先日はコゴミ
。
そして今日はコシアブラ
。
そう
山菜採りに行く
。
場所は里山
。
住宅がすぐ近くにある別荘地。
持ち山の一角である。

コシアブラは木の若芽である
。
山菜の女王にふさわしい味である
。
山に入ると先客
。
まぁ入っていてもコシアブラの木は半端じゃないほど生えている
。

最近では「たらの芽」を超える人気であるコシアブラ
。
何と言ってもコシアブラの天ぷら
。
一噛みすると口の中にな~んともいえない上品な香りがひろがる
。

今日はパリッとしたコシアブラの天ぷら。
これがまた、たまらなく美味しい
。
これは食べきれない量。
近所におすそ分け
。
山は晩春。
山国の人は春の山菜に舌づつみ
。


そして今日はコシアブラ

そう

山菜採りに行く

場所は里山

住宅がすぐ近くにある別荘地。
持ち山の一角である。

コシアブラは木の若芽である

山菜の女王にふさわしい味である

山に入ると先客

まぁ入っていてもコシアブラの木は半端じゃないほど生えている


最近では「たらの芽」を超える人気であるコシアブラ

何と言ってもコシアブラの天ぷら

一噛みすると口の中にな~んともいえない上品な香りがひろがる


今日はパリッとしたコシアブラの天ぷら。
これがまた、たまらなく美味しい

これは食べきれない量。
近所におすそ分け

山は晩春。
山国の人は春の山菜に舌づつみ


良く見る旅番組 紀行物の映像で良く聞くようにコシアブラですが感じはタラの芽に似て居ますがとげとげは無い様ですね。
最近はタラの芽は スーパーで根が売って居て畠で作って見えますが山菜とは言えませんが 私も植えた事が有りましたが太い幹状の芽生えで これは大変と抜いたのがタラの芽だったらしいです。
山菜は撮れた場所で食べるのが一番と思いますが 無理だと思います。
コシアブラの香りはまさしくタラノメと同じです。
木は高いものになると5mにもなります。
2m程の木から10個ほどの新芽が出ますからすぐに一杯採れます。
天婦羅で頂くのが一番美味しいです。
タラノメで木を切ったものが売っていてそれを水に入れておくと芽が出てきます。
その新芽を食べるとほのかな香りがしますがやはり天然モノとは雲泥の差ですね。
それでも春の新芽は力がもらえるとか。
自然の力を山菜で補っています。