昨日の続きで一見さんマシンにスロコンをセット
ダッシュパネルを外したら・・・ その他の配線が若干散らかってはいるものの
何か・・・これやった人はそりなりに一生懸命やりはったんやな~
と言うものが伝わって来たので 前者の仕事に応じた仕上げをした
独断でコントローラーはココにセット
自爆ボタンはココへ
ちゃうちゃう 笑
オートクルーズボタンはココ 一度押すと何が何でも自動的全開走行になるので・・・
足とブレーキのグレードアップをするまでは絶対にプッシュしてはイケマセン!
噓っ!
まぁーせやかてスロコンは発売して間もない時から導入し
チェックマン1号機にセット ここから ブァーとスロコンが広まったと記憶してるday
ピボットから感謝状貰いたいもんや 笑
それから数え切れないくらいの台数にセットして来た
2型なら目をつぶってでも配線できる なーんて大げさな事を言いたいくらい付けて来たばいっ
これはグラキャビのセット例
スポーツステアリングにエクスチェンジしてると ステアリングボスの幅があるので
ダッシュパネルまでの距離が遠くなる事から 前オーナーの三宅氏が選んだ配置どす
スポステ付けてる人は参考にしたらよろし