未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

事後報告

2011-03-30 16:40:09 | 稽古日誌 form 戸田
昨日の戸田道場の稽古はお休みでした。

ということで、稽古日誌はありません。

それでは、土曜日の稽古日誌でお会いしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字に偶然なんてものはないと言われたことがあるが…

2011-03-28 22:34:34 | 気持ち
ある友人から、
「数字には偶然はないんだよ」
「数字の偶然は、偶然の様で偶然じゃないんだよ」
なんて、何だか禅問答の様な事を言われたことがある。

確かに、うちの息子が生まれたのも願っていた12月25日だし…

お袋の容態が急変したのが23日で、月こそ違うが妹の生まれた23日と同じ…

そして、お袋が亡くなったのが、その2日後の25日で、これまた我が息子の25日と同じ…

まぁ、こんなもの信じちゃいないし、こじつけだと思う。
そもそも、数字なんて決まった記号の組み合わせでしかないんだから、そりゃ法則性も出るだろうって!

なんて思っている…

ん…まてよ?

俺の学生時代、付き合ったチャンネェに、必ず10回目のデートでフラれる…
なんてジンクスあったな…
見事なくらい10回目でフラれることが続いた。
あまりのことに、システム手帳にデートを書き込んで、あとで検証したくらいだ…

数字の運命というか、必然というか、そういうものってあるのだろうか???



いや、なんでこんなことを書いたかというと…



ちょうど一年前なんだよね…



鋭心会空手の創設者であるかずさんと初めて出会ったのが…



2010年3月28日(日)
かずさんと初めてお会いしたのは3月28日だった。

その日は、私が出稽古に伺わせて戴き、花見にまで参加させて戴き…
挙句の果てに、酔っ払って、好き放題楽しんでしまい…
人生に数回もない「記憶をなくす」ことにもなり…
皆さんにご迷惑をお掛けし…
かずさんの家にジャイアンツのタオルを忘れて…
お詫びに、新品の同じタオルを渡したボケが、微妙な結果に終わり…(笑)

そして…

鋭心会さんと私の指導する合気道S.A.戸田が、友好関係を結ばせて戴いたのも、この日の出会いがキッカケだった。

それから1年…

その後も、私がなかなか忙しくて出稽古にも伺えていないが、ありがたいことに、鋭心会さんとは変わらぬ関係を続けさせて戴いている。

早いな…

先の出会いから、ちょうど半年後の2010年9月28日。
鋭心会と合気道S.A.戸田で、合同の護身セミナーを開催をした。

その後、当然のように飲みに行き、二人で色々話をした。
今後のアイデアが止めどもなく出てくるかずさんのバイタリティに頭が下がる思いで聞いていた。
二人して気持ちよく飲み屋を出て解散をした。



しかし、その日がかずさんと話をした最後の日になってしまった。



出会いも別れも同じ28日ってか…

最初に、数字の必然なんて信じない!と言ってみたものの…

男ってのは、センチな生きモノだ…

こんな小さな偶然ですが、何か運命めいたものを信じてみたくなる時もある。



今日は3月28日、1年前に私が彼と出会った日だ。

今日くらい、いいだろ?

28日の偶然に身をゆだね、少し彼を偲んでみた…



合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供大人関係なく、課題はフォームかなぁ…?

2011-03-28 09:19:03 | 稽古日誌 from 大宮
土曜日の大宮道場の稽古。

■少年・少女&親子クラス
すっかり、女の子2人に大人1人の3人で安定しておりますが、いつでも会員募集していますよ!
お気軽にお問合せください!
合気道S.A.大宮

さて、稽古内容。

・準備体操

・基本技:入り身突き
入り身突きは、色々な応用が可能な技です。
今回は、胸持ちと大振りパンチに対しての入り身突きを指導しました。
  

・打撃:中段縦拳突き
手打ちになってます!
あと、突きの軌道が大きくぶれます。
家でも練習してみてください。


・打撃ディフェンス:払い
出来れば、当たらないところに移動する。
攻撃を払い、攻撃の力の矛先を変える(もしくは崩す)
腕で“バチンッ”と叩いても構いませんが、目指すはもう少し先の捌くところ…かな?

・ミット打ち
以前に比べれば、強く打てるようになってきているかな?
少しづつですが、成長を感じることができました。
やはり、継続した積み重ねなんですね。
  



■一般部
こちらは、初心者の審査と七級審査、そして、七級の方の復習的な確認を行いました。
準備体操は、稽古前に各自行う。
15分程度審査科目の見直しと、会員さん達が不安に思う点の質問を受ける。

そして、初心者の確認審査
今回は、3名がチャレンジ!
    

    

  


S藤さん
初心者の中では一番勢いがあり、思い切りやってくれる会員さんです!
こういう姿勢は非常にいいです!
うまい下手はともかく、思い切りいくことが初めは肝心だと思います!
今後も、勢いを落とさずに顔晴ってくださいね!(戸田の紅一点であるMさんとやり合える日もそう遠くなくなるはず!)


  


I上さん
動きが硬かったですが、それは初心者では仕方のないことです!
軸ができてくれば、力強い攻撃も出来るようになると思います!
真面目で、質問も積極的な今後期待できる会員さんです!
次回からは、通常稽古に参加となりますが、顔晴りましょう!


  


U和さん
何気にしなやかな動きを見せる時があります。
その柔らかい動きは、武器になると思います。
力強さが足りないので、思いっきり行くことから始めると、結構上達するタイプかも知れませんよ!(笑)
上手くなるには継続しかないので、一緒に稽古を楽しみましょう!


  

初心者の皆さん
次回から、合気道っぽい(笑)ことの稽古に入っていきます。
今回の審査内容が、大切だということが分ってもらえると思います。
そして、これからは「基本動作」ということも意識しなければならなくなります。
七級受験に向けて精進してください!
皆さん期待しています!

つぎは、七級受験

S原さん
真面目に稽古に来ている方で、お仕事の都合でお休みが続くこともありますが、続けている効果は出ています!
ただ、今回の審査では、全体的にバランスの悪さが目立ち、動きに安定さがありませんでした。
もったいない!
先週のT井さんの受けをしていた時の方が落ち着いていて、動きも良かったです。
まぁ、当事者になると緊張するのも審査なんでしょうね。
お疲れ様でした!
    

そして、七級の復習審査(的なもの)

K木さん
普段はいい動きをするのに、審査本番ではかなり慌てていましたね!
これは私もそうなので、お気持ち分かります。
武道は、平常心を養うのも稽古です。
審査とか試合とか気にせずに、平常心で事に臨めるように意識したいものですね。
と、私にも言い聞かせながら…(笑)
お疲れ様でした。
    

Y本さん
普段から研究熱心なところがあり、その探究心がいい形で動きに表れています。
動きは安定し始めて、メリハリも良いです。
最初のグダグダ感がウソのようです!(笑)
ただ、いい時に限って新しい課題も見つかるものです。
稽古を通じて、一緒に乗り越えましょう!
    

七級二人の打撃の受け(捌き)を見る審査。
  



皆さんお疲れ様でした!

次回は、今回体調不良でお休みしたN島さんの審査を行う予定です。
受験希望者全員の合格を期待しています!



あとは、時期を見て懇親会をやりましょう!



いやぁ、受験者のコメント一人一人は辛いな…
次回からはやめよう!(笑)



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達は元気で、一般部は皆の成長を感じる稽古でした!

2011-03-23 08:37:01 | 稽古日誌 form 戸田
噂ですと、昨日の稽古の途中から停電予定のようでしたが、何事もなく終了できました!

ただ、今日の朝も余震がありましたので、くれぐれもご注意ください。

さて、昨日の戸田道場の稽古!

■少年・少女部
・準備体操

・基本技:四ヶ条
子ども達には分かりずらい技ですね。(大人でもそうだもんなぁ…)
でも、この不思議に決まってしまう技を、皆一生懸命取り組んでくれました!
「痛い!」なんて言いながら、楽しそうにやっている子ども達を見ていて、少しほっこりとしました!
  

・休憩中のおふざけ!(笑)
稽古中よりも元気かも…
  

M人、お前はいい感じで皆にいじられてたな!(不完全腕ひしぎ後の脱力感)


そして、こちらは先週のショット(お前、いつも寝てるな:笑)


・打撃稽古:中段回し蹴り
回して蹴る事ができない、蹴り足が低い、軸が取れていない…
等々、直したいところはあります。
継続的にチェック&修正していくしかないかな?
  

・打撃ディフェンス:ステップバック
中段回し蹴りに対して、距離を取るディフェンスをやりました。
子ども達に、膝の抜き…難しかったかな?
    

・ミット打ち
まぁ、見てやってください!(笑)
キミたち、気合いだぞぉ~!!!
    

    

  ←気合入り過ぎて、この後転びます。



■一般部
試合が中止になり、出場をエントリーしていたK林さん、ご迷惑をお掛け致しました。
せっかく、普段休めない休みを取ってくれたのですが、会場が震災被害の方々を受け入れるということで、ご理解戴ければと思います。

個人的には、K林さんの試合ぶりを見てみたかったです。
いい結果を残せたと思うんだよなぁ!
残念です。

長く関わって戴き、1年後か3年後か5年後になるか分かりませんが、お仕事のお休みが取れたら、またチャレンジをして欲しいと思います。

さてさて…

昨日の稽古も、準備体操は各自で行ってもらい、審査稽古~審査(予備審査)という流れでした。
今回は、正規の審査を受ける方がいませんでしたので、現在の級の復習と戸田オリジナルの型を行ってもらいました。
このワンクッションが、皆さんの技の精度と自信を上げていくものだと思っています。

・各自の練習風景
M嬢とF田さん


K林さんとM田さん
ライトスパーっぽく、打撃のディフェンスの練習をしています。
うちの道場では、審査に「打撃を捌く」という項目を付け足しているので、こういうことも行います。
M田さん、少しづつですが動きもメリハリが付いてきました!(今後もっと伸びますよ!多分:笑)
  

さて、それでは予備審査(?)

M田さん
最初は、おっとり動き、どうにもこうにもメリハリがなかったのですが、ここ最近、動きにハリが出てきました!
やはり気が付いてくると、皆さん自分で考えて動けるようになるんだなぁ…と実感。
そう考えると、M田さんが最近まで伸び悩んでいた(?)のは、私の指導力不足が原因なんだろうなぁ…
M田さん、申し訳ない!
…と言いたくなるくらい、最近の急成長ぶりが嬉しいです!
  


M嬢
M嬢は、本当にガッツがあり、むさいオッサン達の中に女性が一人、真面目に稽古にきています!
そのせいか、最近は手首相撲なら、男性相手でもいい戦いぶりを見せるほどになっています!
私も、時に厳しく言いますが、それはM嬢をファイターとして認めているということですので、たまに口から出てしまう厳しい言葉は許してくださいね(笑)

私は、女性や武道経験のない方を強く育てたい!という希望があったので、そういう意味でも彼女の成長を見ていると、指導者として喜びを感じます!
    



    


F田さん
F田さんは、当団体の通信教育から、最近私の道場へ移籍してきた方です。
体格にも恵まれていて、真面目に取り組む方ですし、期待のできる方です。
Live(道場)の良さをこれから目一杯味わってもらおうと思います!
ということで、Liveの良さの一つでもある、細かいところのチェックをビシビシいきますよぉ!(笑)
    

    

  


M嬢&F田さんの参考組手
手首相撲はお二人で行い、合気組手は、それぞれがK林さんと行いました。
    

    

正規の級を受験する合間に、こういうことをやってスキルアップを図るのもいいかなぁ…と思っています。

ゆえに、私の道場は、他のSAの道場に比べて昇級・昇段が遅いと思います。
早く、段位が欲しい人は、他の道場をお勧めします!(笑)

ただ、私の道場で学んでもらえれば、武道を学んでいるという自信はつけさせます!
稽古体系や審査の体系をそういう仕組みにしております。
※他の道場がそうではないという意味ではないです。誤解して受け取らないようにしてください。
 皆、素晴らしい指導員ばかりです。

戸田道場の皆さん、本日はお疲れ様でした!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我々もまとまっていきましょう!

2011-03-19 23:00:11 | 稽古日誌 from 大宮
大宮道場、子供達が来る前に地震がありました…

まだまだ油断ならないですね…

こういう時こそ、まとまっていきたいものです。

■少年・少女&親子クラス
・準備体操

・体力作り(下半身中心)
スクワット各種、四股立ち、スクワット前蹴り
四股立ちを間にはさんで、全部で60回くらいかな?
よく頑張りました!
    

・基本技:上段腕がらみ
正面突き
よく出来ていたので、「開き」の重要性、「押え」まで指導しました。


    



・基本動作:一八〇度回転動作
  



■一般部
次回稽古に来られない方がおり、進級審査を前倒しで行った会員さんが二名おりました!
お疲れ様でした。
来週審査を受ける方も、負けずに顔晴りましょう!

各自準備体操の後、審査稽古を45分。

そして、審査に入りました。

一人目は、正規の級を受験する前の予備審査の様なものです。
基本の動きの確認と受身、打撃の基礎をチェックします。
合気道家が打撃に慣れる、うちの受身を覚えるという意味では良いプロセスだと自負をしております。
さて、今回受験のK嶋さんは…?
よく顔晴ってくれました!お疲れ様でした。

頑張ったショットをいくつかご紹介!
    

    

    

パンチ用のミットがなかったので、キックミットで対応(笑)
そういうのも買わなきゃいけないかなぁ…
うち合気道団体なんだけど…



二人目は、七級受験のT井さん。
膝の故障で、しばらく進級審査を受ける事ができませんでしたが、真面目で実力のある会員さんです。
今回はかなり緊張していたようで、呼吸がつらそうでした。
こういうのも審査です!
お疲れ様でした。

では、その雄姿をいくつかご紹介!


  

  



    

真剣に取り組んでいたのが分かる審査でした。

今日審査を受けたお二人、本当にお疲れ様でした!

次週は、審査の人数が多いので、10時より審査を開始します!
順番は、級の下のものからはじめます。
ですから、自信のない方は、親子クラスの時間に来てもらって自主錬をしてもらうことは構いません!
9時から親子クラスを行ってますので、いつでも来て練習してください。
親子クラスが終わったら、私も皆さんのチェックを入れさせて戴きますよ!

皆で合格を勝ち取りましょう!



※川口の指導
3月で、川口教室が閉鎖になります。
私が入会した教室でもあったので、なくなるのは寂しいです。
今日が、私の最後の指導日となりました。
合気道技というより、我々が学ぶ基本動作の使い方や、受けとしての“合わせ”について指導させて戴きました。
技の指導というより、合気道に携わる者として熱い思いを指導の方に込めさせて戴きました。
今日の型は、完全オリジナルです。
育ててもらった川口教室へ恩返しの意味を込めて…
寂しくなるなぁ…

そう言えば、川口の稽古中も地震があったなぁ…
結構揺れました。

まだまだ油断できませんよ!
気を付けましょう。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡2

2011-03-18 17:41:30 | お知らせ
20日の試合は、中止になりました。

私の道場関係者で、出場&観戦希望と連絡のあった方へは連絡を入れましたが、こちらでも念のため。

特に大宮道場の方は、明日、観戦の最終確認を取ろうと思っていたので、こちらが掲示板代わりになれば…と。



ということで、20日の試合は中止、明日の大宮道場の稽古は通常通り行う…ということで宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の大宮の稽古

2011-03-18 17:41:30 | お知らせ
明日の大宮の稽古は、通常通り行います。

とりあえず、こちらでお知らせまで。



合気道S.A. 岩本雄一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜の稽古

2011-03-16 11:03:38 | 稽古日誌 form 戸田
火曜日、戸田道場は稽古を行いました。

地震や計画停電等の懸念材料はありましたが、「被災地に比べて恵まれている我々が元気出さなくてどうする!」という気持ちもあり、稽古ができる状態ならば消極的な判断より、前に出たいと思って、稽古は通常通り行いました。

東北に比べ我々は、幸運にも住む場所があり、食べ物もなんだかんだ言って足りている訳です。
我々まで元気をなくしてしまったら、誰が被災地に元気を与えるのか?
なんて精神論も語りつつ、何もできない自分にもどかしさを持ってもおります。

ただ、やはり元気出していきたいですね!

ということで、稽古日誌。

■少年・少女部
今日は、お休み多いかなぁ…?と思っていましたが、体調不良の一名がお休みしただけでした。

・準備体操

・基本技:小手返し

・組手(対象者のみ)
各々、私が指導した内容を忘れずに稽古で生かしてください。

・打撃稽古:中段縦拳ストレート

・打撃ディフェンス:縦拳体捌き1の応用

・ミット打ち

現戸田道場の子供の部最年長であるY喜くん、パンチが手打ちになってます。
腰を入れた打ち方もできるようになっておきましょう!
今日少し指導しましたが、忘れずに練習してください!



■一般部
こちらは、3名の会員さんが参加。
地震の影響もあってか、皆さん遅れ気味でしたので、準備体操は各自で行ってもらい、すぐに審査稽古に入りました。

気になったのは、『爪』

必ず切っておくようにしましょう!
怪我の元です。
実際、この前の稽古で怪我する会員さんが出ました。
自分の怪我もありますが、稽古相手に怪我をさせない配慮でもあります。
つ目はしっかり切るようにしましょう!

さて、今週末は当団体の試合があります。
この様な状況で行うのでしょうか?(笑)
戸田道場から一人試合に参加する会員がおりますので、私は現場に赴き、会員さんの活躍を見届けたいと思っています!



関東地方は落ち着いてきたとはいえ、現に被災地で苦労している方々も多くいる訳で…
また、我々も安心できる状況でもありませんよね。

私がここで語るのも僭越かもしれませんが…
食料の買い占めやガソリン不足など、もう少し皆さんの心に余裕を持った行動を期待します。
武道家には、究極の状態でいかに自分を見失わないこを求められると思います。
修行中の私には到底至るに及ばない境地ではありますが、武道に関わる身として、その志だけは持ち続けたいと思っています。
人を傷つけ殺すことすらできる武という術に携わるには、それを律するだけの強い精神が必要だと常々思っています。

皆さんに武人であれとはいいませんが、「武道に携わる者として、買い占めなどに見る付和雷同は、本当に情けなく見えていますよ」ということだけお伝えして締めたいと思います。

先日、石川県に住んでいる大学の友人から、「もし食料が足りなければ、送るからいつでも連絡をくれ!」と電話がありました。
こういうのって、ありがたいし嬉しかったです。


※稽古の写真は撮りましたが、何となくアップするのはやめました。



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の大宮の稽古

2011-03-11 21:51:05 | 稽古日誌 from 大宮
今日の地震、凄かったですね。

皆さんは大丈夫でしたか?

私の周りは、幸いにも家族は無事でした。
(知人や親せきは、電話が繋がらないので分らないところもありますが…)

さて、明日の大宮道場はお休みですよ!

地震だからではなく、元々お休みの予定なので、間違えないようにしてくださいね。

以上、ご報告まで。

それでは、次週の稽古でお会いしましょう!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査稽古と試合向け稽古とあとなんだろう?(笑)

2011-03-10 00:40:19 | 稽古日誌 form 戸田
仮面ライダーオーズのタイトルの様に、三つのことを並べてタイトルにしようと思いましたが、最後の一つが浮かばなかった…(笑)

さて、戸田道場の稽古日誌。

■少年・少女部
・準備体操

・体力作り
片足立ち、四股立ち
それぞれ、1分維持を何回か繰り返して行いました!

皆ふらつき過ぎっ!

・基本技:下段腕がらみ
基本確認のみ

子どもの関節にとっては結構厄介な怪我をしやすい技なので、ふざけない様に、結構気を遣って目配りしました。


・組手(対象者のみ)
足がバタつき過ぎ!
やみくもに足を出している!
ガードがすぐに下がる!
etc.
漫画じゃないんだから、しっかりディフェンスをしてください。

最年長のY喜くん、相手との差があり過ぎて、組手では物足りなそうだね…
たまには、私が相手をしなければならないかな?
うん、そうしよう!!!
Y喜、お手柔らかに頼むよ!(笑)

・基本動作:すり足後退動作
おへその向き、後ろ足の張り、前足の曲げ、腰の高さ
等々、まぁ合格点レベルの出来でした。

と言っても、満足する出来ではなかったので、もっと精進するように!



■一般部
・準備体操

・審査稽古
今回は、自分の級の見直しも兼ねて、よりブラッシュアップすることを目指してもらいました。
ということで、皆さんには、型のメリハリを重要視してチェックしました。
動きとして分けていいところを分けず、止まってはいけないところで滞ってしまう…
そういう所をチェックして指導しました。
かなり良くなってきたと思います。

皆さん、このい調子で技のレベルを上げていきましょう!
  

    

・組手(試合出場者のみ)
今回も私がサンドバッグ状態で、成功イメージを掴んでもらおうとしました。
K林さんはフットワークの良さ等動きの速さが魅力でもあるのですが、それが軽さに繋がることも否定できません。
物理的なスピードではなく、ポジショニングのスピードを考えて、動きに重さを出せるようになるといいですね。
あと、効果的な打撃が出せる時に気が付かないのももったいないです。
(私は、非常にいい膝を入れられて、アバラが痛かったですが…防具様々です!笑)
試合まで稽古回数はあと一回、その日は少し楽しい事を考えていますので、期待していてください!(笑)

3月20日の試合まであと少し。
何もできないで終わるのが一番悔しいので、勝ち負けよりは、とにかく現時点での実力を思いっきり出してください。
そして、うちの試合ってこんな感じか…と感じられたらいいと思います。
仲間も応援に向かうと聞いています。
一緒に顔晴りましょう!



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
川口教室(奇数週だけ櫻井師範に代わって指導します)

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする