諏訪湖にも白鳥飛来 2010年11月26日 | 日記 諏訪湖にも冬の使者『コハクチョウ』が来ている。 なんでも同じ個体が24シーズン諏訪湖に飛来していると言う。 と言う事は24歳。 人間に換算したら何歳になるのだろうか もう老鳥と思われるが、よく3000kmもの道のりを飛来したもんだと感心する。 岸辺近くで羽根を休め水草を啄んでいる。 近くにはオオバン、カルガモ、都鳥のユリカモメ等が見える。 水辺で暖かい日差しを浴び毛繕いをしている。 « 今朝の諏訪地方 | トップ | 富士山 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 驚きです (玉川のセレブー) 2010-11-27 05:05:39 白鳥の24歳て凄いですね。鳥の世界も人間も高齢の方が元気で優れているという証。夏は北国でしっかり栄養をとり、冬は諏訪湖に流れこんでる温泉で療養してる?早速そんな白鳥達に会いに行こうと思います。 返信する 白鳥の湖にはもう一歩 (8039fujisan) 2010-11-27 08:24:58 セレブーさん。そうですね。温泉の効用があるのですか。人間も鳥たちも同じですね。これから徐々に数を増して行くと思いますが、主流はカモ類。諏訪湖に乱舞する姿を見るのも後もう一息ってとこでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
早速そんな白鳥達に会いに行こうと思います。
そうですね。
温泉の効用があるのですか。
人間も鳥たちも同じですね。
これから徐々に数を増して行くと思いますが、
主流はカモ類。
諏訪湖に乱舞する姿を見るのも
後もう一息ってとこでしょう。