんだんと合わさり一本の雲柱に成長

不気味だ

大きな地震なければいいが...

と思っていた


今朝、3時51分福島県沖を震源とする震度5弱の地震。
この辺でも揺れを感じる

地震雲について調べて見る

地震雲とは
地震の前ぶれとして異常な形をした雲のようだ。
雲の形は放射状・渦巻き状・直線状の雲など様々な種類があるという。
気象上の雲や飛行機雲は風に流され移動するのに対して、
地震雲は移動せずに同じ場所で長時間見られるのが特徴

メカニズムは
電磁波


地殻の衝突によって生じる電磁波が上空を通過し、
普段見られないような異常な形の雲が生じるといわれている

地震雲による地震予知については諸説があるよう

まだまだ本当に地震雲と地震との関連が有るか分からないらしいが...。
まぁこんな雲を見たら心の準備はしておいた方が無難

地震が来なければ幸いである
