チョット紫蘇の時期は遅いのですが、
7月に、
赤紫蘇ジュースを作りました。
でも、
昨年のものの方が美味だったのです。
昨年は、
リンゴ酢・氷砂糖・キビ砂糖でしたが、
今年のものは、
クエン酸とキビ砂糖でした。
赤紫蘇300gに、
青じそ5~6枚入れるのは同じでしたので、
味の違いは、
酢と砂糖によったんでしょうね。
それで、
赤紫蘇は沢山ありますので花が咲かないうちに、
りんご酢でも作って、
味比べをしようと思いました。
紫蘇300g・水1・8L・リンゴ酢200CC
氷砂糖&きび砂糖350g。
(我が家は氷砂糖がキビ砂糖より多かったです)
紫蘇はよく洗って、
熱湯にくぐらせて一度さっと茹でこぼします。
ふたたび分量のお湯を沸かし、
15~20分程度煮て、
葉を取り出します。
そこに、
りんご酢・氷砂糖・キビ砂糖を入れ、
沸騰するまで煮ますが、
氷砂糖は直ぐ融けなくも、
そのまま置いておくと融けてくれます。
やっぱり、
リンゴ酢だと!
クエン酸のものより美味です。
フルーティになる感じです。
ステンレスの大鍋がありますので、
倍量で作りました。
でもね、
絶対りんご酢や氷砂糖のほうがいいと、
言うわけではありません。
好みもありますものね。