新年早々に、長年にわたりとてもお世話になったかたが亡くなってしまい、心が弱い私は仕事が手につかなくなってしまいました。うーん、こんなことじゃイカン、頑張って仕事すっぞっ!…と思ったら、1月中旬から、衣笠山のテイクオフ周辺の、林道の舗装工事が始まってしまいました。工期は2月末までの予定ですが、工事業者のかたによれば、もう少し早く追われるだろうとのこと。
この時期は強風のためほとんど飛べないので、その時期に工事を済ませてもらるのは不幸中の幸い(?)ですが、工事の進捗が気になったので偵察に行ってみることにしました。
午後5時すぎなら工事作業は終了しているだろうから、こっそりテイクオフまで行ってみよう…と考えて衣笠山を車で上りはじめると、本日の作業を終えた工事業者のかたの車が下りてきました。事情を説明して徒歩でテイクオフまで見に行くと、舗装工事はこんな状況でした。
まだしばらく工事は終わらない感じです。工事が休みになる日曜日に、コッソリと飛んでしまおうか…などと思ったりもしてましたが、測量の杭はあるし整地もまだ途中なので、荒らしたら工事業者のかたに怒られてしまいますね。
今回はテイクオフ周辺から蔵王山側のカーブまでのようですが、いずれ林道は全面舗装になるんですかね? 昨年の一年間で私の車のタイヤはとても傷んでしまったので、そうなれば嬉しいことではありますけれども。
この時期は強風のためほとんど飛べないので、その時期に工事を済ませてもらるのは不幸中の幸い(?)ですが、工事の進捗が気になったので偵察に行ってみることにしました。
午後5時すぎなら工事作業は終了しているだろうから、こっそりテイクオフまで行ってみよう…と考えて衣笠山を車で上りはじめると、本日の作業を終えた工事業者のかたの車が下りてきました。事情を説明して徒歩でテイクオフまで見に行くと、舗装工事はこんな状況でした。
蔵王山側のカーブのところ。今回はテイクオフ周辺からココまで舗装するようです。
カーブから100mほど進むと、ここにも車止めが。まだこの部分は土を削ったりしてません。
テイクオフの近くは、このように整地してローラー車で土を固めてありました。
テイクオフは、重機や砂利などの置き場になってます。
日没直前のきれいな夕陽を眺めて帰ってきました。あー、風が強いっ、寒いっ ^^;;
まだしばらく工事は終わらない感じです。工事が休みになる日曜日に、コッソリと飛んでしまおうか…などと思ったりもしてましたが、測量の杭はあるし整地もまだ途中なので、荒らしたら工事業者のかたに怒られてしまいますね。
今回はテイクオフ周辺から蔵王山側のカーブまでのようですが、いずれ林道は全面舗装になるんですかね? 昨年の一年間で私の車のタイヤはとても傷んでしまったので、そうなれば嬉しいことではありますけれども。