![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/dfe67da7e9ae9e31a5061d33c1fe600d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/077da56a3a6359e00779e2fc91bd8f7c.jpg)
待ったかいがあって2時半ぐらいから徐々に風は好転
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/804e483e5fd5e71c9c30628128e98707.jpg)
あ、皆さん西へ行ってしまいますか、そうですか、私は少し飛んで回収に備えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/c47497d7d19b1463c7ad6dcae028b0ab.jpg)
昨日は天気予報と朝方の実際の空模様も怪しかったのでエリアに行くのはやめようと思ったのですが、なんだか天気が良くなってきて呼び出しの連絡もあったので午後から高塚に行きました。
あら、やや弱目のソアリングコンディションで、少数だけど来ている人が飛んでいるではありませんか。
というわけで活動開始・・・したところ、私は木登りをすることになりました。疲れました。シンドかった。
本日は午前中にいちど弱めのソアリングコンディションになりましたが、やはり長続きはせずにその後は西寄りの微風になってしまいました。
練習生の皆さんに「とりあえずスッ飛びでもやりましょう」とすら言えないぐらいの弱い風なので、しかたなく風待ち状態に突入です。
3時間ほど待ち続けてもいっこうに好転の兆しはナシ。こりゃもうダメなんだろうなと思っていた午後2時半すぎぐらいから少し風が強まりはじめ、練習生のかたに「スッ飛んじゃうと思うけど、また弱まるかもしれないから飛んでおきましょう」とテイクオフしてもらうと、意外にも上昇・高度維持できて安定したソアリングに入ったのでした。
この時点で諦めずに残っていた人は私の他に合計6名。もちろん全員がいそいそと準備してソアリング。んー、ダメもとで待ってみてヨカッタです。
全員のテイクオフ・ソアリングを見届けてから私も少しだけ飛んで、最後に皆さんの回収をして本日の活動終了。
ここのところ沈の回収なども頑張ったので疲れていますが、明日からしばらくお休みをいただき、夏休み中ほったらかしだった子ども達を遊びに連れて行きます。
大変申し訳ありませんが、エアワークは29日(金)まで休ませていただきます。
動画 → あら、良くなったじゃないですか