AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

衣笠と高塚を見回ってきました

2013年10月16日 | 仕事
 
まだ暴風が吹き荒れており、湾内には台風を退避した船舶がたくさん
 

 
もちろん太平洋側も大荒れです
 

 
今回の高塚の倒木はこの一本だけでした
 


 台風26号の影響で昨日から暴風雨にみまわれました。
 雨は朝方には止みましたが、暴風のためなのかウチの近所一帯は午前7時ごろから停電。警報が解除されないため登校できず、自宅待機していた子供たちは11時の時点で休校になってしまいました。そりゃもうモチロン、子どもたちは大喜びです。

 まず店に行って建物などに被害がないか確認。窓ガラスが割れているような事もなく、いつものように雨漏りがしていた程度で無事でした。まあ、無事とはいっても、床にできた水たまりの後片付けが毎回大変ではありますが。

 店の無事が確認できると今度はエリアの方が心配になったので、とりあえず衣笠と高塚を両方とも見回ってきました。
 朝9時に衣笠に行ってみると、通行できなくなるような倒木はなく、雨水のため道路に少し溝が掘れている程度で、テイクオフまで行くのにとくに不都合はありませんでした。うん、ヨカッタよかった。

 次に高塚へ行って、まず海岸まで降りて行く道をチェック。道路は大丈夫ですし、カベが崖崩れをおこしているようなこともありませんでした・・・って、コラ三男、ホントに危ないから海に近づいてはダメだってば。これだけ大波だとシャレにならん。
 テイクオフまでの道は倒木はないものの大きな枝がたくさん落ちていたので、ジャマな枝を道の端にどかしながら通行。最後のテイクオフ到着地点に倒木がありましたが、コレは人手があるときに皆で撤去しましょう。

 そんなわけで、かなり強い台風ではありましたが、エリアのほうは大丈夫だったので皆さんご安心ください。
 明日はまだ強風で飛べそうにないので、店の床にできた水たまりの掃除をしようと思います、トホホ・・・