未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

反省(多くの意味で…)

2008-09-01 10:33:06 | 武器術
30日(土)・31日(日)と武器術合宿に行って来ました。

私の場合、毎週1回は代表師範の下で武器術の稽古を受けている。
それでも、今回の合宿は多くの気付きをもたらせてくれました。
通常の稽古と密度が違うのか?それとも、私の意識の問題なのか…

う~ん、反省…

いやいや、指導者合宿でもあるので、基本から改めて代表師範の話が聞けたことも通常との違いを感じる一因だと思います。

二日間の合宿を通じて…
問題は多くありましたが、今回特に意識したのは、「体捌き」と「杖の扱い」です。
櫻井師範からは、「体捌きの引付が甘い」「もっと杖の扱い(基本打ち)をしっかりやるように」と指導戴きました。
単なる重心移動と体捌きの違いを“頭のレベル”では一応理解したつもりです。
体で表すには、言われてすぐ出来るほど器用な人間ではないので、頭のイメージが体で表せるくらい稽古あるのみです。

反省して、次に生かしたいです…

1日目稽古後は懇親会がありました。
飲み会大好きな私は、迷わず参加!
立川の中華料理屋さんでした。
アワビ美味しかったです!
また、櫻井代表師範始め、久し振りに会う方々と色々なお話が出来たのは楽しかったです。
そして、白酒。
香りも良く、とても美味しかったです。
場の雰囲気が楽しく、お酒も美味しかったので、お酒が進む進む…

翌日の稽古があるのを忘れるかの如く…(「如く」で、忘れてはいませんでしたよ

懇親会が終了した後、宿泊組でもう一軒飲みに行きました。

その時点で私のテンションは上がりまくっていて、すっかりいつものアホモード。
ブログで偉そうな事を語っている私の姿などその時には微塵もありません…

次のお店で、他の方々が酒量を控えている所に気が付けばいいのに、自分だけチューハイを数杯飲みまくりまして…

千鳥足でホテルに戻る自分の有様に、翌日への不安を覚えましたので、少しお腹に入れようと、おにぎり&サンドイッチと、いつもより大目の飲料を購入しました。
そんなフラフラの状態で帰っても、そのまま眠れません。
稽古着と雨でビショビショになった服をコインランドリーで洗濯する仕事が残っていました。
11階の部屋から2階のランドリールームまで何度か行ったり来たり…

その間におにぎりを食べようとしたら…
一口食べたら、ちょっと気持ち悪くて食べられない…
これはいかんぞ…と思いつつ、水分をとります。

やっと洗濯が終わり、就寝したのは4:00過ぎでした。
翌日への不安を残しつつ…

そして、次の日…

やってしまいました…
そうです、二日酔いです…
朝6:30頃に目が覚めてから、気持ち悪くて眠れなない状態が続きます。
9:50集合の稽古まで何とか楽になろうと胃腸薬を飲んだり、強引に寝ようとしたり…

しかし…

稽古までに体調は戻らず、フラフラの身体でとりあえず稽古場で向かいます。
もう、胃の中のものは全て出つくしているので、トイレに行っても何も出ず、ただ頭はクラクラ、胸はムカムカ…

そのまま稽古へ…

準備体操、基本動作までは気合と根性で何とかついていこうとします。
そして、前日の復習の剣操法基本打ちを行っていた時に、体調の悪さがピークに…

「師範、済みません…少し休ませてください…」

最悪です…

この一言だけは言いたくなかったです。
翌日の事を考えて、自分を律することの出来なかった私に、全ての責任があります。
全く恥かしい限りです…
大人の振るまいとして、当然自己管理がなっていないのですが、一応、私も武道を学ぶ者です。
武道家として、今襲われたらどうする?
そんなことも思いつつ、本当に自己嫌悪でした。

途中復活して、稽古に参加しましたが、全く恥ずかしい限りです。

通常自分の飲む酒量に比べて、決して多くはなかったのですが…
酔い具合も、記憶はバッチリでしたし、いつものアホな良い方でしかなかったつもりでしたが…
その「つもり」がダメなんですね…
こんな酔い方をするなんて、本当に何年振りでしょう…

とんだ醜態を見せることとなってしまいました…
そんな私に、櫻井師範は「その辛さ、良く分かりますよから休んでいてください…」と言葉をかけてくださって…
本当は
「お前何やってんだ!調子にのって飲みすぎるからだ!」
「自己管理も出来ないのか!このバカモノ!!!」
と言いたかったことでしょう…

猛省…



せっかく実りの多い合宿だったのに、自分の振る舞いが原因で、自分の中で台無しにしてしまいましたよ…

会社代表でやっている私にとって「次回はない」と言い聞かせてきた私でしたが…
言わせてください…
「次回からは、もう絶対にこんな飲み方はしません!」
…ハァ。



【合気道に興味をお持ちの方、以下のサイトもご覧ください】
合気道S.A.戸田(私が指導しています)
 http://aikidosa-toda.com/

☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
 http://officegun.co.jp/
ライフプラン・資産相談.com
 http://life-asset.com/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器の話

2008-04-23 16:49:16 | 武器術
木剣を振る

杖を振る

まだまだ、中心が定まらない…
これは、続けていくしかないだろう。
今すぐには改善されないものだと思う。

そんな中、ちょっと思う事がありました。

前に“実際に当てる”重要性を書いたと思います。
当てて、反動があることで、身につく重心や筋肉もあると思います。
体全体を上手く使えば問題ないなどといっても、やはり当てることは大切だと思っています。

木剣をサンドバッグに当ててみた。
むむっ?
普段、素振りをしている感覚より腕が疲れる。

恐らく、上半身で振りぬいているんでしょうね…
私の様な凡人は、ただ振っているだけではなかなか気づきません。
叩いて・当ててみて気が付くことも多くあります。

そして、もう一つ…

私も、まだまだ修行が足りないことも気付かされます。
そして、また一つ成長できる。
それも含めて、気付くことは楽しい!
武道修行の楽しみの一つです。



【合気道に興味をお持ちの方、以下のサイトもご覧ください】
合気道S.A.戸田(私が指導しています)
 http://aikidosa-toda.com/

☆aikipanda's other sites☆
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
 http://officegun.co.jp/
ライフプラン・資産相談.com
 http://life-asset.com/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり基本なのね…

2007-05-11 14:24:33 | 武器術
チャラチャッチャチャラッチャ~
チャラチャッチャチャラッチャ~
チャラチャ~チャラチャ、チャッチャラチャラッチャ~

右から、右から、何かがきて~る~
ボクは、それを左へうけながすぅ~


ムーディー勝山:右からきたものを左へうけながすの歌より抜粋



木刀を振っていて、最近気がついたことがある。

私は、左曲がりだ…
いや、左に向いている…

何かというと、木刀を振り下ろした時、刃先が微妙に左を向いてしまうのである。

恐らく、左の絞りが強すぎるのだろう…

ガチガチに力も入っているんだろうなぁ…

これではいかん…
ムーディーも言っているだろう「左から右へは受け流さない~」と…
ん…待てよ?
刃が左を向いてしまうのだから、剣の回転は、右から左へ~なのか!
じゃぁ、いいのか!

いや、良くはない!!!(笑)←くだらねぇ

さて…
いまの私の振り方では、真剣であったならば、綺麗に物を切ることができないのだろう。
剣の理合が合気道に生かされているとするならば、今の振り方、体の扱いでは合気道の技を生かせていないという事ではないか?
と考えてみる。

中国拳法の股関節の扱いもそうだが、「力が入っている(入れるために?)、抜く」感覚をもう少し頭で意識し、身体で表現したいと思う。

当教室の指導で、先日話に上がった事なのだが、動きに重さを出すというのは、物理的に重くする事とは少し次元が違うような気がしている。
自分の重心のあり方と、抜きながら入れる(この表現が適切かは分からないが)感覚などのバランスなのだと思う。

結局、当団体で言えば「基本動作」に落ち着いてしまう。

基本は奥義

今更言う事でもないが、よく言ったものだ。



☆aikipanda's other sites☆
合気道S.A.戸田
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/aiki/top.htm
有限会社オフィス・ジーユーエヌ
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~office_g/
ゆう坊日記
 http://officegun.blog28.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振りかぶる

2006-11-18 21:09:39 | 武器術
今日の武器術教室での事。

木刀を振っていたら、代表師範に
「今の振りは、手で“持ち上げている”振りです」
「剣は、“持ち上げる”ではなく“振りかぶる”んです」
と指導を受けた。

体術でも振りかぶりの動作はある。
「剣の振りかぶりが出来ていないということは、体術でも出来ていないということですね」
とも言われた。

後は、稽古あるのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレブレだ!

2006-09-01 09:12:20 | 武器術
この前、夏季休暇明けで、久し振りに戸田教室の稽古を行った。

指導はしていないが、少年・少女部と一般部の間に、一人で木刀を振った。

小さいが鏡があるので、その前でフォームを確認しながら振ってみた。

!!!

おいおい…
剣筋がブレブレじゃないか…
特に振り始めが酷い…

毎日、トレーニングも含めて剣を振っていたのだが、鏡がないので、フォームが見れなかった。

こんなに酷いのか…

恐らく振り下ろそうという気持ちがまだ強いのだろう…

まぁ、今は焦らず、気付いた時に修正をして、地道に上達していければいい。

と思いつつ、あのブレ方は悔しい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅ…

2006-07-09 23:20:36 | 武器術
最近、仕事の関係で、代表師範の稽古に行けない。
体術と武器術は同じ日に習っているので、武器も触らない日が続いてしまった。

今日久しぶりに武器を扱ってみる。
いかん…
余計なところに力が入ってしまっている!

夏に向けてのダイエットも兼ねて、また振り続けよう…
しかし、仕事や飲み会でどうしてもダイエットやトレーニングが疎かになってしまっている。
ここは、気を引き締めて7月中に、リバウンドした7kg増の体重をまずは5kg減させたる!

来週の健康診断のためにも、トレーニングで志望を燃焼しなくては…

飲み会も自粛方向で頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの過ごし方…

2006-05-05 14:31:36 | 武器術
GWは、6月に受験するCFP試験の勉強をするので、全く予定を入れていない。
外出も、今日の夕方に実家に行く予定くらいだ。

合気道の稽古もお休みしているので、体を動かす機会も減っている。
勉強で頭を使っているからか、やたらとお腹が空く。
ご飯を食べる。
でも動かない。
太る。

そして

勉強をする…
頭を使うとお腹が空く…
ご飯を食べる…
太る…

これではいけないと思って、GWは自分でも勤めてトレーニングをするように気を付けている。
と言っても、大した事をしている訳ではないが…
・蹲踞の姿勢で、木刀を振る
・中国拳法を習っていた時の槍を振る
・若干のシャドー
etc.

しかし、痩せるまでには至っていないが、体を動かす事は気持ちがいいので、GWが終わっても続けていきたい。

それにしても、剣を単純に振るだけなのだが、納得のいく振りきりが出来ない。
槍でもそうだ。
欄・拿と言って、槍の穂先を20cm直径(と言われている)の円を描くように回す操法があるのだが、これも基本の基本なのだが、思ったようには扱えない。

しかし、共に、突き詰めると似たものを感じる。
腰(腹・丹田)への意識と使い方である。
よく、中心を意識する事ともいわれる。

剣先を扱うのだが決して剣先に意識を持っていかれてはならないし、体の中心から力を出すのだが、何処に作用しているのかを体現できなくてはならない…
実際この仮説が正解なのかも分からない。

しかし、頭で描けているイメージを体現するために、今日も剣を振ってみよう!槍を振ってみよう!

槍については、久し振りに振ったので、変なところに力が入っているのだろう、肩や背中が筋肉痛になってしまった。

今年は、地味なGWになりそうだ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定する強さ

2006-04-23 21:12:39 | 武器術
武器は手の延長

武器を扱う際に、よく言われる言葉である。
我々合気道にも剣や杖等のような武器を持つ稽古がある。

もともと武道とは、戦の中で生まれ、体系化されてきた技術・精神である。
生か死か…
その中では、素手での戦闘より武器を使う方が有利であるのは今も昔も変わりはないと思う。
そう考えると、手の延長とは「手の様に武器を扱う身体操法」の事だといえる。
手の様に武器を扱う事は、当然ながら、自分の手を扱うより難しい事である。
武器の操法を体に現したものが、東洋の武術・武道には多く見られる。
合気道も、剣の理合を体に表したものといわれている。

最近は、格闘技ブームからか、武器を持たずに勝負をするものが人気である。
合気道も、相手をポンポン投げるイメージからも、体術としての印象が強い事と思う。
私も、しばらくは武器の稽古をせずに、体術中心の稽古をしていた。
故に、武器を初めて扱った時には、本当に武器を意識しすぎて振り回されたものである。
まだまだのレベルではあるが、前よりは少しはまともになったのではないだろうか?
武器の操法を意識する事は、体術に非常に益する結果となっている。

剣の振り下ろしなどは本当に地味な動きで構成されている。
腕の力ではなく、無理やり振り下ろすではなく、自分の重心移動と剣の振り下ろされる重力(のようなもの)を利用して、自然に振り下ろす。
強く切ってやろうと意識をしすぎると、剣筋はぶれてしまい、振り下ろした剣に力が持っていかれ、体が流れてしまう…
これは、実際にやってもらわなくてはピンと来ないかもしれないが、そういう事が起こりうる訳である。

体術から始めた私のようなものから言わせると、確かに「手の延長」として意識すると言う意味が理解できる。
そのような、重心の安定を意識しなくては、仮に威力のある打撃を放てても、それによって崩された自分の姿勢は反撃のチャンスを与えてしまう。
また、受け流された時でも、体の中心に重心が置かれていないと、これまた自分の姿勢が崩れて反撃のチャンスを与えてしまう…

逆に、武器の操法を先に学びある程度の動きが出来る方は、合気道の体術の覚えは早いのではないかと思う。

身体操法なのである。
そして、そのヒントは、当団体で言えば「基本動作」の中にある。
安定した重心の持ち様といえる。
現在は、その身体の感覚をもう少し研鑽して、自由組手の中でも試したいと考えているが、その為には、もう少し私の修行が必要であろう。

と考えると、合気道もまだまだ奥が深く面白い武道だと考えられる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器術審査

2005-12-16 13:58:42 | 武器術
今月、武器術の進級審査がある。
当団体の武器術指導は、一部の方以外、一般に指導していなかった。
ここ1年位で幾つか指導教室が出来た状態である。

私も最近本格的に始めたクチである。
今月末に七級の審査を受ける予定だ。

今は身体操法にばかり目が行っているが、武器を使っての護身まで当団体が標榜する「リアル」に結び付けて行きたいのであるが、まだまだ未熟な私には先の話であろう…
しかし、そういう希望と意識を捨てずに稽古をしていれば、何かに気が付くこともあるだろう。

仕事でも趣味でもそうだが、「常にアンテナを張る」事が、思わぬところで成長を早める事にも繋がるのだから…

今日も忘年会、明日の稽古辛そうだなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武器を触る

2005-10-30 23:14:12 | 武器術
最近、どうしようもなく武器が愛おしい…(笑)

杖術に関しては、中国拳法の棍術の動きを取り入れたらどうなのか、書籍を見たりしていた。
私が見た書籍での中国拳法の棍術基本操法は、大きく身体を使うダイナミックな動きのものであった。
身体操法が細かなところで違うのかもしれないが、自分の重心をしっかりさせる動きの訓練としては、この大きな動きは面白そうだと思った。
さすがに、自宅ではできる動きではないので、稽古場所や外で練習をしてみようと思う。

剣術は、昨日の稽古で、ほんの少しだけ「振り方のブレ」が少なくなったことに気が付いた。
手先&腕よりは脇、脇より下半身、結局はその調和なのだろうが、今まで感じていた手首への付加が少し和らいだ気がしている。
これも、一時的なものなのかもしれないが、こればかりは振り続けて気が付くしかないだろう…

短剣は、大胆に伸びのある動きが出来るよう意識して動くようにしている。
重心を崩したくないあまりに、どうしても動きがこじんまりして、小さくまとまってしまっている。
暫くは、この辺りを修正していきたい。

こんな事を思いながら稽古をしていたら、体術にもフィードバックできる事が多くなる事にまた気が付く。
前にもこんな事を書いた気がするが、稽古とはこういう事の繰り返しなのだろう!

《告知:そう言えば…》
先日、本業で沖縄イベントをした時のクライアントの方々とお酒を飲んだ。
楽しい飲み会であった。
その飲み会の模様が、提携ミュージシャンである、シューベルトまつだ氏が担当するラジオ番組「シューベルトまつだのうちな~たいむ」FMうらら(浦安)にて放送された!
私もイベント企画会社の立場でインタビューされている、
その際「武道家でございます」という発言があるのだが、その口調は明らかに芸人口調であったのには、もう笑うしかなかった…
酔った姿は、客観的に見聞きするものではないという事を嫌というほど感じることとなった…
シューベルトまつだ氏のHPもしくは、FMうらら(浦安)のHPで試聴す可能である。
かなり、恥をさらしていて恥ずかしい限りだが、10月27日(木)から一週間だけ、その模様を聞く事がでるので、興味があれば以下HPより試聴してはいかがだろうか…

シューベルトまつだHP(試聴該当ページ)
http://homepage.mac.com/syubelt_office/Uchina-time/Uchina-time.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする