![](http://pub.ne.jp/aiosurferwave/image/user/1212540521.jpg)
生命の成長は実に素晴らしい。
我が家にラッキー2が来て3日目になるが、
まずアゴの力が協力になった。
1週間前のペットショップではほんとに小さな力のない塊だったのだ。
今はケージにくくりつけているオモチャのロープをグイグイと引っ張る。
無風時の無駄なパンピングのようにバスバス引っ張るのだ。
(そそ、ラッキー2というのは逗子のドドンパ氏の愛犬がラッキー1なのだ)
昨日は、ケージに敷いてあるマットにオシッコをした。
(トイレの隣に敷いてあるのね)
さすがに生後2ヶ月、しかも知らない家にやってきてトイレでできるわけない。
今日は会社でずっとラッキー2のオシッコとウンチについて考えていた。
マットは足ざわりがいいから、そこで用を足しちゃうのか。
1回マットでさせて、そのマットのオシッコ部分をトイレにこすりつけて
匂いを移しちゃえば、トイレでしてくれるのか。
たかが飼い始め2日目でそういうことを考えてばかり、アホな飼い主である。
残業を終えて真っ直ぐ家に帰る。
そこからずっと仔犬の観察モードである。
オシッコを4回した。
なんと4回ともトイレでしてくれた。
トイレの隣のマットを外した効果なのか?!?!
トイレでオシッコをするたび、褒めちぎる。
『わおわお!よくオチッコできまちたねー♪♪』
『えらいでちゅねー♪』
『いい子でちゅねー♪』
『おめーは天才じゃー!おらおら!!』
ニャンコとも険悪な空気が流れるわけでもなく、
チビワンコのおかげでオイラの精神状態がとてもよい。
ワンコを相手にしているオイラが実は、ワンコに情操教育を受けているようだ。
夏のロングボードタンデムが楽しみである。
土曜日は、ラッキー2の友達になるであろうムッキー3と一緒に
動物病院に行く予定だ。
それがワキワキである。
動物病院に行くのをスゲー楽しみにしている。
少し変だろうか?病院を楽しみにしてるってば。
ウインドの回数がへっちまったりすて??