田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

簡単ナス料理

2022年09月09日 | お料理&台所用品

嫁に食わすなの美味な秋ナスですが、

もう嫁は卒業(笑)

 

その意味するところ如何に関わらず、

堂々とナスを楽しんでおります。

 

ナスは豊作でしたので毎回、

目先を変えて作っておりますが、

案外、

素朴なナス料理が美味しいですね。

塩漬けは毎朝頂きますし。

 

油で焼いてショウガ醤油で頂くとか、

ナスだけの旨煮にするとかね。

 

2年前紹介の(現在削除)、

蒸しナスのニンニク醤油かけも、

我が家の定番です。

もう一度ね。

 

ナスは皮をむいて軽く塩コショウし、

蒸すかレンチンして裂きます。

(手で割くのが熱いので最初に切って置いても)

 

フライパンで、

ニンニクを色づくまでごま油で炒め、

お醤油・酒・コショウを入れ、

蒸しナスにかけます。

周富徳さんのお料理ですが、

シンプルなのは飽きないですね。

 

パセリも汁に絡めて頂くのですが、

ご飯に合います。

 

オーブントースターで焼く、

ハーブパン粉焼も簡単です。

オーブントースター付属の、

トレイにアルミホイルを敷き、

軽くオリーブオイルを垂らします。

 

その上に1センチの輪切りナスを並べて、

味付けパン粉を載せて、

7分前後焼きます。

 

味付けパン粉は、

パン粉大3に粉チーズ少々、

「ほりにしのアウトドアスパイス」を入れます。

ローソンにもありました。

 

そこに、

オリーブオイルを大1くらい入れて混ぜ、

ナスに載せて焼きます。

 

パン粉に何を混ぜ込むかで、

お味が変わりますから、

楽しいですよ。

 

クレイジーソルトや、

ハーブソルトでもいいでしょう。

冷めても美味しいです。

 

ナスをサラダオイルで焼いて、

(油で素揚げしても)

ワサビを入れた麺つゆに、

しばらく漬けておくのもいいです。

嫁にだって姑にだって食べてほしい、

秋ナスです。

 

秋ナスはアクが強いので、

茹でこぼしたり、

水にさらした方がいいかもですが、

そのアクがいいとの説も。

 

美味しくいただける方法で良いのでしょうね。

 

 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする