田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

NHK特集ドラマ「アイドール」

2022年08月12日 | 趣味・本・テレビ他

昨夜NHK特集ドラマを観ました。

 

キッチンお片付けをしていた時に気が付き、

題名もシッカリ見なくて途中からでしたが、

最後に美空和枝さんが登場でした。

美空ひばりさん?

実際あった話?

 

今朝調べたら、

当時実在した登場人物や劇場をベースとした、

オリジナル作品だとのことです。

 

元祖アイドルの、

芸名明日待子(あしたまつこ)が、

学徒出陣で戦地に赴く学生たちに、

「これから出征なさる方らっしゃいませんか」

そして、

手を挙げた若者たちのもとに歩み寄り、

手を握ります。

そしてこう語り掛けるのです。

「武運長久お祈りします。無事に帰ってきてください」

 

前線へ戦争に行く人たち・・・

死にゆく人の支え・・・

 

バカだった・・・

アイドルなんてなるんじゃなかった・・・

 

涙ポロポロ・・・

色々考えさせながら観ました。

 

新宿の、

ムーランルージュという名の劇場も、

実際にあったそうですし、

学徒の須貝富安さんという男性も本名らしく、

後に待子は彼と結婚されたとのこと。

 

待子は1920年生まれで、

2019年99歳で亡くなられたとのことですが、

菊池寛・宇野重吉・斎藤茂吉などの著名人まで、

ムーランルージュという、

劇場に来ているのです。

 

色んな想いが交差したドラマでした。

 

今日は雨・・・

草刈もお休みみにして、

お盆の用意をしなくては。

 

コメント欄夏休みで閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり冷ややっこ

2022年08月11日 | お料理&台所用品

昔の男性って、

お料理の名前を知らないのですよね。

 

ですので爺様(夫)は、

私の得意料理は冷ややっこだと言います。

確かに夏は良く出現しますけど(笑)

 

お豆腐の上に、

ネギやショウガを載せてだけでは面白くないので、

時には冷ややっことわからない(笑)

変わり冷ややっこをねっ!

昨年も同様なモノをアップしてますけど、

昨年はトビッコで、

今年は明太子。

オクラは茹でてみじん切り。

 

涼し気に盛り付ければ、

冷ややっこに見えないでしょ(笑)

 

目くらましの術です。

伊賀者かよって突っ込まれそう(笑)

 

夏休みでコメント欄閉じてます。

お休みとは名ばかりで、

今日も草刈へ♪

そのあとは読書です♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈で思ふ

2022年08月10日 | 日日是好日

今日は(も)草刈でした。

 

暑いですから、

水分持参で2時間弱の予定。

ケガをしないよう気を付けて刈るのですが、

私の脳裏には、

「やまと尼寺」の三人の面々が浮かびました。

 

ご住職様のあの笑顔に励まされ、

そして、

今入院中のブロ友さんが早くよくなりますようにと、

祈りながら刈り進めました。

 

そんな時、

涼しい風が背中にあたりました。

心地よい風です。

 

私は「慈風」だと思いましたよ。

 

そんな言葉はないのですから、

私の造語ですけれど、

なんとも気持ちよい涼しい風が後押ししてくれ、

今日の予定場所は恙なく終了。

 

働ける喜び。

足腰痛くなく働ける幸せです。

 

夏休みでコメント欄閉じてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の時間配分と感情:夏休み

2022年08月05日 | 日日是好日

6月に、

「仕事と遊びの比率」という記事を書きました。

 

現在は、

遊び5割で仕事が5割。

分け方によっては、

仕事が8割以上かもって書いたのですが、

これは、

ここ何年かのことなのです。

 

ですので、

半世紀近い結婚期間、

どのくらいの割合で働いたり遊んできたのだろうと、

草取りをしながら考えてみました。

 

時間的な分類でいくと、

殆ど仕事なのです。

じゃぁ遊びは?

 

実家へだって、

お義理以外行きませんでしたし、

旅行もあまり行きませんでしたし、

やはり60才までは、

仕事オンリーのような人生でした。

でね、

かって自分が有していた、

喜怒哀楽などの、

感情のパーセンテージはどうだったのかなって、

思ったんです。

 

感情の分類には、

5種類・8種類・27種類など、

色々な分け方があるようですけど、

基本感情の8種類は、

喜び・信頼・恐れ・驚き・悲しみ・嫌悪・怒り・期待

だとも言われます。

 

私は結婚当初から、

恐れ・悲しみ・怒り・嫌悪の、

マイナスの感情が非常に多かった。

 

でも、

60代にはいってからは、

プラスの感情の方が断然多くなりました。

 

生きてる喜びや、

感謝などの感情が沸々と湧いてくるのです

嫌なことがないわけではありません。

60代になって、

遊びが増えたからではありません。

 

感情というものは、

仕事や遊びに関わらず生じるものですからね。

 

草取りをしながら、

そんなことを考えたのです。

 

草取りは自由に脳が動き出す ゆり

 

けれど、

怒りの感情がないわけではありません。

 

中国の台湾周辺での、

実弾射撃を伴う大規模な軍事演習には、

怒りを越えて批判ですし。

・・・・

なお、

ルーターまで変調の暑い夏。

ブログも夏休みにしたいと思います。

 

コメント欄閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーターも夏バテ!:鉄分摂取:不便に戻る

2022年08月04日 | お料理&台所用品

昨日から、

ルーターが変調でした。

ルーター再起動ボタンを押しても回復せず。

 

今日は涼しく・・・

色々用事で出かけパソコンも使わずでした。

 

直していただく予定でおりましたら、

先ほど、

なんとルーター回復しているではありませんか!

 

さて、

鉄分摂取の記事から、

ブロ友さんらに触発され、

以前使っていた、

重い中華鍋を使うことにしました。

写真は何でも入れちゃえ卵丼。

 

美味しそうに見えませんが、

玉ねぎと卵だけでなく

ナスもキュウリもジャガイモもマイタケも高野豆腐も、

ゴマもニンジンも入ってます。

 

我が家の場合の鉄分補給は、

鉄魚でお湯を沸かすのと、

重い中華鍋を活用することで十分かな。

 

テフロン加工のフライパンは700g。

中華鍋は1000g。

その差300g。

 

毎日、

貯筋!活動をしていると思えばね(笑)

 

不便への逆行ですが、

これでいきます。

 

またルーターが夏バテすると、

コメントのお返事を書けませんので、

コメント欄閉じてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんがら川柳発表になりました

2022年08月03日 | 趣味・初めての川柳

今回も全没のようですが、

提出作品だけ書いておきます。

 

お題「声」

「頭を低く」脳裏に浮かぶ父の声

 

自由句

天だって迷ってるよね戻り梅雨

 

折句「で・か・い」

出会いはね過去の私と今の我

 

ららら川柳「な」

なでしこの夏の白さに何偲ぶ

 

市販の頂き物ピザ。

夏野菜が一杯のってます。

(ナス・ブロッコリー・カリフラワー・カボチャ・パプリカ)

 

コメント欄閉じてます。

 

追記

 

川柳仲間のチトセさんが、

最後の色紙を描いてくださいました。

お忙しい中有難うございました。

 

有難く嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トータル閲覧数:感謝

2022年08月02日 | 日記

自分の書いた文章を発信するなんて、

恥ずかしくて仕方がありません。

 

今でも恥ずかしいのですが、

5年以上も続きました。

 

華やかなことなど何もない、

田舎の主婦のつぶやきですのに、

PVが100万を超えてびっくりしてます。

文章の至らなさで、

こちらの言おうとする真意を、

大きく間違えられてしまうことも、

あると思いますし、

同じ言葉であっても、

言葉からの受け取り方は皆違いますから、

誤解が生じる不安もあります。

 

でも、

田舎の片隅で生きている、

主婦のつぶやきを綴ってみたいと思うのです。

 

拙いブログを、

読んでいただき有難うございます。

コメント欄閉じてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の草の伸びかた:オシャレ

2022年08月01日 | 日日是好日

草木が伸びる!伸びる!

 

春から一度も刈れなかった場所は、

2Mくらいに伸びてます。

 

こうした草刈には山の下草刈り用の、

刈り払い機を使い、

力を入れて振り回します。

 

力を入れないと、

木に当たった場合は跳ね返るからです。

 

かくて、

細腕がシッカリ太くなりました。

ノースリーブから、

スラっと出ていた白い腕はどこにいったの(笑)

 

傾斜地でも、

踏ん張る足は太くなり、

仕事での小さなケガの跡まであります。

ミニスカート履いてたアノ足はどこへいったの(笑)

 

でも!

腕は隠して、

7分袖ブラウスを羽織ればいいのよ♪

そして、

足は隠して、

長めのスカートを履けばいいのよ♪

ついでに、

顔はマスクで隠して♪

今日も草刈頑張ります♪

でも後、

読書ができますよ。

 

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする