28日(土)の大宮道場の稽古日誌。
先回、一般部の見学に来た方が、今回から正式会員として入会致しました!
都合により、毎週稽古に参加することは難しいとのことですが、こちらとしては、問題ありません。
継続して稽古を続けてもらえれば、上達もするでしょうし、合気道がいいライフワークになるのではないかと思っています。
一緒に稽古を楽しみましょう!
宜しくお願いします。
■少年・少女&親子クラス
M咲ちゃんとN中親子がお休みでした。
N中さんは、娘のA理ちゃんが熱を出したとのこと。
最近、インフルエンザが流行っているとのこと、皆さんも体調にはくれぐれもお気を付け下さいね。
A理ちゃん、お大事にね!
・準備体操
・体力作り:立禅
通常の立禅、片足の立禅
このトレーニング法は、中国拳法のトレーニングなのですが、しっかりとした下盤を作る上でも有効な方法なので、今回取り入れてみました。
私が、数十年前に空手を学んでいた時、稽古で取り入れられていて、その時の記憶と最近の自己流でしかありませんが、思い出しつつ皆でやってみました。
この様な鍛練法を中国拳法では、站椿(たんとう)といいます。
この手の鍛練においては、中国拳法に学ぶ所が凄くあります。
一般部ではとりいれているのですが、親子クラスも今後は考えていこうかなぁ…と思っています。
・打撃稽古:縦拳ストレート
※動画はアメブロで!
戸田道場同様、今回は、オーソドックスの構えから左右のパンチを打ってもらいました。
身体の軸を取ることはもちろん、腰の入れ方の違いや重心移動の違いを感じてもらえればと思います。
・基本技:天地投げ
■一般部
・準備体操
・基本動作(回転系)
※動画はアメブロで!
会員のM子さん、道着デビュー!
・三靠臂
※動画はアメブロで!
・基本技:呼吸投げ
※動画はアメブロで!
基本確認(外捌き)、正面突き(外捌き)、両胸持ち(固定Ver.)
※新人のA山さんは、別メニューで基本動作
(はじめの4~5回は、他の会員とは別で、基本動作を学んでもらっています)
バランスいいし、覚えも早いなぁ…と思っていたのですが、昔に合気道経験があったようです!
・打撃稽古:縦拳ストレート、中段前蹴り、下段回し蹴り
・ミット蹴り:下段回し蹴り
打撃系の経験がない割には、最初からフォームが様になっていたA山さん。
膝のたたみ方も、他の会員よりできていたのでは?(笑)
・捌き稽古:掴まれた時の対応
自由な発想でそれぞれが考える稽古にしました。
組手の時に、お互いの力がぶつかりあっているのが気になっていたので、力をいなす意識も付けてもらおうという狙いもあります。
大宮道場の月最後の稽古日は組手祭りとなっておりますが、稽古初めで行ったのもあり「頻度的にやり過ぎ感」もありましたので、今回は行いませんでした。
我々の道場(戸田・大宮)は、まだまだ会員を募集しております。
いつでもお問合せください。
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/
先回、一般部の見学に来た方が、今回から正式会員として入会致しました!
都合により、毎週稽古に参加することは難しいとのことですが、こちらとしては、問題ありません。
継続して稽古を続けてもらえれば、上達もするでしょうし、合気道がいいライフワークになるのではないかと思っています。
一緒に稽古を楽しみましょう!
宜しくお願いします。
■少年・少女&親子クラス
M咲ちゃんとN中親子がお休みでした。
N中さんは、娘のA理ちゃんが熱を出したとのこと。
最近、インフルエンザが流行っているとのこと、皆さんも体調にはくれぐれもお気を付け下さいね。
A理ちゃん、お大事にね!
・準備体操
・体力作り:立禅
通常の立禅、片足の立禅
このトレーニング法は、中国拳法のトレーニングなのですが、しっかりとした下盤を作る上でも有効な方法なので、今回取り入れてみました。
私が、数十年前に空手を学んでいた時、稽古で取り入れられていて、その時の記憶と最近の自己流でしかありませんが、思い出しつつ皆でやってみました。
この様な鍛練法を中国拳法では、站椿(たんとう)といいます。
この手の鍛練においては、中国拳法に学ぶ所が凄くあります。
一般部ではとりいれているのですが、親子クラスも今後は考えていこうかなぁ…と思っています。
・打撃稽古:縦拳ストレート
※動画はアメブロで!
戸田道場同様、今回は、オーソドックスの構えから左右のパンチを打ってもらいました。
身体の軸を取ることはもちろん、腰の入れ方の違いや重心移動の違いを感じてもらえればと思います。
・基本技:天地投げ
■一般部
・準備体操
・基本動作(回転系)
※動画はアメブロで!
会員のM子さん、道着デビュー!
・三靠臂
※動画はアメブロで!
・基本技:呼吸投げ
※動画はアメブロで!
基本確認(外捌き)、正面突き(外捌き)、両胸持ち(固定Ver.)
※新人のA山さんは、別メニューで基本動作
(はじめの4~5回は、他の会員とは別で、基本動作を学んでもらっています)
バランスいいし、覚えも早いなぁ…と思っていたのですが、昔に合気道経験があったようです!
・打撃稽古:縦拳ストレート、中段前蹴り、下段回し蹴り
・ミット蹴り:下段回し蹴り
打撃系の経験がない割には、最初からフォームが様になっていたA山さん。
膝のたたみ方も、他の会員よりできていたのでは?(笑)
・捌き稽古:掴まれた時の対応
自由な発想でそれぞれが考える稽古にしました。
組手の時に、お互いの力がぶつかりあっているのが気になっていたので、力をいなす意識も付けてもらおうという狙いもあります。
大宮道場の月最後の稽古日は組手祭りとなっておりますが、稽古初めで行ったのもあり「頻度的にやり過ぎ感」もありましたので、今回は行いませんでした。
我々の道場(戸田・大宮)は、まだまだ会員を募集しております。
いつでもお問合せください。
私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP
☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記
http://officegun.blog28.fc2.com/