朝露がまだ残る午前中。
露に反射して七色に輝く水玉が綺麗だ。
枝垂れ栗森林公園方面に小さな秋探しに出かける。
いつも立ち寄る展望台。
この場所は諏訪湖を中心にした3市3町村が望める場所である。
手前に見えるのは長野道のジャンクション。
その奥が天竜川の源。
釜口水門である。
所々に紅葉が始まっている木々もみられる。
ヤマハギの花も満開。
萩の花を見ると遠くない冬鳥の季節の到来を待つ。
この実が出来る頃マシコたちがやってくる。
マシコは萩の実が大好物。
天候不順で萩の実が出来ない年はマシコたちの数も少ない。
今年はどんなだろうか。
今年はお盆以降の天候が不順で農作物の成長にも影響が出ている。
やはり温暖化が一番の原因のようである。
それでも里山の秋は早い。
枝垂れ栗はもちろん栗の木。
栗の木であるが枝先が枝垂れ曲がりくねった異様な枝を呈する。
その木にも栗の実が出来る。
もうこんなに大きくなって来ている。
道沿いを見るとコウゾリナ。
タンポポにも似た黄色い花で良く目立つ花である。
茎や葉がざらざらしている。
夏の間賑やかかった森林公園も静寂を取り戻している。
傍らには高原の花。
タチフウロが爽やかな風に吹かれて小刻みに震える。
イブキゼリモドキであろうか。
小さな花を一杯つける。
もう秋本番の花たちである。
ゴマナも一本の茎から幾重にも枝分かれ。
花束を作る。
もうこの花も大分花弁が抜け落ちている。
クマバチがしきりに花の蜜を吸う。
舞う時の羽根の音の大きいこと。
スズメバチと違うからあまり怖がらなくてもいいと言ってもあの大きさを見るとちょっと怖い。
翅の痛んだウラギンヒョウモンやミドリヒョウモンがしきりに蜜を吸う。
高原の夏を満喫した蝶たちも少しずつ数を減らしていく秋。
ウラギンヒョウモン
ミドリヒョウモン
やっとのことで野鳥にも会えた。
マヒワやコガラ、エナガなどの鳥の姿は見えたが撮れず仕舞い。
ギーギーと鳴くコゲラが2羽松の木の皮の中に隠れる昆虫を捕食している。
諏訪の秋は小走りでやってくる。
秋分の日近くになるともう肌寒い。
季節の変わり目。
体調管理には気をつけようと思っている。
帰りに途中まで一緒にドライブしたウマオイ。
ペンタックスK-3+AFボーグ71FL 手持ち撮影
露に反射して七色に輝く水玉が綺麗だ。
枝垂れ栗森林公園方面に小さな秋探しに出かける。
いつも立ち寄る展望台。
この場所は諏訪湖を中心にした3市3町村が望める場所である。
手前に見えるのは長野道のジャンクション。
その奥が天竜川の源。
釜口水門である。
所々に紅葉が始まっている木々もみられる。
ヤマハギの花も満開。
萩の花を見ると遠くない冬鳥の季節の到来を待つ。
この実が出来る頃マシコたちがやってくる。
マシコは萩の実が大好物。
天候不順で萩の実が出来ない年はマシコたちの数も少ない。
今年はどんなだろうか。
今年はお盆以降の天候が不順で農作物の成長にも影響が出ている。
やはり温暖化が一番の原因のようである。
それでも里山の秋は早い。
枝垂れ栗はもちろん栗の木。
栗の木であるが枝先が枝垂れ曲がりくねった異様な枝を呈する。
その木にも栗の実が出来る。
もうこんなに大きくなって来ている。
道沿いを見るとコウゾリナ。
タンポポにも似た黄色い花で良く目立つ花である。
茎や葉がざらざらしている。
夏の間賑やかかった森林公園も静寂を取り戻している。
傍らには高原の花。
タチフウロが爽やかな風に吹かれて小刻みに震える。
イブキゼリモドキであろうか。
小さな花を一杯つける。
もう秋本番の花たちである。
ゴマナも一本の茎から幾重にも枝分かれ。
花束を作る。
もうこの花も大分花弁が抜け落ちている。
クマバチがしきりに花の蜜を吸う。
舞う時の羽根の音の大きいこと。
スズメバチと違うからあまり怖がらなくてもいいと言ってもあの大きさを見るとちょっと怖い。
翅の痛んだウラギンヒョウモンやミドリヒョウモンがしきりに蜜を吸う。
高原の夏を満喫した蝶たちも少しずつ数を減らしていく秋。
ウラギンヒョウモン
ミドリヒョウモン
やっとのことで野鳥にも会えた。
マヒワやコガラ、エナガなどの鳥の姿は見えたが撮れず仕舞い。
ギーギーと鳴くコゲラが2羽松の木の皮の中に隠れる昆虫を捕食している。
諏訪の秋は小走りでやってくる。
秋分の日近くになるともう肌寒い。
季節の変わり目。
体調管理には気をつけようと思っている。
帰りに途中まで一緒にドライブしたウマオイ。
ペンタックスK-3+AFボーグ71FL 手持ち撮影
今年の季節が通り過ぎるのが速い事。
あっという間でした。
3月以降、季節を見る余裕が無かったのかもしれません。
自分のことで精いっぱいでした。
穏やかで平凡な毎日が一番いいですね。
心に余裕があればもっと季節を楽しめたかもしれません。
冬になると綺麗な野鳥たちがやってきます。
それまでには少しでも元に近づけたいと思っています。
まだ時間がありますから焦らずゆっくりと...。
草も鳥も花も、きっと水の流れも秋に変わって来ているのでしょうね。
2日程晴れて良かったのですが今日からまた雨降りの天気。
なかなか晴れの日が続きませんね。
家の茗荷もある程度採れてシソ入りの酢漬け。
これが何とも食欲をそそります。
と言っても現在一日1800Kcalの制限があるためむやみには食べれません。
昨日の里山歩きでもうキノコが一杯生えていました。
と言っても毒キノコ。
中旬頃には食用のキノコも生えるのではないでしょうか。
夕べは7時頃より諏訪湖で新作花火大会と銘打って大きな音と光が見えました。
毎年の程この日は雨模様ですが今年は晴れて良かったようです。
今朝はさすがに涼しいと感じました 散歩は汗になるのでTシャツに首にタオルが最近のスタイル それで首の涼しさが助かりました。
今日は結局草取りで終わった様です 今迄隠れて居た茗荷がかなり取れましたが 余り食べ方を知りません酢にまた漬けようと思います。
夏中手入れが無いと 雪ノ下も凄い もう全部取る心算ですが根が残れば 始めは自分が植えたのですが花が無いです。
未だこちらでは秋を探す事は駄目でしょうね また雨だそうで その後出掛けれると せめてヨサミ位までその頃には 湿度の無い今朝の様な天気になって居ないかなと思います。
明日は防災訓練 無事確認は白いタオルを 目立つ場所にと 今日は民生委員さんに念を押されました。