朝からの雨も午後には止む。
東京の桜もこの雨で散ったようだがこちらではまだ蕾が固い。
長野県でも飯田ではもう満開。
高遠城址公園のコヒガンザクラが咲きだしたと言う。
この辺りでは梅が満開。
桜も10日余りで咲きだすらしい。
家の庭の花と言えば水仙。
水仙はもう咲いているが青紫の花。
そう
チオノドグサが満開である。
この花が咲く頃になると現れるのがウンカ。
諏訪湖の泥の中に棲む赤虫の成虫。
諏訪湖から1km以上離れていても飛んで来て窓や壁に止まる。
5月過ぎには夕方の道路に大量に舞い降りスリップするほどである。
これから悩まされる害虫である。
東京の桜もこの雨で散ったようだがこちらではまだ蕾が固い。
長野県でも飯田ではもう満開。
高遠城址公園のコヒガンザクラが咲きだしたと言う。
この辺りでは梅が満開。
桜も10日余りで咲きだすらしい。
家の庭の花と言えば水仙。
水仙はもう咲いているが青紫の花。
そう
チオノドグサが満開である。
この花が咲く頃になると現れるのがウンカ。
諏訪湖の泥の中に棲む赤虫の成虫。
諏訪湖から1km以上離れていても飛んで来て窓や壁に止まる。
5月過ぎには夕方の道路に大量に舞い降りスリップするほどである。
これから悩まされる害虫である。
春の花は癒してくれますね。
真っ白な雪を4カ月程見た後ですから色とりどりに咲く花は格別。
花の名前はなかなか覚えられませんがこの花は特別。
ホラー映画にでも出てくるような名前に驚き覚えてしまいました。
この花の球根は10㎝程で深いですね。
植え替えは全然しなくて毎年少しずつ増えていきます。
小柄の花で春一番に咲く花ですね。
カラスノエンドウも赤紫の花が咲きますがそのままにしておくと蔓性のためか増えて困りますね。
諏訪湖から1キロ程離れているのですが今の時期になるとウンカが発生。
白い壁や夜になると街灯に群がります。
洗濯物や物干しざおにもとり付くので寄せる時には良く見て寄せるほどです。
ウンカと言っても蚊ではないので血を吸ったりはしないのですが余り喜ばれるものではないですね。
すぐ抜けていきますが…
綺麗な青色ですね。
うちにも植えようかと思います。
今はカラスノエンドウが、
隣の駐車場から大進出し始めてて、
子供たちがピーピーマメと言って、
鳴らして遊ぶには良いのですが…
きれいな花にしたいです。
ウンカは嫌ですね。
こちらはあまり来ないです。
まあ、赤虫のいる所もあまりないですから…
それだけ自然が少ないとも言えますね。
どっちが良いのかわかりません。
小さい虫は好きじゃない私には良いですが、
暑苦しい夏がやってくるのですね(><)
小さな球根で掘り返しもしないのですが毎年数を増やしながら咲きます。
チオノドグサの色も白やピンクがあるそうですが家のはブルーです。
そうです。
良く街灯に群がる害虫です。
幹線道路の外套を目当てに来るのですね。
それが道路にへばりつき諏訪湖周辺の道路では毎年悩まされます。
そのウンカの幼虫は赤虫。
身水の様な赤い虫で釣り餌に使われますね。
かこさんはよくご存じですね。
チオノドグサの花が咲く頃になるとウンカが舞って来ます。
諏訪湖からは遠いのですがここまで舞ってくるのですね。
この花は球根で根が深いです。
最初奇妙な名前だなぁと思いなかなか覚えられませんでしたが花の名前のラベルをたてて覚えました。
チオノドグサ。
何か不気味な名前ですね。
今日は生憎の雨降りの中、新一年生がお父さんとお母さんに挟まって小学校に歩いて行きました。
雨の中でも親子が笑顔一杯。
良いですね。
新しい友達を一杯作って頑張ってもらいたいものです。
チオノグサの花がそんな所で咲くのですか。
此方では球根を買って植えても1年目は咲いた様に憶えて居ますが 後どうなってしまうのかきっと腐って
終うのだと思います。
綺麗な青色 何か儚さを感じる花ですが 最近は忘れて居ました。
ウンカは橋の街灯に群がるのかと思って居ましたが道路でもですか スリップ事故の話を聞きますが 赤虫ってあの糸ミミズの様なのですか。
釣りの餌になるのとは違いますか。
きれいな色で いいですね!
この辺で 余りと言うより全然見た事無いような?
多年草なのですね。
ウンカ 害虫 こんな姿でしたか。
蚊のつく名前の虫は 苦手です。
4月も3日過ぎて 入学式が
あちこちで 始まりだしたようですね。
遠い昔のことになりました。
若いお母さんたち 頑張って!って感じです。