火曜日の戸田道場、稽古日誌。
■少年・少女部
<準備体操>
<体力作り>
腿上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/338ef070d1b27dbfa30a36fb2b0c39fd.jpg)
<打撃稽古>
中段回し蹴り
毎回のように、同じ注意をされてしまう子たちが多い!
稽古が終わるたびにリセットされる様じゃ、成長できないぞ!
いい加減、ガードはしっかり意識して欲しいし、クネクネする動きもやめて欲しい!
12月の審査、この意識のままだと、不合格者出るかもしれないぞ…
稽古態度は凄く良くなっているので、もうひと頑張りの気合いを見せてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/1d3862768d9c99c292463ef35cf8e23e.jpg)
<基本技>
胸持ち入り身突き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/023e8fd6ca80c8f1cfe72c1173860c72.jpg)
<組手>
・打撃組手&手首相撲
少しづつ、慣れてきていますね。
この調子で頑張ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/c5ec5c6a5f74470025c89f713e44a43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/5b927147bece6bfafdce96d802c31436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/814fbaf2ed9cac8723e30c1e812b5724.jpg)
■一般部
参加者2名(寂しい)
見学者1名
<準備体操>
<基本動作>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/51542317ccab1dcbefcd788709d5c905.jpg)
<体捌き>
<揉手>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/3590266e7f1b401622b3e9f72a8bca6b.jpg)
最近、ここまで行うのに、凄く時間がかかっている。
入会したての人がいる場合は、少し丁寧に説明することもありますが、今回は、そうでもなかったのに予定よりかなり過ぎてしまっている。
どうしてだろう…???
<基本技>
逆手持ち二ヶ条
Mさん(♀)は、ここにきて、二ヶ条の基本というかどうしたら決まるかを悩んでいるようでした。
基本からやり直さないと、この後伸び悩むことが想像されます。
これから一級を目指すものとして、「極められる技」を身に付けられるように、もっと貪欲に稽古に励んでもらいたいですね。
一緒に頑張りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/bf1cc2f8fbc626202dfa819be2ea3cbc.jpg)
M村くんは、本人は意識していないようですが、とにかく動きに思い切りがない&自信がなさげに見える!
もっと大きく、もっと力強く動いてみましょう!
あと、首が前に出る癖は今のうちに直しておきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/43691fd66648f07af0f5e6cef2869da7.jpg)
<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り
<ミット>
ミットを持つ際、蹴りが当たる瞬間に逃げてはダメですよ!
当たった衝撃を上手く使ってステップバックするのはいいですが、最初から逃げては相手の稽古になりませんよ。
あと、腕を伸ばして、体からミットを離してしまう行為も危険です。
女性と初心者なので仕方がない…とは言いたくはないんですよね。
私が、もう少し強く蹴れる状態まで成長して欲しいなぁ…
頑張って!
<捌き稽古>
ローに合わせる
もう、数年前になるんですね…
ちょっとしたキッカケで知り合った、空手家(ムエタイもやる)さんの道場に誘われ出稽古に伺ったことがあります。
その際、、キックのチャンピオンと手合わせ戴いたことがあり、その際に、遊ばれる様に、私の攻撃に合わされた経験が強く印象に残っています。
「合わせるって、高度な技術だけど、合気道だよなぁ…」
と、強く感じたため、自分なりに応用して指導に生かしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/2a0e88589491260491b153a8d252d09e.jpg)
<組手>
Mさん(♀)と私の2人で行いました。
・役割別組手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/3f8133791e141e6c843ecee4b8e9d7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a7/ccdb9d9276b510e7e8c63da8b3aea1ec_s.jpg)
・手首相撲
ホラホラ、どうした???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/e5e821982c86311d3446427747889cb9.jpg)
はい、頑張って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/d0e9ff77c58b370030e61666df91a369.jpg)
ヨイショ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/ed654e07c8b38e32f83b46eccaa09b65.jpg)
もういっちょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/dd1ccd0e73c253c5aafd6746fc544e87.jpg)
全くもって、非力!
それであれば、もっと自分のポジションや私を崩すための工夫をしないといけません!
常識を捨ててみるのも稽古の内です!
・近づきたくないところを、あえてくっついて突破口を探ってみる!
・サイドに回り込めというが、あえて中心線を攻めてみる(これも、武としては基本で、間違いではないんです)
そういう所をいちいち疑いながら、手探りで組手を行ってみてください。
イメージに対して、体がついていけない場合もあるでしょうから、何度も検証が必要ですよ!
しっかり実力をつけて、一級合格を目指しましょう!
期待しています。
見学の方は、仮に入会したとしても、事情により12月以降の話とのことでした。
入会を検討するにあたって、色々疑問に思ったことがありましたら連絡を頂ければと思います。
無理な勧誘はしませんので、気になることや不安などがあれば、解消して入会いただきたいと思います。
一緒に稽古が出来るのを楽しみにしております。
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com
■少年・少女部
<準備体操>
<体力作り>
腿上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4b/338ef070d1b27dbfa30a36fb2b0c39fd.jpg)
<打撃稽古>
中段回し蹴り
毎回のように、同じ注意をされてしまう子たちが多い!
稽古が終わるたびにリセットされる様じゃ、成長できないぞ!
いい加減、ガードはしっかり意識して欲しいし、クネクネする動きもやめて欲しい!
12月の審査、この意識のままだと、不合格者出るかもしれないぞ…
稽古態度は凄く良くなっているので、もうひと頑張りの気合いを見せてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/1d3862768d9c99c292463ef35cf8e23e.jpg)
<基本技>
胸持ち入り身突き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/023e8fd6ca80c8f1cfe72c1173860c72.jpg)
<組手>
・打撃組手&手首相撲
少しづつ、慣れてきていますね。
この調子で頑張ろう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/c5ec5c6a5f74470025c89f713e44a43f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/5b927147bece6bfafdce96d802c31436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/814fbaf2ed9cac8723e30c1e812b5724.jpg)
■一般部
参加者2名(寂しい)
見学者1名
<準備体操>
<基本動作>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/51542317ccab1dcbefcd788709d5c905.jpg)
<体捌き>
<揉手>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/3590266e7f1b401622b3e9f72a8bca6b.jpg)
最近、ここまで行うのに、凄く時間がかかっている。
入会したての人がいる場合は、少し丁寧に説明することもありますが、今回は、そうでもなかったのに予定よりかなり過ぎてしまっている。
どうしてだろう…???
<基本技>
逆手持ち二ヶ条
Mさん(♀)は、ここにきて、二ヶ条の基本というかどうしたら決まるかを悩んでいるようでした。
基本からやり直さないと、この後伸び悩むことが想像されます。
これから一級を目指すものとして、「極められる技」を身に付けられるように、もっと貪欲に稽古に励んでもらいたいですね。
一緒に頑張りましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/bf1cc2f8fbc626202dfa819be2ea3cbc.jpg)
M村くんは、本人は意識していないようですが、とにかく動きに思い切りがない&自信がなさげに見える!
もっと大きく、もっと力強く動いてみましょう!
あと、首が前に出る癖は今のうちに直しておきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/43691fd66648f07af0f5e6cef2869da7.jpg)
<打撃稽古>
縦拳ストレート、中段前蹴り、中段回し蹴り
<ミット>
ミットを持つ際、蹴りが当たる瞬間に逃げてはダメですよ!
当たった衝撃を上手く使ってステップバックするのはいいですが、最初から逃げては相手の稽古になりませんよ。
あと、腕を伸ばして、体からミットを離してしまう行為も危険です。
女性と初心者なので仕方がない…とは言いたくはないんですよね。
私が、もう少し強く蹴れる状態まで成長して欲しいなぁ…
頑張って!
<捌き稽古>
ローに合わせる
もう、数年前になるんですね…
ちょっとしたキッカケで知り合った、空手家(ムエタイもやる)さんの道場に誘われ出稽古に伺ったことがあります。
その際、、キックのチャンピオンと手合わせ戴いたことがあり、その際に、遊ばれる様に、私の攻撃に合わされた経験が強く印象に残っています。
「合わせるって、高度な技術だけど、合気道だよなぁ…」
と、強く感じたため、自分なりに応用して指導に生かしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/39/2a0e88589491260491b153a8d252d09e.jpg)
<組手>
Mさん(♀)と私の2人で行いました。
・役割別組手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/3f8133791e141e6c843ecee4b8e9d7ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7a/fcc0a12e9616fa7d228de73c934953c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/a7/ccdb9d9276b510e7e8c63da8b3aea1ec_s.jpg)
・手首相撲
ホラホラ、どうした???(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/e5e821982c86311d3446427747889cb9.jpg)
はい、頑張って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/d0e9ff77c58b370030e61666df91a369.jpg)
ヨイショ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/ed654e07c8b38e32f83b46eccaa09b65.jpg)
もういっちょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/dd1ccd0e73c253c5aafd6746fc544e87.jpg)
全くもって、非力!
それであれば、もっと自分のポジションや私を崩すための工夫をしないといけません!
常識を捨ててみるのも稽古の内です!
・近づきたくないところを、あえてくっついて突破口を探ってみる!
・サイドに回り込めというが、あえて中心線を攻めてみる(これも、武としては基本で、間違いではないんです)
そういう所をいちいち疑いながら、手探りで組手を行ってみてください。
イメージに対して、体がついていけない場合もあるでしょうから、何度も検証が必要ですよ!
しっかり実力をつけて、一級合格を目指しましょう!
期待しています。
見学の方は、仮に入会したとしても、事情により12月以降の話とのことでした。
入会を検討するにあたって、色々疑問に思ったことがありましたら連絡を頂ければと思います。
無理な勧誘はしませんので、気になることや不安などがあれば、解消して入会いただきたいと思います。
一緒に稽古が出来るのを楽しみにしております。
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com