4型後期のディーゼルにスリーコードHORNをセットしてたんですけどぉー
ホーン取付スペース周辺は尿素水タンクが幅をきかせとるし
タンク下にはご丁寧に金属カバーがセットされているので
HORNの音がイマイチ響かないんだ
車内で聞くと コレッ嫌っ みたいな音に気がついてしまった
音って空気を振動させてるので 狭いスペースだったり壁があると納得の音が出ーへん
やっぱり気に入らん! て事で 取付位置をチェンジする事にした
今後のためにもなるし実験君や
こーれーでー メッサ音が響く様になった
それと今までのセット方法と比較し HORNの設置距離を広げたので音の広がりも出た
せやかて まだグリル付けてないので このままイケルかどうかは後日結果になるとよ
それとプリクラ機能をメーカーOPで注文したマシンの場合
グリルを外すと漏れなくチェックランプが点灯し ブリクラ故障ですばーい と知らせてくれる
グリルに付いてるカプラーを刺せばチェックランプも消灯し 何事も無かった状態に戻りますが・・・
今後、マイナーチェンジモデルが出てきた時にフェイスチェンジしょっ!
と思っても でけませんねん状態になるんちゃう?
チェックランプ点灯してたら検査も通らんしな
せやけどー
ハイエースの新機能どーなんやろかー
サラッと 取説読んでみたら・・・こんな警告文章を見つけた
メーカー指定タイヤと異なるタイヤサイズを履く場合 プリクラ機能はバッチリOFFにせよ!
コーナー攻める際もOFF とか
色々書いてあるし・・・
そしてこんな時は動作しない可能性がありますねん! とズラーーーーッと書いてある
山ウッチー素敵な無駄遣いになってしまったかも? 笑