ようやくニュートンシューズでのフォアフットラン(みたいな走法)ができるようになってきたので、現在はボチボチと距離を伸ばし中。
先週末の12kmに続いて昨晩は15km。
まだまだフォームに改善の余地があり、色々と試しながら走る。
7~8kmあたりで足のしびれが襲ってくるが(インソールを替えたからといって消えなかった)ほっといたらそのうち消えてしまい、走り続けることはできるようになったものの
次は腓腹筋辺りの疲労が襲ってくる。
15kmは走れきれたけど、ゴール直前はやはりペースが落ちる。
腓腹筋に比べヒラメ筋は持久力に優れると言われるが、その使い分けは全然分からない。
分かる人にまた話を聞いてみたいなぁ
まぁ基本的には走って走って、筋肉を鍛えることになるのだろうけど。
この週末には20~25kmを一発入れたいものだ。
気づけば本番までもうあと1ヶ月とちょっと。
早いものだ。
スピードはまだ上がらないものの、距離を伸ばしていける段階に踏み込むことができて何より嬉しい。^^
先週末の12kmに続いて昨晩は15km。
まだまだフォームに改善の余地があり、色々と試しながら走る。
7~8kmあたりで足のしびれが襲ってくるが(インソールを替えたからといって消えなかった)ほっといたらそのうち消えてしまい、走り続けることはできるようになったものの
次は腓腹筋辺りの疲労が襲ってくる。
15kmは走れきれたけど、ゴール直前はやはりペースが落ちる。
腓腹筋に比べヒラメ筋は持久力に優れると言われるが、その使い分けは全然分からない。
分かる人にまた話を聞いてみたいなぁ
まぁ基本的には走って走って、筋肉を鍛えることになるのだろうけど。
この週末には20~25kmを一発入れたいものだ。
気づけば本番までもうあと1ヶ月とちょっと。
早いものだ。
スピードはまだ上がらないものの、距離を伸ばしていける段階に踏み込むことができて何より嬉しい。^^