今朝は八ヶ岳の峰が自宅からも良く見える。
と言っても見える峰は赤岳・阿弥陀岳。
それに旭岳・権現岳・西岳 ここには映っていないが一番右手に編笠岳がある。
ここから見る赤岳は画面左側。
阿弥陀岳は右側であるが前後がくっついているが独立した峰である。
南、中央、北アルプスに次ぐ規模を誇り知名度も高いのが八ヶ岳連峰である。
名前の由来には諸説があるようだ。
一番わかりやすいのは山麓から真横に見たとき八つのピークがあるからだという。
勿論、頂きにはもう雪が無い。
遠目ではあるが木々の青さが見える。
夏には青緑色に染まる峰を見て冬には白くなった頂きを見る。
そんな八ヶ岳の自然の表情を日常的に見て来ている。
よく登山家はそこに山があるから登るんだと言う。
自分が登山を始めたのはそこに山があるからではなかった。
一歩ずつ根気よく登る事により頂上を達成する喜び。
そしてその過程に辛さと楽しみがある。
急な岩場や遠く頂きを見た時の疲労感と脱力感。
お花畑を吹き抜ける涼風。
登山でなくても常の生活がそうである様に思う。
人生は決して結果では無いと思う。
やはりその積み重ねてきた過程がその人の人生である。
一日一日の積み重ね。
登山に似ている所が大である。
そんなとこから山が好きになったのではないだろうか。
と言っても見える峰は赤岳・阿弥陀岳。
それに旭岳・権現岳・西岳 ここには映っていないが一番右手に編笠岳がある。
ここから見る赤岳は画面左側。
阿弥陀岳は右側であるが前後がくっついているが独立した峰である。
南、中央、北アルプスに次ぐ規模を誇り知名度も高いのが八ヶ岳連峰である。
名前の由来には諸説があるようだ。
一番わかりやすいのは山麓から真横に見たとき八つのピークがあるからだという。
勿論、頂きにはもう雪が無い。
遠目ではあるが木々の青さが見える。
夏には青緑色に染まる峰を見て冬には白くなった頂きを見る。
そんな八ヶ岳の自然の表情を日常的に見て来ている。
よく登山家はそこに山があるから登るんだと言う。
自分が登山を始めたのはそこに山があるからではなかった。
一歩ずつ根気よく登る事により頂上を達成する喜び。
そしてその過程に辛さと楽しみがある。
急な岩場や遠く頂きを見た時の疲労感と脱力感。
お花畑を吹き抜ける涼風。
登山でなくても常の生活がそうである様に思う。
人生は決して結果では無いと思う。
やはりその積み重ねてきた過程がその人の人生である。
一日一日の積み重ね。
登山に似ている所が大である。
そんなとこから山が好きになったのではないだろうか。
地図を開いて どの方向に八ヶ岳が有るのかと探しましたが富士山方向に開けているようですね。
八ヶ岳は幾つもの峰で成り立つ名前だとはっきり分かりました。
水曜日の中日新聞一面に 諏訪市霧ケ峰高原のニッコウキスゲの満開の写真が載って居ましたがスキー場でしょうか 私が見た ニッコウキスゲは白樺湖が見下ろせたと記憶して居ますがそんな高原の平地かも知れませんが。
そうです。
多分車山肩と呼ばれている所でニッコウキスゲを見られた事と思います。
ちょうど今が満開。
休日には渋滞の長い列が出来ます。
霧ケ峰や車山は冬にはスキー場になります。
岡谷から八ヶ岳を見ると丁度富士山より少し東側になります。
八ヶ岳と富士山、南アルプスが並んで見えます。
今日は富士山、八ヶ岳が綺麗に見えました。
夏には余り顔を出さない富士山ですが明日も天気が良い証拠。
暑くなると思います。