未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

武術上達≒ダイエット

2006-10-29 18:40:37 | ダイエット
最近、歳のせいで基礎代謝が落ちているのか?
いつも通りの食事でも、お腹が張って仕方がない時が多かった。
まぁ、私の場合は無茶食いなので、仕方がないのかもしれない。

しかし、ベルトの穴が…
二つ…
なにぃ~二つだとぉぉぉぉぉ~!!!
ある朝、仕事に行こうとスーツに着替えてベルトを締めたら、穴二つ分緩くしないとベルトが締まらない…
かなりショック…

普段のトレーニングを見直してみるか…
我々が通常行なう基本動作のように、下半身を中心にした動きを取り入れてみた。
すると、翌日お腹の張りがない。
おぉ!これっていいんじゃない?

基礎代謝を上げる筋肉は下半身に多いと聞いた事があったが、それはあながちウソではないらしい…

また、股関節を大きく使うことは老化防止にも言いと言われている。
そして、武術・身体操法的にも股関節への意識は非常に重要視される。

この下半身へのアプローチがうまく行くようになれば、武術上達にも繋がる訳で…
そして、ダイエットのためにも日々の稽古は必要という訳か…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「彼女できました」この件、ずっと避けてきましたが…

2006-10-26 01:26:19 | Weblog
ルール
見たらやる。
タイトルを「彼氏or彼女できました」に設定する。

mixiではやっているバトンタイトルみたいで、私も他人のものを随分と拝見させてもらったが、自分では全くやる気はなかった…
しかし、ある方のページを見た時に、凄く嬉しい事が書いてあり、ついコメント残してしまいました。
その方は、私の合気道の会員さん。

合気道つながりということで、こちらのブログでバトンに応えます!
これまた、私のパーソナリティを知る上の参考に…


●好きなタイプを外見で答えよう


●年上が好き?


●財布はどんなのを使ってますか??


●携帯電話はどんなのを使ってますか??


●携帯ストラップは??


●手帳って持ってますか?


●バッグはどんなのを使ってますか?


●『バッグ』の主な中身は??


●今はいてるパンツの色は?


●星に何を願う?


●もしクレヨンに生まれ変わったら、何色がいい?


●好きなスポーツは?


●好きな日


●最後に観た映画は?


●怒ってる時にどうする?


●夏か冬どっち?


●最近泣いたのはいつ?なぜ?


●ベットの下に何がある?


●昨夜何した?


●好きな車は?


●好きな花は?


こんなんじゃ、参考にならないよね?
失礼しました!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!

2006-10-18 00:55:35 | 合気道
戸田教室を開設して、この10月で丸3年になる。

初めは、少年・少女部2名、一般部2名から始まった。
一般部などは、初日は誰も来なかった。
そんな感じでスタートしたことを考えれば、よく3年も続けてこられたと思う。

現在、少年少女部が14名、一般部8名(3名休暇中)
長い会員は、2年半くらいになるだろうか?

継続は力なりとはよく言ったもので、最近の少年・少女部の成長が目に付く。
今日は、少年・少女部に関しての話。

初めは、幼稚園児2名だったせいもあるが、「何でいつも同じ事をするの?」なんて質問される有様だった。
また、人数が増え始めた時でも、突きや蹴りもグダグダで、技なんて足捌きどころでなく、体を動かすだけで良しとしているような状況だった。

ただ、子供には技の精度よりも、礼儀作法や真剣な稽古への取り組みを重視していたので、細かいところは目をつぶってきた。(今後もその方針は変える気はない)

故に、進級審査でも、誰も不合格者を出さずに、皆が揃って進級するような形が自分の気持ちとは別の形で出来上がっていた。
いままでの進級のレベルでいったら、多くのものが取得級の実力に?をつけざるを得ない状態の者も正直いた。

ただ、最近の稽古を見ると、私が言っていることの意味なども理解が出来るようになってきたのか、技の精度も上がってきている。

櫻井代表師範が、以前こんな事をいっていたことがある。
「黒帯を取ったといっても、殆どがその実力を持っていない人が多い」
「なのに何故、昇段させるかといえば、段位を取ることで自分で精進し、本当の黒帯になって欲しいからです」
「昇級・昇段をすることで、そのレベルになるよう精進する事が大切なんです」
正確ではないが、こういうニュアンスであったと理解している。
よく言われる「立場が人を作る」に似ているのかも。

その師範のお考えには、私も賛成である。

ただ、審査を通じて何かを乗り越えるという快感も知って欲しい。
乗り越えた自信が、より成長に結びつく事もある。
特に子供の世界では、先に書いた指導者側の期待が「楽に昇級できる」という意識になり、稽古を馬鹿にし、進級に掛ける緊張感を失う恐れもある。

私の指導力不足もあるが、実際にそう思える事が先回の進級審査であった。
その為に、三級受験者を全員不合格にさせてもらった。
高い級に上がっていく事の自意識をもって欲しかったからである。
そして、これから先は、「皆一緒で昇級・昇段はありえない!」とのアピールもしたかったからである。
実際、この判断には相当悩んだのだが、今思うとやってよかったと思う。

先の不合格だけが原因ではないと思うが、審査に対して厳しい立場で臨んだことが、子供達にも何かしらの刺激になったことだと思う。
また、熱心なご父兄の方々の“時間外指導”もあるのだろう、一部の子達は、著しく成長している。
また、そういう出来る子達相手に稽古をしている子達も、引きずられるように上手くなっている。

真剣に取り組む姿勢があれば、本来は出来の良し悪しは関係ない!

ただ、級や段を推薦するには、合気道としての形にはなっていて欲しいと思う。
そして、それに見合う動きが出来なければ、今後は全員進級などと言う甘い審査をする気はない。
真剣に行えば、絶対に出来ない内容ではないと思っているし。

恐らく、12月の審査も、真面目に取り組まず、技も規定の範囲内で出来ないのであれば、容赦なく不合格にさせていただく!

などと、テンションが上がったことを書いてしまった…

というくらい、皆が成長している証拠なのである。
最近の稽古は、成長していく子供達を見ることが凄く楽しい!
親御さんの教育の賜物だろうが、良い子達ばかりで、稽古も楽しい!
皆には、もっともっと合気道が上手くなって欲しいし、武道を通じて人に優しい人になって欲しい!
そして、これから入ってくるであろう後輩達に、しっかり指導できるようになってくれると嬉しい!
そして、そのレベルになるまで続けて欲しい。
いや、進学や就職で時間が取られるかもしれないが、長く続けて欲しいと願う。
転勤などがあったとしても、うちの教室以外でも学べるところはあるのだから…

そしてこの3年間、その子供達にどれだけ救われ、勉強させてもらったか…
先生などと高いところから指導させていただいているが、一番学ばせて戴いたのは私なのかもしれない。
合気道の指導する機会を与えてもらった事に本当に感謝したい!
子供達の成長を見ると、本当に素晴らしい役割を与えてくれたと思う。

まだまだ三周年。
今後も五周年、十周年と続ける事ができたら嬉しい!

会員の皆様及び、ご父兄の方々のおかげもあり、教室も三年続ける事ができました。
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願い申し上げます。



とりとめもなくなってしまったが、嬉しかったりすると伝えたい事が多すぎて脈絡もない文章になってしまう…
まぁ、それだけ最近の子供達の成長が嬉しいと言うことで、ご容赦を…(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴力と資産と合気道精神

2006-10-16 00:59:56 | 合気道
私の会社用ブログ「ゆう坊日記」で、護身ついて触れたので、ご紹介!

ゆう坊日記」にリンクが貼ってあるので、そこから読んでね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掲示板として使わせていただきます。

2006-10-12 17:19:59 | 合気道
今日は、掲示板として使わせてください。

10月11日(水)に、当教室(合気道S.A.戸田)へ体験稽古の問い合わせを戴きました。
ブログも公的なところですので、この場で、その方のお名前は公表いたしませんが、本人はお分かりかと思います。

済みません…
メールが返信できません。
送信できずに、戻ってきてしまいます…
ひょっとして、ドメイン、アクセス等の制限をかけておりませんか?

また、携帯番号の記載があったので、昨日、今日とお電話したのですが、繋がりませんでした。

もし、ブログを見ていたら…?
と思いまして、ご連絡も含めて以下

「体験稽古は、大歓迎です!お待ちしております。」

以上、その方がご覧になっていてくれるといいのですが…



ついでながら、今後当教室へのお問い合わせをお考えだという方々へのお願い。

携帯からの問い合わせの場合、たまに返信が出来ない事があります。
原因は、ハッキリしていないので何ともいえないのですが…
ドメイン等のアクセス制限等の設定をしている場合は、解除していただけると助かります。
私も、仕事で遅くなる事があり、電話で連絡を取るのも迷惑な時間になってしまうことが多々あります。
その為、出来るだけe-mailでの返信をしたいので、宜しくお願いできればと思っております。

以上、恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。



う~ん、その方見ていてくれるかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2006-10-07 14:38:03 | 合気道
しばらくの間、仕事や諸々の関係で休んでいた櫻井代表師範の稽古に、今日から復帰する。

武器術&体術共に復帰する予定だ。
武器術は、素振りこそしていたが、型などは随分と忘れてしまっているだろう…

ただ、今日はちょっと微熱気味…
この時期に、パンツとTシャツで部屋の中をフラついていたかもしれない。

やはり、代表師範に接している事は、自分の指導にとっても違いがでてくるので、また色々学ばせて戴き、自分の教室でも反映させたいと思っている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人クラス?

2006-10-01 11:54:57 | 日常
最近は涼しくなり、セミの声から鈴虫などの秋の虫達の音色に変わってきている。
すっかり、秋ですね…
秋の夜長、あなたはいかがお過ごしですか?

などと、柄にもない書き出し…

そんな秋の足音が聞こえているというのに…
駅から帰る途中、遭遇してしまうヤツがいる!
ここ最近、よく見かけてしまう…

黒光りのニクイヤツ!
神出鬼没のアンチクショウ!

ゴキブリである!

しかし、何なんだあの風貌、色艶…
そして、何でゴキブリなんだ?
名前の由来は何なんだ?
見事に、音の汚さでヤツを表しているではないか!

で、ちょっと調べてみた。

『ゴキブリは、「御器噛り(ごきかぶり)」が転じた語。
御器とは食物を盛るための椀のことで、噛りは「かぶりつく」など「かじる」意味である。
ゴキブリは残飯だけでなく、椀までかじってしまうことから、このような命名がされた。
「ごきかぶり」から「ごきぶり」への変化は自然変化ではなく、誤記によるものである。
岩川友太郎氏の『生物学語彙』(1884年刊)で、誤って「ゴキブリ」の振り仮名が付けられ、松村松年の『日本昆虫学』(1898年刊)でも、先例を受けて「ゴキブリ」としたため、誤った名称が標準和名として定着した、とゴキブリ変化の誤記っぷりが、小西正泰の『虫の博物館誌』(1993年刊)で紹介されている。
ゴキブリを古くは、ゴミを意味する「芥(あくた)」から「芥虫(アクタムシ)」といった。
「角虫(つのむし)」とも呼ばれていたが、角は触覚を意味したのか、ゴキブリがカブト虫やクワガタ虫と混同されていたのか定かではない。』
語源由来辞典より)

ゴキブリだけに、「誤記」によって現在の名前が定着したとは、洒落にも程があるぞ!

ちなみに、童謡 黄金虫の“黄金虫”とは、我々が現在知っている七色のヤツではなく、ゴキブリのことであるという説もある。
知泉Wiki参照)

おっと、調べるうちに楽しくなってしまい、本題を忘れてしまった…

駅の帰り道でよく会う(?)ゴキブリ、ある時、フッと気が付いた事がある。
家の中ではなく、屋外で遭遇しているから気が付きやすかったのだろうか?

ゴキブリは、結構動かない!
いや、ゴキブリは、無駄に動く事はしない!

私が見かける時も、じっとしていて、「はぁ、近くを歩くのは嫌だなぁ…」と思い始める辺りで、私が近づく気を感じるのか?少しジリジリ動き様子を窺いだす。
もし、私が攻撃をしようとしたら、恐らくかなりのスピードで動く事であろう。

むやみに反応してしまうと、存在に気がつかれ、隙は出来るし、先の動きも分かりやすくなってしまう。
ギリギリまで動かず、いざとなったら、変幻自在・予測不能の動きで相手を混乱させ、反応を鈍らせる…

武道の動きにも相通ずるところはないだろうか?

ヤツは、達人?

くだらない事ではあるが、そんな事を思った。

あと、ゴキブリって、何故死ぬとひっくり返るのだろうか?
殺虫剤でやられた場合、裏返る余裕ないと思うんだけど…

最後に、ゴキブリの天敵

アシダカグモ

糸で巣を張らず、夜になると、ゴキブリ探索に動き出して、奴らを食べるそうです。
だから、アシダカグモを見つけても殺さない!
だって、ゴキブリを食べてくれるから。

逆に言えば、こいつが、家にいる場合は、ゴキちゃんが豊富な家とも言えるみたいです!
でも、それはお金持ちになるんでしょう?(知泉Wiki黄金虫のページ参照)

でも、私はゴキブリと共存はしたくはないし、出来ないなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする