趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

庭の花

2011年05月17日 | 日記
レマチス・モンタナエリザベスが咲きました



重のチョコレートの香りがするクレマチス。



の陽を受けて...
今年も咲きました。



子蘭も...



が盛り



が鳴り夕立
すぐに光が差し込む...



玉に写る庭の景色
雨上がりの庭先





高ボッチ高原の眺望

2011年05月15日 | 日記
から天気も良く汗ばむ陽気
まず、菜園の野菜たちに水やり
朝食を済ませ高ボッチ高原に直行
早いから混んでいないだろう。
と、浅はかな考え
山菜採りの車や、行楽の車。
かなりいる

ナシの花も朱色で満開
あちこちに咲き誇っている



中とちゅうで道草を喰いながら...
ヤマブキの黄色が道沿いに枝垂れるように咲く
山の中からは「お~ぃ」
仲間と一緒にタラの芽でも採っているのだろう



し山に入って見る
30分程入っただろうか。
コシアブラをポリエチ袋に1つ採る
コシアブラはタラの芽と同じ風味。
天婦羅で頂くと美味しい



は山の中では厄介。
足に刺さる
が、よく見ると花はまた綺麗なものである



て、高ボッチ高原に到着
駐車場のアルプス連峰展望台。
空は藍色の様な青。
北アルプス穂高連峰、常念、槍、白馬三山等の山並みが一望
雲が穂高、槍方面から湧き立つ。




車場から高ボッチ高原までは600m余り
陽射しは強いが高原を吹く風は爽やか。
頂上ではラジコン飛行機を飛ばしている




日の太陽は光の輪(暈)が現れている
暈(かさ)は雲を作る氷晶がプリズムとしてはたらく
太陽からの光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折されることで発生する




こから見る蓼科山、八ヶ岳、霧ケ峰高原、諏訪盆地
一望である



ジコン飛行機を見ながら頂上でゆっくりする
草むらに寝転び空を見上げればどこまでも青い空
流れる雲を見ていると時の経つのも忘れる

て、下山。
急坂でない為サンダル履きの親子に会う
山道のサンダル履きは危ないなぁ...と思いながら
駐車場からみる北アルプス。
下には塩尻、松本の街並み
遠く安曇野も...。



手に咲いているスミレ
群生して土手も青紫に染まる


山の中

2011年05月14日 | 日記
ろそろ山菜も出始めているらしい
様子を見ながら山に入る
ただ野鳥の囀りだけが聞こえる



て、山道の脇に車を止め歩く。
静かな山の中。
バサッバサッ。
山鳩(キジハト)が飛び出る。
飛び上がる
心臓もバクバク
驚いた



沿いの土手。
秋には赤い実の房を付けるマムシグサ
頭を持ち上げている。



樺の新芽が眩しい
黄緑に白をまぶしたような色。
ひと際目を引く
野鳥の囀りが途切れることなく山に響く



を見上げると木が高い
まるで天を突き刺すようだ
陽の光が降り注いでいる



マシダ(イノデ)が至る所にある。
イノデとは鱗片をいっばいつけた葉が出るときの様子
イノシシ(猪)の毛でおおわれた手に似ていることから
イ(猪)のデ(手)、すなわち、イノデとなったものと言う


ムシグサ、イノデは毒草
今日はカメラ片手に山中散歩
到底、山菜を採る格好ではない
静かな森の中


家庭菜園に野菜苗の定植

2011年05月13日 | 家庭菜園
から定植作業
まず、支柱だけのハウスの周りを寒冷紗で止める
去年屋根面と側面をビニールで張ると...。
風をはらんでビニールが破けてしまう
今年は側面は全て寒冷紗
屋根のみビニールにするつもり

年ビニールハウスを使って見て実感した事
トマトは雨避けをするだけで無農薬でも病虫害がかなり抑えられる
雨による土の跳ね返りが病気になる要因
ハウスを作らなくても軒下やビニールの屋根だけをつけて育てると、
赤くて美味しいトマトが収穫できる

て、定植
15本のトマト
そのうち甘みのある完熟トマトの定番。
大玉の桃太郎を10本。
中玉トマトレッドオーレを5本。
根鉢の上約1cm位に土を乗せる程度の穴を掘り、植え付け
接ぎ木の場合は接ぎ口を埋めないように定植する
空いている場所にサラダ菜を4本
これでビニールハウスの中は満タン

いてシシトウ。
これもトマトと同じ位の深さに定植。 
シシトウは3本。
チョイ辛唐辛子2本。
観賞用 沖縄島唐辛子 1本。
これは日本でも一番辛い唐辛子。
まぁ、食用にはやめておいた方がいい...

ス。
水ナスと長ナス 3本。

ュウリはまずは4本。
時期をずらして後3本植える予定。
去年、一度に植えたら出来過ぎ。
一時はキリギリス状態

植終了後に根元に虫除けのオルトラン顆粒を2g程度づつ撒く。
草で根もとの保護をしてから再度、水やり。
菜園の定植は全て終了



は庭先に夏のクールビズ
日除けにゴーヤ3本。
ブロッコリーはプランターで3本
レタスもプランターで3本
そしてスナックエンドウを4本
これですべて定植終了

日の日課である...。
朝晩の水やりが待っている

雨上がりの朝

2011年05月12日 | 日記
上がりの風景
鳥の囀りを聞きながら...
朝6時。
起き始めた街もまだ賑わいも無い
塩嶺御野立公園。



口水門に下って見る
天竜川のスタート地点となる釜口水門
雨上がりの緑が一際目を引く



河川から諏訪方面
朝の光が雲間から差し始める



訪湖に流れ込む塚間川。
岡谷市役所から約70本の八重桜
昨日の雨に打たれ散り始めている。






ポーツ広場も昨日の雨で水たまり
水たまりに映る雲
これも好きな景色
今日も午後雨降りになると言う。
梅雨も間近。
朝の雨上がりの風景


シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

2011年05月11日 | 写真
から激しい雨降りが続いている
島根県では土砂崩れ
明日は前線が押し上げられ東北地方へ
これ以上の災害はもう酷過ぎる
何事もなければと思うばかり。

日シグマの超広角レンズ8-16mmを購入
魚眼のように張り出したレンズにかぶせ型のキャップ。
なんか難しそう。
足元が写りそう
しかし星景写真にはいい。
もう少し暖かくなったら星空を撮って見よう。
今日は雨の為、撮影はお預け







伊那より野菜苗入荷

2011年05月09日 | 家庭菜園
て、いよいよ野菜苗を用意...
伊那のグリーンファームで購入
定番のトマト、キュウリ、ナス、シシトウ、レタスなどなど
今年はトマトを多く植えようと思っている
伊那からの購入の為、こちらの気候に慣らす
4、5日ポット苗の状態にしておく
朝晩の水やりをして気候に慣れたとこで移植する予定



りに伊那市小澤区の花(桜草)公園。
例年ならばサクラソウが満開
観光客も多く絶好のカメラスポットになっているのだが...



年は南側では咲きだしているものの北側面はまだ。
例年より10日は遅れている



側に回ると田植えも終わりサクラソウも一応満開に見える
暖かければ今週末ごろが見頃と言う



今宵は三日月

2011年05月08日 | 天文
かい一日
明日は今日より暖かくなる
諏訪の予想気温は24℃
今夜の夜空は快晴。
久し振りに月を見る
月齢4.8の夕月
500mm望遠レンズ手持ちで撮って見る

像度はBORGには負けるが手っ取り早くていい
これから暖かくなれば星空を見る機会が増えるだろう。
楽しみがまた一つ増える

夏用アニメーションの制作

2011年05月08日 | 日記
ログ下を走る赤汽車
現在は春の芽吹きを感じさせるよう富士山をバックに走らせている
夏用の物がない
背景をどうしようか...。
やはり諏訪地方の夏と言えば霧ケ峰高原
以前撮ってあったこの写真を使う




の写真をトリミングする
大きさは650×130。




て用意が出来た所で...
オリジナルの赤汽車




の赤汽車をペイントソフトで規定の個所に張り付ける
するとこんな感じになる。




く枠が残ってしまう
背景を透明色にしても駄目。
この枠を潰して行かなければいけない
手間が掛かる作業
同系色の色を見ながらペイントする
するとこんな感じになる




回の物は全部で11枚
これをGiamアニメーション・フリーソフトで編集する
と、こうなる
山を登っている感じにする為に速度をもう少し遅くしよう。
これはまた、夏になったら登場予定。


まだ早春の蓼科高原

2011年05月07日 | 日記
夏を過ぎた蓼科高原
天気は曇り、風も冷たい
連休過ぎの土曜日なのだが...
意外と混雑している
蓼科山の麓、女神湖に向かう



が厚く5月の陽気ではないよう。
肌寒い
湖上に滑る足こぎボートも数少ない



高1530mもあれば、蓼科高原はまだ春の入口
ザゼンソウやミズバショウ
湖周の遊歩道の下には...。
今を盛りに咲き誇る



訪湖周辺の桜は今や葉桜
岡谷市役所横塚間川沿いの約70本の八重桜が咲いている程度。
しかしここは標高1100mの茅野市北山糸萱区民会館。

開の桜
ここの桜はタカトウコヒガンサクラ。
ピンクが強く、房になって咲くと言う



り空なのに桜の花が一際目立つ
今年最後のお花見になるだろう



り始めの桜の花もひらひらと池に落ち花筏になる
水面には花筏となった花弁と水鏡に映える桜の競演
風流...



ンクの花に顔を近づける。
ほのかに桜の香り...。



いっぱいに広がる枝。
桜の花で空が見えない位。




高の高い所の春は遅い
が、ゆっくりと楽しめる...春。



8-16mmを注文する

2011年05月07日 | 日記
前使っていた一眼銀塩カメラ、とそのレンズ一式
もう銀塩は使わないだろう
整理をする
ただ持っていても邪魔だけ
レンズにカビでも生えてきたら捨てるしかない

変なことにならないうちに
と思い処分に踏み切る。
以前からカメラに興味があり白黒全盛時には現像機も購入
自分で現像までこなしていた
そんなわけで我楽多がある

ゃあ
広角欲しいなぁ
星空を広角で...
いいだろうなぁ
これがあれば魚眼を除きバリエーションが揃うのだが...
なんて考えていた

ョンな事からキタムラへ...。
一眼銀塩カメラと当時使っていた玉を3つ、現像機等を持ちこむ
いわゆる査定をしてもらう
と、良い値段で取ると言う
さぁて、それからが思案
今まで広角が無い
18-55mmがあるだけ

ンズ
広角として...
何が良いかな。
シグマレンズカタログをみる
これいいな
シグマ8-16mm

枚チョットで購入する事が出来る
どうしようかな...
世の中自粛ムードだし...
シグマの会津工場でも潤し、少しでも日本経済が活況になるか
なんて...
思ったりもしないが

の際思い切って、注文...した
これでもう全て機材は終了
後は腕を上げるだけだがいつまで経っても駄目だ。

静かな森の中

2011年05月06日 | 日記
事連休も終わり街の中が静かになった
勝弦峠を枝垂栗公園に向かう
昨日まで子供の歓声に包まれていただろう枝垂栗公園
今日は時折、峠を行き交う車が通る
静かな鳥の声が囀る公園
桜の花は散り始め



の木の下にじっと佇む
野鳥が寄って来る
桜の木の上で鳥が囀っている
ヤマガラ。



の蜜を吸っている
ツツフィー、ツツフィーとテンポのいい囀り



のうちにメジロ
メジロが花蜜を吸うのに忙しく飛び回る



ィチィチィと鳴きながら実に忙しそう
メジロが花を啄む度に花弁が舞い落ちる
のどかな日



ナガも仲間入り
警戒しながら他の野鳥と一緒に蜜を吸う



まで冬枯れ状態の林の木々も芽吹きが始まる。
そんな若芽がのぞいた木から桜の枝にジョウビタキがやってくる
相変わらずの可愛い目つき


間を忘れて野鳥の囀りと暖かな日差しを楽しむ
心地良い一時
さて、道沿いを歩くと...
どこからか黒い物体
ひょっとして...ク・マ...
2頭の日本カモシカの子供
1頭を写真に収めて退散
きっと親のカモシカもいると思う...。
君子危うきに近寄らず...である




朝の別荘地

2011年05月05日 | 日記
野市三井の森別荘地
野鳥の囀りがあちこちから聞こえる
ウグイスも鳴いている
が、姿は分からない。



い落葉松林
新緑もまじか
新芽が顔を出している
そこにシジュウカラ
しきりに何かを探している



を見ていると色んな発見がある
木の幹に大きなサルノコシカケ
このキノコは免疫力強化で癌予防に効果があるとか...
これが3個ほど...
そっとそのままにしておく






鳥を追っていると木の上に黒い塊
良く見ると去年のスズメバチの巣
高い所に作って有るものだ



の隣の木にお腹が赤い鳥
何だろう
図鑑で調べたが分からない
野山に出かけると色々な発見がある
時間の経つのも忘れる