春を告げる花と言えば福寿草
。
辰野町の山あいの沢底地区
。
そこは毎年福寿草の花が土手一杯に咲き、見事
。
今年も2月26日に、沢底福寿草まつりが開かれると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/e3e102ecab9773c53b5cb4168900a54e.jpg)
ひと足先に花の具合はどうだろうかと思い出かける
。
山里には北側を除き雪がない。
が、心が落ち着く山里の風景。
今年の長野県中南信は異常の位、雪
が少なかった。
毎年福寿草まつりが行われている沢底。
土手には黄色く咲く福寿草が目を引く
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/26838adbc23922c104fa57cf3802f638.jpg)
もう大分咲いているが20日後の福寿草まつりまで持つか心配
。
春は黄色がお似合いの色
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/a1994c640b1984fc886218cba8fbf1a8.jpg)
今年は雪が少なくここ数日暖かな日
が続いたからか。
もう開き切ったものも目に付くが丁度見頃
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/40865bdf104b0afe4b1902858b1e667f.jpg)
高曇りのせいか陽射しも柔らかく感じる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/a154bd92687678c57817203b4684fc85.jpg)
これからが本番。
土が持ち上がり、新たな生命を告げる息吹が感じられる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/03c88cc99aeebb8de7d227501fa4c9b9.jpg)
暖かい日が続けば2月26日の福寿草まつりまでには大分咲き誇るのではないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/63782d0c8603550e544161da8979893c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
辰野町の山あいの沢底地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
そこは毎年福寿草の花が土手一杯に咲き、見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
今年も2月26日に、沢底福寿草まつりが開かれると言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/e3e102ecab9773c53b5cb4168900a54e.jpg)
ひと足先に花の具合はどうだろうかと思い出かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
山里には北側を除き雪がない。
が、心が落ち着く山里の風景。
今年の長野県中南信は異常の位、雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
毎年福寿草まつりが行われている沢底。
土手には黄色く咲く福寿草が目を引く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/26838adbc23922c104fa57cf3802f638.jpg)
もう大分咲いているが20日後の福寿草まつりまで持つか心配
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
春は黄色がお似合いの色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/a1994c640b1984fc886218cba8fbf1a8.jpg)
今年は雪が少なくここ数日暖かな日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
もう開き切ったものも目に付くが丁度見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/40865bdf104b0afe4b1902858b1e667f.jpg)
高曇りのせいか陽射しも柔らかく感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a2/a154bd92687678c57817203b4684fc85.jpg)
これからが本番。
土が持ち上がり、新たな生命を告げる息吹が感じられる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/65/03c88cc99aeebb8de7d227501fa4c9b9.jpg)
暖かい日が続けば2月26日の福寿草まつりまでには大分咲き誇るのではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/63782d0c8603550e544161da8979893c.jpg)
福寿草初めて拝見しました。
花が、地面と近いですね。
花サボテンの花に似ていますね
土手一面に咲く福寿草見てみたいです
これから時々寄らせてください。
沖縄とは気候も大分違い、今日も3時現在7度程度です。
今日の沖縄は23度とか...。
外の空気の方が暖かく感じる事と思います。
多分菜の花も満開でしょう。
暖かいと気持まで温かくなりますね。
リエさんのブログで、もうミニトマトがなっているのを見て驚きました。
去年の沢底福寿草まつりに行った時はもっと一杯咲いていました。
時期的にまだちょっと早いと思いますが
散りかけている花も有りました。
福寿草まつりの時は駐車場が満杯で道路端に車を置いてちょっと歩きます。
地区の人が言うのには今年は花が咲くのが早いと言っていました。
福寿草まつりの日よりちょっと前が良いかも...です。