趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

高原の秋

2013年08月17日 | 日記
ボッチ高原まで登ると大分涼しく感じる
夏休みという事もあって高原には家族連れ
湿度のない高原の夏を満喫しているようだ
駐車場の辺にはマルハタケブキが黄色い花を咲かす。



原の秋を代表する花と言えばノコンギク
そのノコンギクも咲きだしている
まだ余り紫色が目立たないが寒さが増すごとに綺麗な色に変化するであろう。



マトリカブトの花も綺麗である
花に触るだけでも良くないと言われるヤマトリカブト。
相当な有毒なのだろう



上を目指して遊歩道を登る
ゲンノショウコの花であろうか
ハクサンフウロに混ざって咲く



日の諏訪地方。
薄く霞んでいる
先日の大雨が湿気を出しているのであろうか。



りがけにツリフネソウ
この花は本当にユニークな形である
ラッパ状の中に蕊がある。

初は食中植物かと思ったが違うようだ
穴の中に身体を入れて蜜を吸う虫たちの身体に花粉を付けさせる様に出来ているらしい
昆虫や植物を神様は色んな形に変化させて作っていると感心する。



原は秋と言ってもいい位の涼しさ
心地良い風が身体を吹き抜ける
でも陽射しはまだまだ強い


EOS60D+EF-S60 2.8 USM MACRO+センターフォーカスフィルター


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高原には秋の兆しが (かこ)
2013-08-17 20:35:27
今晩は。

どの花も秋の高原の花暑さにうんざりした人達も1時の涼を求めて行きたくなる場所ですね。

今日の花の画像は幻想的で 矢張り色々の組み合わせのレンズで撮って有りますね ホーカスレンズだけでなくマクロレンズとの合体ですか。

白内障になって中心がボケ始めた時に こんな感じになって焦点が合わなくなったのを思いだしました
中心がボケるので逆ですが。
返信する
信州の秋は駆け足 (8039fujisan)
2013-08-17 20:42:36
かこさん

今日の高ボッチ高原、真夏の暑さと言うより心地良い秋風の感がありました。
陽射しはまだ真夏の陽射しですが湿度が大分違うような気がします。

今日はマクロレンズを持って行きました。
マクロレンズは小さなものを大きくしてくれるレンズです。
その前にセンターフォーカスフィルター(真中に穴のあいているフィルター)を付けて撮影します。
すると回りがボケた写真になります。
こんな悪戯をしながらの散策。
これから少しずつ秋を感じる日が多くなってくると思います。
返信する

コメントを投稿