goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

快晴の天気

2013年04月08日 | 日記
気も回復して早朝より快晴の天気である
いつものコースを歩く
諏訪湖に着くと八ヶ岳方面から日の出
辺りが明るく輝く



日の雨に洗われ動き始めたばかりの空気
何となく清々しい
見る景色もくっきりと見える
....と石の上に鳥が動く気配

く見るとコチドリ。
3羽程が砂地で遊んでいる
冬には見られなかった鳥が春先になり舞って来たのだろう

クリックすれば大きくなります。


んな日は富士山が綺麗に見えるだろう
散歩から帰ったその足で富士山が綺麗に見える場所へ向かう
案の定綺麗に澄み渡った空に富士山が浮かぶ

クリックすれば大きくなります。


士山を久しぶりに眺める
やはり日本一の山である

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 日本一 (ヤシの木)
2013-04-08 19:29:53
やっぱり 白い雪をかぶった富士山は
存在感の凄さ 改めて 見せて頂きました。
クリックしてみると 又 一段と素晴らしいですねぇ。

散歩の後に富士山を眺めて帰る
なんと いい場所に住まわれているんでしょう。

コチドリ 見かけない鳥ですね。
さあ 写してください、と言わんばかりに
写してもらって ありがとう!
と、思っているかもですね。

今日の天気は まさに快晴。
雲ひとつなくて 空気も澄んでいました。
こんな季節が一番いいです。
返信する
富士山が大きく見えます (かこ)
2013-04-08 20:47:00
今晩は。

空気が風でと雨で洗われて清んでいるせいか 富士山が近く見るように見えます。

富士山の言える場所でも貴重な日の様にみえます雪は未だ多く残っていますね 子供の時に描いた富士山の絵そのものですが諏訪湖の富士山は端麗です。

渡り鳥の姿が消えて固有の鳥が戻って来て居ますかコチドリは海辺の千鳥の仲間ですか。

今朝のNHK ボート見て居ましたら諏訪湖の冬の景色の映像を放送して居ました。

昨日だったのかも日にちの感覚がおかしくなって居ますから。
返信する
快晴の一日 (8039fujisan)
2013-04-08 21:32:08
ヤシの木さん

温かくなると湿度が多くなってなかなか富士山を見れなくなるのですが今日は昨日の強い風雨で洗い流されたのか快晴の中富士山が綺麗に見えました。
諏訪湖から富士山が見えると言えば「まさか!」と言う人もいますが見える場所に行けば見えます。
富士山の雪はまだ暑く残っているのでしょうね。
小さい頃絵に描いたような富士山の姿は勇壮です。
富士山に桜の花でもあれば一番いいのですが...。

コチドリは春になると見かける夏鳥です。
いよいよ夏鳥のお出ましと言うところでしょうか。
返信する
富士山の見える高台 (8039fujisan)
2013-04-08 21:41:04
かこさん

諏訪湖から見える富士山は東側・甲府方面に見えます。
諏訪湖と八ヶ岳そして南アルプスや富士山の峰々が高台から望む事が出来ます。
八ヶ岳も南アルプスもまだ真っ白です。
今冬は雪が多く降った為だと思います。

冬の水鳥がいなくなった諏訪湖は静かな水面です。
コチドリは水辺で餌を啄み千鳥と同じように砂地を飛び回ります。
千鳥とは違う種と思いますがコチドリは目が特徴です。
NHKの映像を見ませんでしたが諏訪湖の冬景色と言えばやはり湖面が凍り御神渡りが出来ている映像でしょうか。
諏訪の春は遅くにやって来ますから...。

返信する

コメントを投稿