諏訪大社・下社秋宮で今日、明日の2日間厄落としが行われている。
この厄落としは御射山様といい数え年2歳の子の厄除・健康の祈祷である。
...と言う訳で秋宮に出かける。
まず温泉の手水舎にて清め境内へ。
秋宮境内はウィークディにもかかわらず大勢の観光客。
そろそろ行楽シーズンになったのだろうか
毎日が行楽をしていると感覚が鈍る。
御祈祷は神楽殿内で行っている。
大勢の数え2歳児が入れ替わり御祈祷を行う。
神妙な顔つきの子供達。
...と言うよりその親たち。
御祈祷後、厄と一緒にドジョウを流す風習がある。
柄杓の中にドジョウを入れ竹樋に流す。
下の川まで流れる事により厄が流れたという。
この辺では御射山様と言い秋口の行事である。
この厄落としは御射山様といい数え年2歳の子の厄除・健康の祈祷である。
...と言う訳で秋宮に出かける。
まず温泉の手水舎にて清め境内へ。
秋宮境内はウィークディにもかかわらず大勢の観光客。
そろそろ行楽シーズンになったのだろうか
毎日が行楽をしていると感覚が鈍る。
御祈祷は神楽殿内で行っている。
大勢の数え2歳児が入れ替わり御祈祷を行う。
神妙な顔つきの子供達。
...と言うよりその親たち。
御祈祷後、厄と一緒にドジョウを流す風習がある。
柄杓の中にドジョウを入れ竹樋に流す。
下の川まで流れる事により厄が流れたという。
この辺では御射山様と言い秋口の行事である。
お孫さん2歳ですね 孫がそんな頃は私も少しは元気で良くつきあわされましたが。
所変われば 色々な厄払いが有る物ですね ドジョウを流す何か謂れは有りそうですね この辺りの厄払いは何かあるのかな。
衣浦湾の対岸は 半田市ですが 其処では小さな子に井戸を覗かせる厄払いを聞きましたが 子供は下が3年生になってからの転居で 何となく風習には
馴染めないのが本音です。
諏訪は温泉どころ。
上諏訪駅内にも入浴温泉。
中央道諏訪湖サービスエリアにも入浴温泉が完備されている土地柄です。
諏訪大社秋宮の手水舎は温泉を引き湯してあります。
観光客が代わる代わる手水舎の温泉で手を洗い「熱い」を連発していました。
御射山様は「はらやまさま」とも言われお腹を病まないようにサラシの腹巻を一緒にもらって来ました。
全国色んな厄払いの方法があるのですね。